
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
拡張子の変わってしまったフォルダを開いてみましたが中身が「無し」でした。
(他のフォルダ内の写真は全部見ることができました)
ファイルが壊れてしまったようです。(>_<)<
その、拡張子の変わってしまったファイルを右クリックで名前の変更又は編集から拡張子を変更して
別のフォルダに保存しても変わりませんか?
或いは以前のバージョンの復元をクリックしても駄目ですか?
若しくはプロパティを開いて拡張子を変更して保存しては?
試してみて下さい。駄目で元々ですから。
さらなるご教示をありがとうございます。
投稿前に拡張子の変更も以前のバージョンについても試みましたがダメでした。
もともとはバックアップをきちんと取っていなかったせいで
仕様がありません。
後悔先に立たず。(T_T)
この質問と回答ががどなたかのお役に立つことを願いましてBAとさせていただきます。
いろいろありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「筆まめからファイルを開く」とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
お教えください。<貴方のPCには筆まめという年賀状作成ソフトはインストールされていないのですか?そうでなければ
このフォルダは作成されないはずなのですが。
筆まめからファイルを開くとは筆まめを起動し、ファイルを開くをクリックすると「FgwGrp.griu 」
内のファイルが開けるはずなのですが。
早速のご返信ありがとうございます。
ファイルを開くというプルダウンメニューがないため質問しました。
が、写真を取り込むという筆まめのメニューからフォルダを選ぶことができ、
拡張子の変わってしまったフォルダを開いてみましたが中身が「無し」でした。
(他のフォルダ内の写真は全部見ることができました)
ファイルが壊れてしまったようです。(>_<)
ご親切な対応をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「FgwGrp.griu 」というフォルダは、筆ぐるめという年賀状作成ソフトで年賀状を作ると
ピクチャーフォルダに勝手に作成されるフォルダです。もしあなたが筆ぐるめを使っているなら
そのフォルダを筆ぐるめから開いてみてください。多分開けるはずです。
フォルダ内ではファイルの拡張子が「.griu」になっていると思います。
その拡張子を元の物に書き換えて別の場所に保存し直せば普通に見られるはずです。
試してみてください。
No.2
- 回答日時:
以前のファイルなりのフォルダーの場所しか出来ないなら、
バックアップから復元して下さい。
バックアップをとっていなくてもシステムの復元を有効にしているなら、復元したいフォルダーを右クリックしてプロパティ
「以前のバージョン」より、フォルダー移動する前の時点を選択してください。
なぜ、FgwGrp.griu ってファイルが作成されたのかについては不明です。
ただ、筆ぐるめを入れていると、何かのファイルがFgwGrpってファイル名があるから、筆ぐるめが絡んでいる可能性はある。
筆ぐるめを入れると、FgwGrp.griu が勝手に作成されたって書き込みもみかける。
No.1
- 回答日時:
私のパソコンはWin7ですが、メニューのコントロールパネル内に
システムとセキュリティがあって、その下にアクションセンターから
回復と言うのがあって、以前の状態に戻す事が出来ます。
貴方のPCが、ウィンドーズなら後継機でも、同じような操作が
できるのでは無いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ ファイルに入れた写真データを取り出せなくなりました 3 2022/09/28 00:12
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- Windows 10 PC(OSはWindows10)の写真保存の件で教えて頂きたいです・ 1 2022/07/21 10:17
- Windows 10 PC(OSはWindows10)の写真保存の件で教えて頂きたいです・ 1 2022/07/21 10:18
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbからコピーしたファイル以外のデータはコピー先のpcに残るのか 4 2022/05/08 05:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
windows10でこんなのがでるんですが、どうすればいいですか?
デスクトップパソコン
-
筆ぐるめの保存場所
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
筆ぐるめファイルが開けません
年賀状作成・はがき作成
-
-
4
OneDrive内にある「個人用 Vault」について
その他(クラウドサービス・オンラインストレージ)
-
5
筆ぐるめ11の住所録データの保存場所を教えて
Windows Vista・XP
-
6
no keyboard detectedと表示される
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ノートパソコンのバッテリーを着けると起動しないが、外すと起動する現象の原因は?
ノートパソコン
-
8
パソコン周辺から異臭(シンナー系の化学臭)がします。原因がわかりません。具合が悪くなり困っています
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
10
筆ぐるめ立ち上がりません。Fgwってなんでしょう
その他(ソフトウェア)
-
11
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
14
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
15
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
16
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
17
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
18
SSDの容量が2の累乗の理由
ドライブ・ストレージ
-
19
音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方
ビデオカード・サウンドカード
-
20
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
拡張子をつくる
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
OneDriveのドキュメントにある...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
EXCEL VBAのDir関数について
-
サーバーによって見え方が違う
-
秀丸で、tagsファイルを作成す...
-
My PSP8 Filesって何?
-
C#のFileSystemWatcherでのファ...
-
グローバル変数について
-
VBSでメール送信
-
社内イントラサイトでのサイト...
-
「~$ファイル名.doc」というフ...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
linux duコマンドで困っています。
-
VBAチェックボックスで有効無効...
-
FFFTPの自動化バッチについて
-
Visual C++からftpを使う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
拡張子をつくる
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
MkDir パス名が無効です
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
ファイルの作成日時について
-
Excelファイルの特定のシートを...
-
秀丸のタグジャンプがうまくで...
-
EXCEL VBAのDir関数について
-
どのページにも同じメニューを...
-
「~$ファイル名.doc」というフ...
-
Git bashが開かなくなってしま...
-
メモリマップドファイルは動作...
-
50Mってどのくらいですか・・...
-
EPSON emqファイルをPrint CDで
おすすめ情報
NO1さま 復元ポイントより復元をしましたが、ファイルは元に戻っていません。
NO2さま 以前のバージョンが使えませんとコメントが出ます。
NO3さま 「筆まめからファイルを開く」とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
お教えください。