
勝手口の木製階段が腐って危なくなりましたので、撤去して新しいのを自作でチャレンジしてみようと思っています。勝手口の床面は高さ70cmです。今ある階段の横幅は60cmぐらいです。一番下の地面部分は土間コンになっています。
考えたのはコンクリートブロックです。40cm x 20cm のもので、高さは12cm のものを選びました。
で、まず1段目はブロックを寝かせた状態で2段積み、3列にし、高さ24cm 幅 60cm の階段にします(踏面は40cm)。
次の2段目は同じく4段、3列で高さ48cm 幅 60cm にします。
問題は各ブロックの固定です。コンクリート・ボンドというのがあったのですが、強度がどうかな? と思っています。一方、モルタルで固定するのが強度的に一番よさそうですが、今まで自分でやった事がありません(冬だし各材料の量が難しそうです)。
一方、階段で真上から踏むだけなので各ブロックの固定はあまり考えなくてもよさそうな感じもしているのですが、どうすればいいか、アドバイスをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基礎の水平を出すのが難しいですね。
から練りのセメントで根気よく水平を出した方が簡単だと思います。積みあげるブロックの間にセメントを入れて繋ぐのが一般的ですが、これも動画で見る程簡単にはできないですね。
セメントの水分がブロックに吸われてしまうので、手早い作業が必要で、うまく出来ません。
1列目、2列目、3列目の隙間を多め(30mmとか)にとっておいて、その隙間に後からコンクリを流し込む方が簡単だと思います(強力な固定力は期待できませんが…)
基礎から立ち上げた鉄筋を、この隙間に通します。
流し込むセメントは、いくらでも入って行くので、ブロックの穴は、丸めた新聞紙で埋めておくと良いですよ。
No.5
- 回答日時:
小さなものを並べて積み上げるには、それなりの準備と工夫が要ります。
(本当は材料の重さの関係もありますが、中空になるU字溝みたいなものが良かったのかもしれません。)
その事はさておき、1段1段を正確に水平に平らに仕上げることが重要です。
まず、現在の地盤をしっかりとつき固めてください。あとで沈下すればおしまいです。
接着方法については、高さが理想的に出してあればとれればまた補修すればよろしい。
道具は水平器くらいは欲しい所です。
なお、コンクリート専用のボンドは使用量から考えると高価ですから、ブロック各面に4か所塗りで考えればよいかとも考えますが、並べた隣のブロックとの接着が弱くなる感じです。
横ずれ防止にはやはりつなぎとなる部分の穴に固めのモルタルを入れておくのがベターです。
No.4
- 回答日時:
材料もそうですが、予算や道具をどの程度持っているかとかも関わりますよね。
土間コンの上に並べるブロックが、玉砂利の上を歩くより危険なほど水平が取れないこともないでしょうから、土間コンが犬走りのようにそれなりに傾斜しているのでなければ、ボンドだけで施工して良いのでは?
最悪一段目だけモルタルで水平出して。
ボンドはケチらずに使えば、平らな面の接着なのでかなり持ちますよ。
心配ならアルミアングルでケージのように枠作って固定してしまえば。
(アングルを更に外壁に固定とか)
これからガンガンDIYしようというのでなければ、工具を増やすのも控えた方が良いです。
その気があるなら面倒とか思わずにモルタルで。
他の方法もありますが、手持ちの工具でそれも絞られます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
> ただ、難しそうですねえ。
最近TVの地方移住者紹介で、
居住家屋は自分で(或いは地域住民の協力を得て)建てた、
と言うのが多くあります。
そんな入り口と考えれば、大したことは無いと思います。
No.1
- 回答日時:
1段目ですが、2段目の土台の部分も含めると、横3列奥行き2列の6基の2段積みになると思いますが
この場合、計12基のブロックを並べるのですが、すべてを水平に設置できますか?
水平ではないと、水が溜まったり接合が充分で無い可能性が出ませんか?
安定性(耐震性)を考えると、コンクリの部分に単にブロックを乗せて並べるのではなく
基礎との結合を取った方が良いのでしょうけどね
まぁ塀ではないし、高さが50センチ以下なので鉄筋を入れるまでは不要かもしれませんけど
単に平面のコンクリ上にモルタルを乗せても接合力は出ません
特にコンクリが古くて表面が劣化しているような場合は、単にモルタルが乗っているだけですから力を加えると剥がれます
一度コンクリを下処理して(劣化した表面を剥がして、打ち継ぎ用の接着剤などで接合面を加工する)からモルタル加工すべきかと
強度とか見た目とか特に重視しないのであれば、まぁいけるのでは?
接着剤でやる場合は、屋外用など確認してくださいね
早速のご回答、ありがとうございます。
すべてを水平・・・これは難しそうですねえ。
モルタルも難しそうですし、やっぱりブロックでの階段の自作は無謀だったかもしれません。
trajaa様、もしブロック以外で階段を自作できる方法があれば、教えていただけますでしょうか。
すみません、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- DIY・エクステリア 土間の上に高さ15cmの床を作るのですが、格子状の根太はどうやって地面に固定するのですか? 11 2023/06/19 18:25
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅50センチ奥行き68センチ高さ110センチ 重さ40キロ 手すり 1 2023/04/18 22:44
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 一戸建て 階段の手すりと笠木の色は統一するのが一般的ですよね? 一階から2階まで登っていくような笠木ではなく、 5 2022/09/22 15:07
- 失恋・別れ 元カノとの冷却期間中のTwitterの動かし方 1 2022/10/12 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
車止めのブロックについてです...
-
ブロック塀のフェンスリフォー...
-
ブロック塀って・・・
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
コンクリートブロック 木材 ...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
自宅敷地内の車の出入り口が、...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
自作キッチンで壁をブロックで...
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
室外機の設置用のベタ基礎です...
-
ブロック塀の横筋について。
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
コンクリートブロックのコア抜き
-
ブロック塀への穴あけについて
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
既設ブロックへフェンスを設置...
-
ブロックと木材の接合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
車止めのブロックについてです...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
コンクリートブロック 木材 ...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
ブロックで作った花壇下部から...
-
物置設置前の整地について
-
縁台の高さを調節したい
-
ベットの高さを20CM高くしたい
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
太い針金を曲げたい
-
ブロック塀の壊し方について
-
コンクリートブロックについて
おすすめ情報