電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テニスのダブルスでルールを教えてください。

A 回答 (1件)

A、B対C、Dとします。



最初にAがクロス側のサービスコートに、ノーバウンドでサービスを入れます。
向かって左側のコートです。その後ポイント毎に左右のサービスコートを入れ替えます。
サービスはノーバウンドで打たなければなりません。
サービスは2球打てます。
どちらかが入れば良いです。
両方入らなければ、A、Bチームの失点で、反対側のサービスコートに移って同じ事をします。

レシーブ側は、サービスが入った場合、レシーブします。
レシーブはネットを越えて相手コートのどこに返球しても良いです。
ワンバウンドさせなければなりません。
レシーブがネットにかかったり、ノーバウンドで相手コートを外してしまった場合はC、Dチームの失点です。

そのゲーム中はサーブをする人(サーバー)は変わってはなりません。
レシーブする人(レシーバー)は右側か左側かどちらかのサイドで固定です。

サーバーは一人ですが、レシーバー二人を相手に、サイドを変えてポイントは交互に取り合います。

サービスが入って、レシーブがキチンと返球されれば、A、BチームとC、Dチームのボールのやり取りになります。
サーバーとレシーバーは決まっていますが、一旦レシーブされたあとは、誰が打っても良いです。
お互い、相手コートにワンバウンドさせるように返球します。
ネットにかかったり、相手コートを外してしまったら失点です。

このやり取りの中では、ノーバウンドでもワンバウンドでも返球して良いことになっています。
ツーバウンド以上での返球は失点になります。

こうして、サービスとレシーブからポイントの取り合いをしますが、先に4ポイント取ったチームがそのゲームを取ったことになります。
3ポイントずつの場合はジュースになって、その後連続して2ポイント取らなければなりません。

大会によっては、ジュースになったら次のポイントを取った方がそのゲームを取る、としている場合もあります。

第1ゲームが終了したら、サービスは相手チームに移ります。
第2ゲームはCがサービスをします。
第3ゲームはBがサービスをします。
第4ゲームはDがサービスをします。
これで、全員がサービスをしたことになります。
この後も同様にサービスの交代をして試合を進めます。

こうして、ポイントとゲームの取り合いをして、先に6ゲームを取った方が1セットを取ったことになります。

ただし、ゲームカウントが5−5になった場合は2ゲーム連続して取らなければなりません。
5−5,6−6,7−7と延々と続く場合もあります。

そこで、6−6になると、次のゲームは7ポイント先取で決着させる方法もあります。
これをタイブレークシステムと言います。

大会によってはタイブレークシステムは採らずに、5−5の次のゲームを取ったチームの勝ちとしている場合もあります。

勝敗は1セットで決着させる方法や、3セットで2セット取った方が勝ち、としている場合や、4大トーナメントとデビスカップのように、5セットで3セット取った方が勝ちとしている大会もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(*´ω`*)
とても参考になりました!

お礼日時:2017/11/08 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!