dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日常五心、水五心は、立派な教訓ですが、作ったのは、誰かわかりますか?かなり古くからあるそうですね!

A 回答 (2件)

日常五心については、知恵袋で次のような回答がありました。


他のサイトも検索してみましたが明確なものはありませんね。

以下引用----
日蓮宗や曹洞宗関係でよくみかけますがはっきりとわかってはいないようです。
門徒さんが釈尊へ誓約する言葉ということです。

「日常の五心」は誰の言葉(教え)ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

水五心というのは検索しましたがでてきません。水五訓というのはありました。

水五訓というのは次のような内容です。(下記のサイトから引用)
これによると黒田如水とのことです。

1、自ずから活動して他を動かしむるは水なり。
2、常に己の進路を求めて止まらざるは水なり。
3、障害に逢い厳しく精力を倍加するものは水なり。
4、水から潔くして他の汚濁を洗い清濁に入るのは水なり。
5、洋々として大海を満たし発しては雲と変じ霧と化す。凝っては玲
瓏たる鏡となり、しかもその性を失わざるは水なり。

水五訓
http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/mizu5.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります!良く学校や、会社の研修で、聞くので、気になっていました!

お礼日時:2018/12/18 21:45

日常の五心についてはかなりネット検索かけましたが不明でした。



水五心は正直始めて知りました 回答にならないですみません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!