
No.6
- 回答日時:
三角錐と四面体は、通常、同じものを指すことになります。
たまたま平面を合わせて四面体を作ると、4枚の三角形の場合しかなく、三角錐と一致するというのが正確な説明だと思います。
しかし、一般に「**面体」というとき、いろいろな形が取れることが多いのです。**に入る数字が大きくなれば、一般にその可能性が広がってしまうわけです。
ちなみに曲面でつくると、四面体でも違う形ができます。例えば、球面上に、スイカを4等分するような大円2本を引いても、「これは四面体だ」と主張できます。
No.5
- 回答日時:
三角錐は「三角形の各頂点と一点を結んで出来た立体」です。
三角形と同一の平面状に一点が有ることは除外すると思います。
四面体は「4つの平面により区切られた閉空間構成する立体」です。
4つの平面の一つに注目した場合、その平面と他の1つの平面との交点の集合は直線をなします。
そして、その直線が平面上で閉じた領域を構成するには三本以上の直線が必要ですが、注目している平面以外に平面は3枚しかなく、注目する平面上に交線は最大3本しか存在しませんので、閉空間を構成するためには残りの3枚が交線を共有しない事が必要です。
そして、その三角形の各頂点から伸びる、「残りの3平面中の二平面の交線」は一点で交わります。
<これは平面上の平行でない2直線はどこか一点で交わることから自明です。
そこで最初の注目した平面上の三角形と交線の交わる一点の関係は最初の「三角錐」の定義に一致するわけです。
以上は「面」が平面であることを前提に話が進んでますのでご注意あれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
正三角錐=正四面体ですか?
数学
-
4
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
負の余りはあり得ますか?
数学
-
7
色の読み方。
化学
-
8
分詞構文で、コンマがある場合とない場合があるのは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
吸光度の単位
化学
-
10
外来河川
地理学
-
11
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
12
志望理由書の最後についての質問!!!
その他(教育・科学・学問)
-
13
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
1L=何cm3ですか? 1m3=何Lですか? 千m3=何Lですか? 10㎥=何cm3ですか?
小学校
-
15
進研記述模試高3 10月 を受けたのですが、 国数英でだいたい360前後/600だと偏差値はどれくら
大学受験
-
16
N3-の構造
化学
-
17
平均分子量
化学
-
18
COO- は何というんでしょうか?
化学
-
19
互いに素とは?
数学
-
20
センター数学 I or IA?
数学
関連するQ&A
- 1 正四角錐の側面は『二等辺三角形』 三角錐の側面は『三角形』 三角錐の時も側面は二等辺三角形じゃないん
- 2 写真のような正四面体があって Mの位置をBに近ずけていっても、 三角形AMDは常に二等辺三角形ですか
- 3 次の正四面体のA-C,A-D,B-Cの中点を通ってできる図形は何か。 A.正三角形 B.二等辺三角形
- 4 数学です 四面体ABCDにおいて、面ABCおよび面BCDがともに一辺の長さがaの正三角形であり、<A
- 5 正三角錐=正四面体ですか?
- 6 四面体における余弦定理(三角形の余弦定理の拡張)
- 7 一辺の長さが1の正三角形ABCを底面とする四面体OABCをかんがえる。
- 8 四面体OABCで AB=BC=CA=4、OA=OB=7、OC=9 のときの四面体の体積がわかりません
- 9 任意の三角形からその三角形と面積の等しい正三角形をその三角形を使って作図するには??
- 10 一辺の長さが1の正三角形ABCを底面とする四面体 OABCを考える。た
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
垂心はなぜHで表すのか?
-
5
内接三角形の面積
-
6
三角錐と四面体
-
7
正九角形の3個の頂点を結んでで...
-
8
1:2:√5?って直角三角形にな...
-
9
鈍角三角形の三角比が理解でき...
-
10
この問題が考えても、理解でき...
-
11
Wordで三角柱を作成したいので...
-
12
中学マッチ棒
-
13
中2です。 至急です。 数学の...
-
14
正八角形で・・・・
-
15
三角形の重心の問題です
-
16
デジタル写真から高さを計算す...
-
17
外接円について
-
18
数学I 三角形の面積の最大値を...
-
19
球表面の等間隔の点の表し方
-
20
ある点がモデルに内包されるか...
おすすめ情報