

タイに海外単身赴任をして、もうすぐ2年の主人とどうしたらいいか悩んでいます。
子どもも大学を卒業し社会人2年目です。
子育ても終わり、これからは主人とゆっくりと仲良く暮らしていけたらと考えておりました。しかし子どもが大学卒業目前に単身赴任が決まりました。2月から赴任です。
実は、もう前から私は主人と会話もなくレスでもあったので、着いて行く気にはなれませんでした。着いて行っても孤独が増す。
土日はゴルフ。通勤に片道約2時間。専属ドライバーもいるので通勤はある程度安心できます。一応、ハウスキーパーもいてくれるので私の必要性は感じませんでした。
しかし、離れて暮らしていくと、彼の浪費が顕著に出てきて、毎日、日本食の外食三昧。
土日はゴルフ。自由を手に入れてしまった主人と私の間に大きな溝がどんどん深くなっていくようでした。
主人は年末年始と四月に帰省するのですが、
もう、帰って来て欲しくない状態になってしまいました。主人が帰省すると、強烈なイライラ感と頭痛に見舞われるようになり、ロキソニンが欠かせなくなりました。
主人がタイに戻った後は1週間程寝込んでしまう有様です。疲れ切ってしまうのです。
この年末も帰省しましたが、やはりイライラや頭痛が始まってしまい、31日は主人に黙って家を出ました。そしたら、私に無関心な主人から電話がありました。
黙って行くってどこにいくの?
だから、以前、あなたは俺が帰って欲しくないならお前が出て行けと行ったので私が出て行きます。と言ったら
車、貸してよと言って来たので、
レンタカー借りるって言ってませんでしたか。と私が言ったら、
あ、じゃあいいんだね!と言い、レンタカーを借りて、スーツケースと共に実家に言ってしまいました。
私は出て行く時に、話し合いはもうしないのね?と聴いたのですが、黙ったまま出て行きました。
そのまま、6日間なんら言ってくるでもなく、黙ったままタイに戻っていきました。
バンコクに着きました等の連絡事項はLINEに入っていたので、ちなみにレンタカー代はいくら請求されるのですか?とLINEに入れたら6日間で46000円と返事が来ました。
実家と言っても自宅から40分もあれはいけるし、駅から5分なのに。自宅も実家も。
専属ドライバーのいる生活で贅沢に慣れてしまったのでしょうね。
大学卒業して直ぐに結婚して子どもも授かり、決して楽してここまで来た訳ではありません。経済的には困窮していた期間も長い。
やっと楽になってきたのに。
もう夫婦関係は破綻しております。
夫婦生活もない。
私は持病があり働くことは容易ではありません。
泣き腫らした目をもう辞めにして、歩き出す一歩が欲しくて投稿致します。
主人が赴任が終わった後のことを考えると不安でたまりません。
出来れば、このまま別居したいのですが、どうしたらわかってもらえるでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
別居には 夫の同意は必要ありませんので
あなたがアパートを借りるなり ご実家に戻るなり お子さんと同居なさるなり して
住民票を移動させだけで 十分です。
ただ 新たに賃貸契約をする場合 保証人はお子さんになるでしょうから
(あなたのご両親は 退職なさっている年齢だと 推察します)
お子さんの理解と協力は必要になりますね。
ですので 旦那様ではなく お子さんを説得してください。
また 家を出た妻に 旦那様が婚姻費用を支払ってくれるのか 疑問です。
このまま離婚ということになる 覚悟も必要でしょう。
ですが 離婚なされば 生活保護の申請も可能になりますので
お子さんの 経済的な負担も減るでしょうし そのほうがいいのかも知れません。
(生活保護の申請を考えておられるなら 家賃の上限が 自治体によって異なりますので
範囲内の物件を あらかじめ契約なさっておくことを おすすめします)
財産分与の際 もめないように 散財なさらないよう 注意してくださいね。
私の友人に タイに赴任になった夫に帯同した女性がいます。
私も 遊びに行かせて いただきました。
ですので ドライバーや家政婦(アヤさん)の件 外食の件は 贅沢ではありません。
レンタカーについては 確かにタクシーでよかったとは思うものの
タイの気候に慣れた人に 日本の冬 公共交通機関を使えというほうが 酷でしょう。
旦那様が 海外赴任にならなくても あなた達夫婦の未来は 決まっていたものと 考えます。
まずは お子さんと話し合い 別居することを 納得してもらってください。
そして 無理のない範囲で働けるところを 探してください。
あなたが 経済的に自立する努力をしないなら 別居は諦めるしか ありませんよね。
No.13
- 回答日時:
婚姻費用をあてにしてらっしゃるようですが、一生もらえるわけじゃないというのは、考えにありますか?
数年別居状態が続けば、破綻していると見做されますので、ご主人の申し立てさえあれば離婚できてしまいます。
お幾つかは分かりませんが、「大学卒業してすぐに結婚」「お子さんは社会人2年目」ということは、まだ40代後半か50代前半ですよね?
そうであれば、ご主人と離婚となった後、年金がもらえるまでしばらくあります。
数年間は婚姻費用をもらえたとしても、最終的には、自力で生活していく術を探すしかないんですよ。
「働くことは容易ではない」ということは、全く働けないわけでもないのでしょう。
安定収入が得られている今のうちに、仕事を探すべきではありませんか?
職を探すには、少しでも若い方がいいですし。
別居だなんだというのは、その後に考えることかと。
No.12
- 回答日時:
>別居しても婚姻費用は発生することは皆様はご存知でしょうか?
それは旦那さん側から別居を申し出た場合の話しです
今回はミドル丈さんからの申し出なので旦那さんには義務は発生しない事案と思われます
釣りでないとしたら、不都合な真実を隠してませんか?
ちょっと気の利いた男性なら帰国後申し出られた時点でミドル丈さんの浮気を疑うと思います
それ以前に赴任前の行動や一時帰国の時の対応から既に疑ってるやもしれません
それが「あ、じゃあいいんだね!と言い、レンタカーを借りて、スーツケースと共に実家に言ってしまいました。」こういう対応だと気付きませんか?
不倫を重ねると倫理観が欠落していき物事を自分中心でしか見られなくなります
No.10
- 回答日時:
>別居しても婚姻費用は発生することは皆様はご存知でしょうか?
知っていますよ。
なので専門家に相談をと言っています。
発生しても請求しなきゃ支払ってもらえないかもしれませんのでね。
でも別居して婚姻費用だけ請求するということは、
旦那に法的にケンカを売ることだって腹はくくった方がいいです。
正直、そこまですれば旦那さんは離婚に向けて専門家に相談をするでしょう。
伝のないあなたと、海外赴任もあるような会社に勤めている旦那。
法的に争えば有利になるのはどちらなのかは冷静に考えた方がいいですよ。
数年間は婚姻費用を分捕ることはできるでしょうが、
最終的に離婚になって老後に枯渇するのはあなたなんじゃないかと心配です。
まだまだ、互いに冷静さを欠いている状況です。
ここに投稿したのも、皆さまから非難を浴びることも覚悟の上にあります。
別居だけても、大変なことなのに、離婚などどれだけエネルギーを要するか想像さえ出来ません。
私の質問が安易で不適切だったようですね。
No.9
- 回答日時:
とりあえず「容易じゃない」なんて言ってないで働いてごらんよ。
その「容易じゃない」ことを長年し続けてくれた旦那への感謝が少しは湧くと思う。
「持病があるから」で世間はあなたの旦那のように甘えさせてはくれないよ。
少なくともあなたの生活費を出してくれる人はいないと思う。
ここに書けないこと沢山あるんだろうけど、
でもそんな相手に縋らなきゃ生活費を捻出できなかったのはあなた自身なんだからさ。
世の中ね、「お金がない」って結構惨めな気持ちになるもんだよ。
そこまで考えた上で別居し、旦那のお金に頼らずに生きていくなら自由にすればいいと思う。
誰にも分かってもらう必要なんかない。
でも別居はしたいけど、旦那のお金は欲しいなら専門家に依頼するのが一番だよ。
お金さえ払えばあなたの味方になってくれる。
で、ここでもあなたが「(稼ぐのは)容易じゃない」という「お金」が必要になるわけです。
そしてそのお金を稼いできてくれたのは旦那な訳です。
この矛盾についてよく考えないと、あなたは老後ずっと後悔すると思うよ。
正直ね、旦那の浪費はあなたへのあてつけだと思う。
自分は逃げずに働き続けているのに、
あなたは自分だけ「辛い」と言いながら主婦業から逃げている。
だったらお前がサボった分金使ってやる!っていう気持ちなんじゃないかな。
夫婦関係が悪くって辛いのは旦那も一緒なんじゃないかな。
それでもちゃんと仕事頑張ってくれていることに感謝できないのなら、
「別居」なんて家事だけサボって金はくれなんて言ってないで、
「離婚」を視野に入れて、自分の食い扶持くらい自分で稼ぎましょう。
そうすればあなたは自由だよ。
No.8
- 回答日時:
何の問題もないというのは撤回しましょう。
でも、この文章を読む限りは、客観的には質問者さんの方に問題があるようにしかみえませんけどね。
質問者さんが何も要りません、出ていきますで出ていけるなら、出ていけばいいのです。
ただ、別居したいけど、金だけだせ というのは無理ですよ と書いたのです。
No.7
- 回答日時:
経済的に困窮した時はあったといっても、お子さんを大学卒業までさせられたのですし、あなたが働けないから、ご主人一人で経済を担ってきたのでしょう。
海外に帯同するかどうかは一概にいえないし、若くはないからこそ残るという選択もあったと思いますよ。
ご主人は単身を満喫しているというけど、「仕事」をしているのですよ。
ご主人が仕事をしているから、あなたは働かなくても暮らしていられるのですよ?
わかっています?
家を守って、子どもを育てているというでしょう。
だから、彼自身はあなたからの家事提供を受けることはなくとも、あなたや子どもが不自由なく暮らせる稼ぎをしてきたのでしょう?
夫には、特になんの問題もないと思えます。
それでも、あなたは別居したいのですね。
とりあえず、年に数日以外は別居しているじゃないですか。
彼が単身赴任している間は、婚姻関係は維持した方がいいですね。
そして、その間 へそくりでもためてください。
働いてください。
料理・洗濯・掃除はできるでしょう?
お年寄りだって、働いています。
妻としての働きができないなら、別れて一人で生きてください。
それが、別居ということです。
彼の方に問題はないのですから、慰謝料は無理です。
財産分与でどれだけ分捕るかですが、私が彼ならお金取られたくたいですね。
妻としてのフォローをしてくれなかったと逆に慰謝料欲しいくらいです。
で、ちゃらで別れたいです。
No.5
- 回答日時:
質問文を拝見した第三者の私には「ミドル丈さんが離婚したがっている」にしか見えません
なので当事者のご主人もそう感じてらっしゃると思われます
このまま進むと単身赴任の終了もしくは赴任中のまま離婚を切り出されるでしょうね
>出来れば、このまま別居したいのですが、どうしたらわかってもらえるでしょうか?
世の中そんなに自分に都合良く行かないものです
>私は持病があり働くことは容易ではありません。
そんなの理由になりません同居したくない側の勝手には合わせられません
離婚して自活すれば解決しますよ
夫婦関係を破綻させたのは誰でもないミドル丈さんなのですよ
まるで釣りのような質問ですよね
No.4
- 回答日時:
ご主人が毎日外食していると言っても、日本と習慣が違う国のことですから、それが贅沢なのかどうかは分かりません。
東南アジアには、一般的な家庭ではほぼ料理せず、屋台で食べるのが当たり前、という国もありますし・・・。(タイがどうかは分からないのですが。)
ハウスキーパーも専属ドライバーも、日本の感覚では「なんて贅沢な!」ですが、物価も人件費も何もかも日本と違う国での話ですからね。
そもそも、そうやって最初から手配してあったということは、ご主人の会社で単身赴任される方は、みんなそういう生活なんでしょう。
> 私は出て行く時に、話し合いはもうしないのね?と聴いたのですが
とのことですが、先に何も言わずに出て行ったのは貴女です。文句を言う筋合いはないでしょう。
また、「レンタカー借りるって言ってませんでしたか=レンタカーを借りたらいいじゃないの」と言ったのも貴女なんですから、その代金に文句を言うのもおかしな話です。
今までいろいろご苦労もあったのだとは思います。
でも、そうは言っても、年末年始にも帰ってくるな、でも金だけは寄越せ、では、ご主人だって納得できませんよね。
そこまでご主人が嫌いなら、自力で生活していく算段をつけなければいけません。
お子さんが味方になってくれそうなら、しばらくは生活の支援をしてもらうことも考えられるのではありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 主人55歳、私51歳、結婚27年目となった主人から「離婚」という言葉が出ました。 この春から、主人は 7 2022/10/15 17:45
- 子育て 単身赴任について 3 2022/07/17 20:28
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 更年期の妻(夫への嫌悪)との夫婦仲、離婚について 8 2023/05/01 21:56
- 夫婦 単身赴任か帯同するかでとても悩んでいます 8 2022/10/06 20:39
- 知人・隣人 単身赴任が辛い 2 2022/08/17 23:52
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那が単身赴任中に不倫をしました。 現在も旦那は単身赴任中、7年目です。 不倫期間は3年弱。不倫発覚 6 2022/06/12 11:20
- 節約 主婦の方々家計のやりくりについてもし宜しければ教えて下さい! 主人、私、娘(1歳0ヶ月)の3人家族で 11 2023/07/01 16:28
- 夫婦 私が思ったことをすぐに口にだしてしまい、いつも主人を不快にさせてしまいます。 何を言っても言い返して 4 2022/04/24 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
主人の浮気。。。?
兄弟・姉妹
-
夫の浮気が発覚しました。結婚25年、子供がいます。数年前から海外単身赴任中で、この一年で関係を持った
その他(悩み相談・人生相談)
-
タイに単身赴任
浮気・不倫(結婚)
-
-
4
タイ女性との夫の浮気を、どう対処すべき?
兄弟・姉妹
-
5
タイで単身赴任している主人が風俗に
夫婦
-
6
10年単身赴任していた夫を好きになれません
兄弟・姉妹
-
7
タイでの不倫は罪になりますか?
アジア
-
8
夫の単身赴任に付いていかない妻はダメでしょうか?
片思い・告白
-
9
タイ旅行で風俗に行った主人が気持ち悪い
父親・母親
-
10
東南アジア赴任中の夫の夜遊びについてです。
兄弟・姉妹
-
11
単身赴任の夫 単身赴任の夫が家に帰りたくないようなんです、単身赴任2年になりました、夏と冬には帰って
夫婦
-
12
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
13
隠し事をしてまで再びタイに行きたい夫
親戚
-
14
単身赴任後帰ってこない夫
父親・母親
-
15
海外赴任と夫婦の関係
夫婦
-
16
海外単身赴任の夫とのトラブル
夫婦
-
17
久しぶりに会う夫を満足させたい。
兄弟・姉妹
-
18
海外赴任先での夫の不倫 本気でしょうか?
浮気・不倫(結婚)
-
19
妻に必要ないと言われた
父親・母親
-
20
婚約者が単身海外赴任中に浮気して子供作りました
浮気・不倫(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
妊娠9ヶ月の妊婦です。 旦那さ...
-
こんにちわ、28歳男です。妻の...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
主人にお尻をスパンキングされ...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
好きでもない女の人と結婚しま...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
離婚して1ヶ月で彼女作る旦那...
-
離婚を切り出した当日に妻を抱...
-
不倫、同性愛についてです。 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
入社書類の家族構成
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
旦那とのセックスが死ぬほど 嫌...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
自分の奥さんが変態だったら嫌...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
おすすめ情報
皆さんの苛立ちはよく分かりますが、
別居を考えたいのです。
よろしくお願いします
別居しても婚姻費用は発生することは皆様はご存知でしょうか?
どうしたら別居できますか?などと幼稚な相談をしてしまいました。
でも、皆さまのご意見を頂戴し、少しずつ冷静さを取り戻していけました。
どうしたらいいか?
話し合うしかありません。
主人と。
どちらにせよ、私の本意は仲良く過ごせたらの思いは変わりはありません。
ありがとうございました。
これにて、締め切らさせていただきます。