
こんにちは さっそく質問させて頂きます。
セルフジャッジでは新しいポイントが始まる前にサーバー(側)がスコアをアナウンスしますが、そのアナウンスを言い間違えてしまって(たとえば40-30なのに30-40など) サーブを打ってからすぐにその間違えに気づいたとしても、インプレイになってしまっているので間違えられたスコアが其のまま有効になってしまうのでしょうか?
それともそのプレイが終了してから、今のは30-40では無く40-30でした!とする事が出来るのでしょうか? 説明が分かりづらい方かも知れませんがよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
gunun様
申し訳ありません。
私の考えは間違いでした。審友会ルールによれば
9)スコアの間違い(rule 26関係)
(1)ゲーム終了までに誤りに気がついたときは、正しいスコアで始
めます。
これは間違ったコールをしたままプレーに入ってゲーム中に誤りに
気がついたらやり直しが可能であるという解釈ととれます。
つまりそのゲームが終了しておらず継続中なら30-40とコールしても
40-30からやり直しが可能であるということです。
多分、相手が不利なスコアになった場合はもめますが前のポイント
に逆のぼり相手が納得できる説明が必要になりますが...
訂正できない場合は
(2)次のゲームが始まった後や試合終了後には誤りを訂正できません。
ゲームの始まりは、ゲームの第1ポイントのファーストサービスが
打たれた時点です。
ファーストサービスが「サービスレット」になったときは、ゲーム
は始まったことにはならず、その時点で前のゲームのスコアの誤り
に気づけば訂正できます。
ご質問の
>ファーストサーブがフォルトであればセカンドサーブを打つ前に
間違えを訂正するのはありでしょうか?
訂正は可能でした。
付け加えますとテニスルールの原則としては
1.どのようなまちがいも気がつき次第直ちに改める。
2.間違った条件のもとで・・終了・・したポイントは有効。
があるみたいです。
セルフジャッジは色々もめる事が多いので気になる点は試合前に
相手と確認し合ってから臨んだ方が精神的に楽ですね。
普段ルールには無頓着でしたがそれではいけないと認識
させられました。
無責任なアドとなり申し訳ありません。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/ …
k-domon様 わざわざ訂正していただいて、どうも有り難うございました。 セルフジャッジは難しいですね
これだけ盛んなスポーツなのにルールとなると自分を含めて気に留めない人が多いい気がします。(実際かなりの上級者でルールとマナーがごっちゃになってる人が居てビックリする時があります)
教えていただいたURL大変参考になりました
いい機会なのでこれからゆっくり勉強して行こうと思います。 ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのような”言い間違い”というのはよくある事です。
お互い仲間同士なら、話し合って解決しますが、以外と
以前のポイントがどうだったのか度忘れする事もあります。
私もルールについては自信がありませんが一つの見方として
結論から言うとプレーが始まった時点でその前のスコアが間違って
いても成立しているので直す事は出来ないとおもいます。
直すならプレー前にしないとだめです。
>セルフジャッジでは新しいポイントが始まる前にサーバー(側)が
スコアをアナウンスします。
問題はリターン側がそのスコアに同意したかどうかですね。
仮に40-30を30-40とコールして相手が同意すれば、後で
それを40-30と翻す事は原則的に出来ないと思います。
(例え相手が故意に同意したとしても)
一つの区切りをつけたのを戻す事は普通あり得ないでしょう。
コールの誤りもミスなのです。
あとは
同意がはっきりしなかった場合は話し合いが可能でしょう。
それは相手が確認を怠ったということでお互いにミスがあり
イーブンだからです。
相手が同意しても
あとはその相手とか大会レベルによって話し合いが可能な
こともあるでしょう。 (格好は悪いが)
もし、相手が同意したが30-40を40-30にはできないと拒否され
たら、それは潔くあきらめましょう。
よくあることはお互いに確認のないままゲームが進行して後で
もめる事があります。
サーバーがコールし、リターンが同意する事もプレーの一つ
だと思います。
私はコールは当然としてリターンの時もはっきり意志表示を
する毎回心がけています。
相手に拒否されてしまえばそれはこちらのミスと言うことですね。k-domonさんのおっしゃる通りコールもプレイの一つだとすれば、言い間違い=自分のミス=失点 こんな当たり前の事も分からずに今までゲームしていました。仲間内だと問題ないのですが、そうでない場合結構もめていたので大変参考になりました
どうも有難う御座いました。
>直すならプレー前にしないとだめです
この場合、例えばファーストサーブがフォルトであればセカンドサーブを打つ前に間違えを訂正するのはありでしょうか?
差し支え無ければ教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あえて質問なんですが・・・バ...
-
「へいこうじん」の漢字と並び...
-
ラインが引きやすいよう目印を...
-
ケンカ無敗で有名な格闘家の朝...
-
ダブルスの相手がすぐ不機嫌になる
-
人工芝+砂のテニスコートについて
-
リング禍って...どう読む?
-
硬式テニスのダブルスのサーブ位置
-
足のつま先が痛い!!
-
硬式テニス オーダー
-
中島みゆきの「夜会」鑑賞時の...
-
テニスコート一面分のインドア...
-
壁打ちのコートって1面に何人...
-
9チーム 3コートでの 総当たり...
-
ヘコんでいます。
-
VBAを使って全おもりの重さの期...
-
迷惑な行為,マナー違反と思い...
-
冬のライブの服装
-
試合で泣かないようにするには...
-
中二ソフトテニス部です。 今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報