
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
奇抜だと万人受けしないので量販は期待できません。
プリウスは販売台数No.1の使命がある機種なので、売れなければ意味がないのです。
先進性をアピールしたかったのでしょうけど、通常のHVは悪い意味で奇抜になっていました。
PHVは結構かっこよかったのですが・・・。
普通になったという意見はごもっともですが、量販車としては当然の成り行きだと思います。
マイナーチェンジ前に比べて販売台数は増加するでしょう。
No.6
- 回答日時:
3代目(だったのでしたっけ?)のデザインが奇抜で云々という批判もありましたからね。
実際に売れ行きは落ちて、アクアやニッサン・ノートに負けるようになってしまいました。これは見た目だけではなく、HVの選択肢が広がり、プリウスを選択しなくても良くなったことが大きいのでしょうが・・もともとがプリウスのデザインの売りを『横から見て三角形であること』と、誰も気に留めていないようなことを一番大切なことだと信じ切っていたり(そのせいで後部座席が窮屈になっていたり、後方視界が悪いのは売り上げを減らしている確実な要因なのですが・・)する節がありますからね。
っと言いたいのは、もともと期待できるようなものではないってことです。
No.5
- 回答日時:
万人向け?にお金を掛けずにバンパ及びライトの形状を変えただけのような気がします。
軽にも負けないような安全装備とT-Connectが追加されたようですが、さて、これから期待通りに売れるか楽しみです。初代のプリウスに試乗した時、内燃機関だけの車と違い違和感があり、将来も購入はないと思いました。これで売れないなら奇抜なスタイルにまた戻るかも知れませんねNo.4
- 回答日時:
プリウスのユーザーは先進性を求める人と実用ユーザーに分かれます。
実用ユーザーにとってはあんまりいいものではなかったというのが現実です。
ランプの形が変わっているのはいいけれど後続車にとって 見やすい/判り易い かどうか?という点では低い評価になります。
またランプが下に伸びていて車体の角がこれになっている、ということでちょっと擦っただけでランプまで交換しなきゃならない、というのもきついです。
(LED仕様で高価ですし)
そういう点で「前のが良かった」という話になったんでしょう
プリウスも実用ユーザーの割合が増えてきていますからそういう意見はバカにならなかった、と想像できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
ランクルプラド95 タイヤ&...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
パワーシートのモーターはどれ...
-
プリウスから非常用100V取...
-
ヤリスで国道425号
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
車のナビにiPhoneをミラーリン...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
冷却水のレベルゲージはどこに...
-
農耕用のトラクターのフロント...
-
軽自動車やコンパクトカーに乗...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
-
カーナビで、謎の鐘の音が鳴る...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
至高VS究極
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
おすすめ情報