
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.正しい解答を出すには、お使いのパソコンのメーカ、機種名を教えてください。
WindowsXPで比較的最近購入されたものならDVDドライブがあってもおかしくない気がしますが・・・。
2.DVDドライブ
CD-ROMと形は全く同じですが、CDを入れるふたの部分にDVDとか書いてないですか? あるいはパソコンのマニュアルに書いていませんか?
DVD-ROMの形はCD-ROMと同じですが、機能が違うので、DVD-ROMドライブを搭載してないとDVDを再生出来ません。
DVD-ROMドライブで無いなら、ハードウエアを買わないと使えません。安くても数千円しますし、取り付け(CD-ROMと交換)作業は必要です。
3.DVD再生ソフト
最初からDVD-ROMドライブが搭載されたパソコンなら、DVDを再生するソフトも普通は入っているはずです。その場合は、DVDを入れれば、自動的に再生されるはずです。
4.Win DVD4?
それは最初から入っていたものですか?
それともあとから入手したものでしょうか?
私が知る限りあまり評判が良いソフトと聞いておりません。パソコンの動作に悪影響を与える可能性もありますので、使う場合は自己責任で。
市販で安価のDVD再生ソフトを買うのも一つの手ではあります。
DVD再生ソフトの例(\2079)
http://www.sourcenext.com/products/power_dvd/?ba …
ふたを見てみましたところDVDと書いてありました。
win dvdってそんな評判悪いんですか?確かにパソコンは不安定です。原因はわかりませんが。一度もそのソフトを使って再生したことはないですがこれが原因なんでしょうか。コンタクトセンターの人もいろいろ教えて下さいましたが、不安定の原因を突き止めることができませんでした。
お時間ありましたら、できれば無料のソフト教えて下さい。
No.8
- 回答日時:
LaVie M LM500/4E
下記URLと同じならみれますよ。
CPUにモバイルPentium III-M-1.13GHzを搭載したオールインワンノートPC。液晶ディスプレイは、最大解像度1024×768ピクセルで表示可能な12.1インチTFTを搭載する。チップセットには、VIA Apollo Pro133Tを採用。グラフィックボードに、8MBのビデオメモリを備えたATI MOBILITY RADEONを搭載する。256MBのPC133対応SDRAMメモリ、40GBのUltra ATA/100対応ハードディスクドライブ、CD-R/RW&DVD-ROMコンボドライブを標準装備。インタフェースには、USB2.0、IEEE1394、PCカードスロットなどを用意し、ネットワーク機能として、10BASE-T/100BASE-TX Ethernet、56kbps対応モデム、IEEE802.11b準拠無線LANを搭載する。また、USB接続の外付けフロッピーディスクドライブを同梱。標準のリチウムイオンバッテリーで約3.1時間の駆動が可能
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/products/nec/pclm5004e. …
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
↓これですか?http://www.itmedia.co.jp/products/nec/pclm5004e. …
CD-R/RW&DVD-ROMコンボドライブを標準装備,と書いてありますので,見られるはずですよ。ソフトもバンドルで元々入っていると思います。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/products/nec/pclm5004e. …
No.3
- 回答日時:
amesan1さん、こんばんは(^o^)丿
パソコンにDVD-ROMがついていれば大丈夫ですよ。
CD-ROMやCD-R/RWでは見れません。
パソコンの機種(型番)がわかれば調べることができますけど。
windowsXPということなので、古い機種ではないので、ついていると思いますが。
パソコンの保証書もしくはデスクトップのパソコンなら本体の後ろ、ノートパソコンなら底に型番が書いてますので、それを控えて購入したお店もしくは、メーカーさんに問い合わせれば確実です。
パソコンに詳しい方がいれば、見てもらうのもいいかもしれません。
ゲオではDVDプレイヤーのレンタルもしてますけどね★
パソコンの機種はNEC LAVIE LM500/4です。
コンタクトセンターに電話したところ待ち時間が15分というアナウンスが流れました。
よろしければ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ 61歳、男性、既婚。生活保護受給者。 20年以上前に8ミリビデオで撮影したビデオが沢山残ってます。 6 2022/12/29 11:29
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) DVDFab 2 2023/07/12 09:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PlayStation ポータブル用の DVD とビデオ DVD の違いはどこで見分ければいいのでし 3 2022/07/21 08:21
- ノンジャンルトーク 昔のドラマ? 1 2023/04/05 19:51
- 洋画 ターミネーター2と全く同じシーンが使われている映画 1 2022/07/18 17:16
- Windows 10 Windows11のパソコンに外付けDVDドライブを使ってDVD版のExcel2010をインストール 3 2023/07/18 11:10
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CCCDの再生・取り込み方法
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
パソコンでDVD
-
ビデオテープからDVDへ録画する...
-
CD-Rが使いたい・・・
-
外付けCDプレーヤーで録音は...
-
DVDが見たいのですが・・・ずぶ...
-
DVD,CDが重くてきちんと再生さ...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
古いクラビノーバでののMIDI再...
-
CDトレーが出たり入ったりする。
-
pc9821のHDDのコピー
-
パソコンの個人データを消去したい
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
CDエクストラを認識しません
-
DVDレコーダーで録画したDVD-R...
-
アップグレードしたvistaでのCP...
-
CD-RWに保存したデータが見れない
-
CCCDの再生・取り込み方法
-
windows7 starter について質問...
-
CDのダビング
-
DVD,CDが重くてきちんと再生さ...
-
CPRM対応DVDがPCで再生で...
-
外付けCDプレーヤーで録音は...
-
パソコンでDVDが見たい!
-
IEEE1394からパソコンへ取り込...
-
外付けのDVDドライブを付け...
-
ハイブリッドCDをパソコンへ
-
DVDが見れるパソコンか確認する...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
デバイスとドライブの違いを教...
おすすめ情報