アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうじき生まれて3ヶ月になる文鳥を先月飼い始めました。
昨日、動物病院に行って帰ってから、上の止まり木から下の止まり木に上手く降りらなくなりました。
それまでは何事も無く上り下りが出来ていたのに。。 文鳥自身は降りたくて物凄く構えいるのに、いざ下りると勢いあまってなのか、敷き紙へ落ちてしまいます。下から上に上がるのは今までどおり問題ありませんが、上から下に下りるのがおぼつかないです。
昨日、午前中に初めて健康診断も兼ねて小鳥に詳しい動物病院に連れて行ったのですが、右目が結膜炎でした。それ以外のフン検査やそのう検査など全ておかしい所は無く、爪切りと結膜炎治療の皮下注射をしてもらい、飲み水に混ぜる内服役と点眼薬2種類(タリビッド0.3%とティアロース)を処方されて2週間後に診察の予約を入れて帰りました。帰宅後、キャリーからゲージに移してから、止まり木の上から下に降りづらそうにしてましたが、その時は狭いキャリーにずっといたから、一時的なものかと思っていましたが、今日も降りづらそうで、着地に失敗して底の敷き紙へ落ちてしまいます。
病院は今日から、来年の4日までお正月休みで連絡がつきません。
エサや水入れが、下の止まり木にある為、食べに行く度に落ちてしまいます。
ゲージはサンコーのイージーホーム35で止まり木は最初から付いていたものを使っています。
結膜炎の治療の影響なのか、単に止まり木の位置が合わなくなっているのか分からず、途方にくれています(涙)
どなたか似たような経験をされた方、いらっしゃいますか?

11月中旬にペットショップからお迎えしたのですが、その時から右目を瞑りがちでした。早めに病院に連れて行きたかったのですが、小鳥を診てくれる病院が少なく予約がいっぱいで、昨日やっと連れて行く事ができました。
中継地点になる止まり木を追加した方が良いのでしょうか?
昨日、病院が開いてるうちに対応してやればと後悔しています、心配でしょうがないです。

「文鳥さんにお詳しい方、助けて下さい!」の質問画像

A 回答 (2件)

カルシウム不足とかで足が弱ってるのかな??目が見えにくいのかな??何か怪我でもしちゃったかな??詰め切りすぎて止まり木掴み難くなったとか…。


ごめんなさい、なぜかはわからないです…。
心配ですね…。

止まり木ですが、落ちても怪我しない高さに変えてあげるとよいのですが、急に位置をかえるとストレスですし、もしよく見えてないならよけい落下するかも…。

位置を変えるときは気を付けながら少しずつがよいかも。

あと、止まり木に止まっているとき、しっかりと掴めているか見てみて下さい。
「文鳥 止まり木 滑り止め」で検索してみてください、止まり木に使う滑り止めなどが売ってますので、必要そうなら使ってみるとか…。

かわいい文鳥さんが元気に育つと良いですね。頑張って下さい(>_<)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ゲージ構造上、上の止まり木を今より低くすると文鳥が乗った時に止まり木ごと落下する恐れがあるので、下の止まり木を少し上にして、ペットショップでネジで取り付ける短い丈の止まり木を購入し、真ん中部分に配置しました。そうしたら、ぎこちないですがピョンピョンと降りてくれて、エサもしっかり食べ、水浴びもしてくれました(•̥̑.̮•̥̑) 夕方になると降り方もスムーズになって、私がゲージを覗いたら下の扉の前まで降りてきて「出して!」と言わんばかりに元気に鳴いて、放鳥時もいつもどおり遊び回ってました。
目は見えているみたいで、止まり木もしっかり掴んでいます。 下→上に上がる時は真ん中の止まり木はスルーしてるのですが、上→下の移動には真ん中の止まり木を使って下りています。
病院から帰ってから急に上手く下りる事が出来なくなったのは謎です。年明けになったら予約日より早めに病院へ電話で問い合わせてみようと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 22:47

現在は飼育をしていませんが、過去にはブンチョウ、ジュウシマツ、キンカ、セキセイ、カナリア等の飼育の経験者です。



 動物病院が専門であれば対応ができますが、専門外や年末年始の場合ですと対応ができませんので付近に動物園等がありませんか?動物園ですと飼育担当者は補助員以外は獣医、又は看護員の免許、資格を持っており、電話で診察をお願いする事もできます。その場での診察ができない場合でも応急処置等の指導はできますし、問題はありません。この場合は動物病院での処方箋、診察内容等を伝え、問診に対して受け応える様にしてください。

 動物病院の緊急科はイヌ、ネコが中心であり、田舎の場合はウマ、ウシ、ブタ、ヤギ、ヒツジ等の家畜が主です。フィンチ、インコ以外でもウサギ、ネズミ、ハムスター、リス、モルモット、サル等は動物園に聞くか診察を受けるしか対応がない事が現状です。

 参考までに書きますが、爬虫類(カメ、トカゲ、ヘビ、ヤモリ等)、両生類(カエル、イモリ等)は他に水族館での診察等が可能ですので問題はありませんが、魚類に関しては専門医はいませんし、診察等ができる医師は殆んどいませんから飼育業者さんかベテランの飼育者(飼育歴20年以上の方)にお願いします。

 私は魚類に関しては飼育歴50年のベテランですから診察はできますので対応ができますが、そうでない場合は生産ブリーダーさんを確認し、問い合わせをする方法を指導しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

止まり木を一つ追加し、なるべく高低差をなくしたら、落下せずに下りられるようにになりました。
上の止まり木から下の止まり木に上手く下りられない以外は元気で食欲もあり何の問題ありません。
年明け後、動物病院に予約日前に電話で問い合わせてみようと思います。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2018/12/31 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A