
No.6
- 回答日時:
三角錐と四面体は、通常、同じものを指すことになります。
たまたま平面を合わせて四面体を作ると、4枚の三角形の場合しかなく、三角錐と一致するというのが正確な説明だと思います。
しかし、一般に「**面体」というとき、いろいろな形が取れることが多いのです。**に入る数字が大きくなれば、一般にその可能性が広がってしまうわけです。
ちなみに曲面でつくると、四面体でも違う形ができます。例えば、球面上に、スイカを4等分するような大円2本を引いても、「これは四面体だ」と主張できます。
No.5
- 回答日時:
三角錐は「三角形の各頂点と一点を結んで出来た立体」です。
三角形と同一の平面状に一点が有ることは除外すると思います。
四面体は「4つの平面により区切られた閉空間構成する立体」です。
4つの平面の一つに注目した場合、その平面と他の1つの平面との交点の集合は直線をなします。
そして、その直線が平面上で閉じた領域を構成するには三本以上の直線が必要ですが、注目している平面以外に平面は3枚しかなく、注目する平面上に交線は最大3本しか存在しませんので、閉空間を構成するためには残りの3枚が交線を共有しない事が必要です。
そして、その三角形の各頂点から伸びる、「残りの3平面中の二平面の交線」は一点で交わります。
<これは平面上の平行でない2直線はどこか一点で交わることから自明です。
そこで最初の注目した平面上の三角形と交線の交わる一点の関係は最初の「三角錐」の定義に一致するわけです。
以上は「面」が平面であることを前提に話が進んでますのでご注意あれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
三角錐と四面体
-
合同と=の違い
-
底辺が共通な2つの三角形の角...
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
2つの三角形は同じ大きさなの...
-
Wordで三角柱を作成したいので...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
数学I 三角形ABCにおいてbtanA=...
-
必要十分条件 ~相似~
-
1:2:√5?って直角三角形にな...
-
複素平面上の三角形の相似について
-
三角比についての問題です。
-
三角形の内接円が必ず存在する証明
-
大学の微積の条件付き極値問題...
-
図形の性質 「平行な二直線を含...
-
垂心はなぜHで表すのか?
-
ベクトルの重心
-
Wを使って...
-
正八角形の三個の頂点を結んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
三角錐と四面体
-
正八角形の三個の頂点を結んで...
-
空間ベクトル 大至急お願いします
-
「平面上に三角形OABがあり、OA...
-
正八角形で・・・・
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
Wordで三角柱を作成したいので...
-
ヘロンの公式って、3辺が整数で...
-
(x+y)10乗の係数を教えて...
-
三角関数で分からない問題があ...
-
スマホでこの画像の4G左側にあ...
-
台形の対角線の求め方
-
製図の課題の出だしが分からず...
-
図形
-
高校教科書の問題
-
ベクトルの重心
-
底辺が共通な2つの三角形の角...
おすすめ情報