dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

任天堂スイッチでゲームキャプチャ無くてもパソコンに繋げれば配信とかできますか?

質問者からの補足コメント

  • HdmiとかUSBとか繋いで出来ませんか?

      補足日時:2018/12/18 20:29
  • 生配信です

      補足日時:2018/12/18 21:07

A 回答 (4件)

できないです。

HDMIは入力出力が決まっているし、PCにあるHDMIは世の中の製品の99.9%が出力専用です。また残り0.1%の入力対応だった場合も、ただの表示用であって録画や配信には非対応です。あと意外だと思いますけど、BDレコーダーもHDMI入力って付いてないことが基本。なのでHDMIの入力ってのはテレビやモニタ以外だと、地味に難易度高いんですよね。

USBは入出力双方向通信ができる規格だけど、映像や音声まんまではだめで、USBに流せるように変換してあるものじゃないと受け取れません。Switchには変換機能なんて入ってないし(パワー不足だからやれったって無理)。そう言う変換を行うのが、USB接続式のビデオキャプチャ―ユニットですね。

https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html
    • good
    • 0

残念ながら出来ないですね、


HDMIはパソコン側が映像の送信のみで受信は非対応なのと、
USBはニンテンドースイッチが性能上出力無理なので。
ゲームキャプチャなくて出来るのは、現状ソニーのプレイステーション4などの高性能なゲーム機に限ります。
この場合は録画配信も生配信も出来ます。パソコン無しでも可能です。

参考になれば
    • good
    • 0

パソコンのHDMIは出力です。


入力したいのであればキャプチャが必要です。
映像をUSBで出力できます?
わたくしは方法を知らないので出来ないと思います。

生配信なのか録画編集してからの配信なのかも考えましょう。
    • good
    • 0

どのように繋げるお考えでしょうか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!