dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカが喜ぶ基地用地は?                                     

お世話になります、

アメリカが 芯に喜ぶ、
基地用提供地は、
何処だと 思われますか?


発想の 一助としてのみのために
例を 挙げますが、
元より、以下は、
但の、参考です。

例えば、
北海道 最東端付近、

北海道 最北端付近、

東京都 永田町付近、

東京都 皇居付近、

A 回答 (7件)

米国の仮想敵国は、中国とロシアですから、



沖縄、北海道が喜ぶと思います。

東京都には米国大使館がありますので、
軍隊を置く必要性は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/17 06:27

どこでも関係ないと思いますよ。



沖縄に基地が集中したのは、日本政府にアメリカが配慮したに過ぎません。
元々米国の占領地として、米軍基地が多数合った沖縄は、日本各地にあった軍事基地の受け入れ先になったに過ぎません。


日本各地では、「米軍出て行け」「危ない」「うるさい」という声が上がっていましたね。
それに配慮した自民党は、


米軍基地が元々集中している沖縄なら余り文句は言われないし、沖縄で自民が勝てないだけだからいいや、と言う打算があったのでは無いですかね。
沖縄に次々に米軍基地が集約されていった歴史があります。


アメリカは、日本の国民感情や、自民党のその方針に配慮し、結果沖縄に基地が集中することになったわけです。
地勢的な意味はさほど無いでしょう。



むしろ、日本各地に基地が散っているのがベストでしょうね。
一つの小さな島に集中するメリットは、戦略的に薄いといえ、むしろ逆に危険です。
大量破壊兵器を使われたら、一瞬でその地域の軍事力が壊滅的になるわけです。
アメリカの理想としては、日本の要所要所を押さえたいでしょうけど・・・


日本の国民感情を無視して反発されても具合が悪いので、自民党が沖縄が良いというなら仕方がない、沖縄にしておこうかという感じでしょう。




沖縄の人だけに嫌われるのであれば、日本中で嫌われるよりアメリカも自民党もまだマシ。
こういう考え方でしょうね。


保守派の人はむしろ、沖縄集中は問題有りだと見抜く力がありそうなんですが・・・
「自称」ですからね(苦笑)




自称保守派「沖縄に全部押しつけて、僕たちは静かに暮らすから(笑)」




人間的クズですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うごさいます。

お礼日時:2018/12/17 18:21

東京23区

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/17 13:48

現状で言えば沖縄だろうね、常夏の島バカンス気分じゃないの今のところね。


でも本当にヤバい時は沖縄が重要な拠点に成るって場所にある、これは立地上仕様がない事なんです。
半分植民地みたいな日本にとって断れない事は国民すべてが知っている事、昔貿易の拠点であった場所であるからこそ立地が良いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/17 13:49

今もって日本は軍事的には占領下にあるのと変わらないし、必要な場所にはすでに基地があるので、いまさら「真に喜ぶ」場所は特にないのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/17 01:18

米国は、日本を統治していた時代に、欲しい土地は全て接収して基地に変えているので。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/17 01:18

常夏の島ですよ。



米軍は世界中に常夏の島に基地を作って、兵隊のリクルートに使ってるよ。

彼らはマッハ2で飛ぶ戦闘機群と空中給油機を持ってるし、空母や、遠隔操縦の無人機を駆使できるので、厳寒の地には基地を作らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/17 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!