dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacBookでPhotoshop CS6を使い画像を編集しているのですが、画像が乗っているウィンドウ(名称わからず申し訳ないです、、)に出る影を消したいのですが可能でしょうか?
画像の下にある、画像が浮き出して見えるように表示されている影のことです。

かなり分かりづらいですが、一応画像を添付いたしました。赤く囲ってある部分です。(無いみたいに写っていますがあります!)
色々いじってみたのですが出来なかったので、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

「フォトショップCS6で画像外の影を消した」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 私の書き方が悪く本当に本当に申し訳ありませんでした!
    画像の編集方法ではなく、スクリーン?の表示方法なんです。

    例えばwindowsのデスクトップとかでフォルダ名に影みたいなのがついてたりしますよね?
    そんな感じで無駄に画像外(画像下スクリーン部分)に影が表示(装飾?)ついていているのを消せるのかなと思いました。
    画像のアウトラインとスクリーンの境目が見難かったためです。

      補足日時:2018/12/30 17:57

A 回答 (5件)

なるほど、そこの事でしたか。


「編集」の「環境設定」から「インターフェイス」
アピアランスの「標準スクリーンモード」の右側に「境界線」の設定があります。
そこを「なし」に設定すれば消えますよ。
「標準スクリーンモード」は黒以外にグレーやカスタム色など設定できますので見やすい色に変えるといいかもですね♪
    • good
    • 0

影のあるレイヤーを選択して、「消しゴムツール」を持ってスススーっと影を消せませんかね?

    • good
    • 0

現象もレイヤー情報も効果もよくわかりませんが、


選択範囲で黒と近似色(赤い枠の部分も含めて)を選択して、改めて純粋な黒にしてはいかがでしょうか。

あるいは、必要な色のみを選択して、選択範囲の反転をする事で、結果的に黒と近似色が選択されるので、改めて黒で塗りつぶし。

これは、あくまでレイヤーが1つになっている状態の場合です。

文字とその下にある長方形、背景の黒がレイヤー分けされているのなら、まずはそのレイヤーに効果がかかっていないか確認を。
    • good
    • 0

影にならない部分を切り取って、別の場所に貼り付け。



たぶん何らかの効果がすでに掛けられた画像でしょうから、後からなんとかしようなんて無理だろう思うんです。
なので力業でやっつけるしかないんじゃないのかな。
    • good
    • 0

他の黒い部分をコピー&ペーストで良いのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!