プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

日本に限らず世界中で失業率は大きな問題になりがちですよね。
そこで思ったのですが、失業者がたくさん集まって失業者どうして会社を作り仕事を始めてはいかがでしょうか?
そうすれば、失業も問題も解決しますし、内需の拡大にも繋がると思うのです。
なぜ、このようにはならず失業率ばかりが上がっているのでしょうか?

もちろん、失業者というのは一般的に能力が低いと思うのでそういう人たちの給料は抑え気味で。
しかし、そこで生産された商品は品質が低いですが価格も安い。
そこで働く労働者が買える値段になる。

ある意味、国の中に国を作るような入れ子状態になりますが、このようにすれば失業問題は解決するように思うのですがなぜこのようにはならず失業問題は大きな問題になるのでしょうか?

A 回答 (9件)

>失業者どうして会社を作り仕事を始めてはいかがでしょうか?


観点がちょっと違うように思います。
以前私が4年ほど駐在していた国では、信号待ちで停車した車のドライバーが灰皿の吸い殻を道路に捨てていました。なぜそんなことするの?と聞いたら、道路掃除する人の仕事が無くならない為にしているそうです。これって正しい?
    • good
    • 0

例えば、車の資格をお持ちのようですが、AI化が進めば年齢にもよりますが昔の機関車のような立ち位置になるかもしれません。

近くの腕のいい板金屋ですが車がぶつからなくなったので仕事そのものが無くなったと嘆いていました。そうなった時、多くの失業した人たちで必要なものを作るために働けばいいという話です。<

ボクの失業の事でしたら心配していただくのは有難いですが生憎当分の間は失業は有り得ません。
永年の激務が祟って腰がそろそろヤバイですが現役引退になっても「Meister」は「Jünger」に仕事を
仕込まなければなりませんしウチのPresident(アメリカ人なので)からも現役引退後は弟子の面倒
を見るのと今までのお前の手掛けた仕事をマニュアル化するよう言われてますので。
どうしてなのかと言うと機械式の腕時計の様に精密な「Flat6」 を弄れるプロはそうは居ませんし。
例えAIが進化してもそのAIの故障のメンテナンスまではAIが全てこなす事は現状では無理ですし出来る
ようになったとしてもかなり先の未来になるでしょう。

アパルトヘイトや問題とは関係ないです。それは偏見ではなく為政者の為の単なる差別制度です<

貴方にそういう意図が無くても結果的にそうなってしまう可能性が有ると言いたいだけです。

それと、ボクが危惧するのはそうやって失業者同士が集まって貴方の言う国の中の国のような形態が
上手く行ったとして、今度はその中で上手く出来ない人だって出てくるだろうし同じように失業問題
が起きる事だって当然有り得るしその場合何処が救済するのか、それとも放りっぱなしにするのかが
置き去りになる様に思えて仕方がないのです。
ボクは決して正義の味方などでは無いですし「そんな事はそいつらの中で解決させれば良いだろう」
と言われればまぁそうかも知れないな?「俺が心配する事も無いか」とも思うでしょう。
    • good
    • 0

論点はそこではありません。

私が言っているのは能力がないと主張するなら、そういう人が集まり仕事を作り、事業をすれば良いという話です。<

じゃ論点に添った話をすると、そもそも貴方の言う能力が無いと主張している(本当に無いのかは別として)
人達が集まったからといって新たな仕事を作り出す能力は期待できないし、それを自分から率先して始めら
れる能力の有る人は失業して無いでしょう。それが期待できないし出来る人が居ないから失業問題が解決し
ないのではないですか?
それに対して、全てではなくとも手を差し伸べる公的機関やNPO法人などが存在して多少なりとも力添え
しなければ問題が解決するは愚か逆に深刻化すると思うのです。少なくともボクは。

ボクは貴方とは方向性が違って生涯現役で現場に立っていたいと考えている人間なので当然その為にスキル
を磨いてMercedesとPorsche のメンテナンスに関してはで両ドイツ本社からマイスターを授与されていま
すしこれからもずっと「彼に任せればもう治ったも同然」と言われ続けたいと考えています。
自分の仕事も部下に対してのマネージメントする作業がにいつの間にか入り込んできていますがそれでも
プレイングマネージャーで居たいしそうするつもりです。

もっと言えば、偏見が嫌なのであればそういう人が存在しない人たちで集まり社会を作り、そこで仕事を作
るなどです。自分たちで仕事を作れば失業という問題そのものが無くなるという話です。<

これに関しては、貴方の言っている事はアパルトヘイトと同列の考えだと思うし新たな問題を引き起こし
かねないと考えます。そういう考えは貴方の中には在りませんか?

それと、偏見が嫌な人がいるのと偏見を持った人がいると言うのは別の話でその偏見を無くす事から問題
解決の糸口が見つかるのではと考えますが貴方はどう思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

リストラというのはその会社で使えない人材ということですよね。そうであれば、その会社の外で仕事を作れば良いのではないかということです。例えば、車の資格をお持ちのようですが、AI化が進めば年齢にもよりますが昔の機関車のような立ち位置になるかもしれません。近くの腕のいい板金屋ですが車がぶつからなくなったので仕事そのものが無くなったと嘆いていました。そうなった時、多くの失業した人たちで必要なものを作るために働けばいいという話です。
やりたい仕事かどうかわかりませんが、とりあえずそのコミュニティーで食事に困るというのであればまずは農業でしょうか。メカニックが得意であればトラクターの修理などをする感じです。これでクビになったとしても仕事にはありつけるという感じです。

アパルトヘイトや問題とは関係ないです。それは偏見ではなく為政者の為の単なる差別制度です。ただ現代はある意味ですが当時よりもシビアで営業成績や持っている資格、学歴、欠勤率など数字で評価される評価制度が横行しています。これは偏見ではなく一応本人の能力を図るという大義名分がありますから差別制度と同じ様に問題だと思います。頑張ればできると言う人もいますが頑張ってもできない人もいます。J.Scoreなどこれからは中国のようにスコアで評価される時代になるでしょうね。スコアと思えば分かりやすいのが学生の頃。いくら私が頑張って教えても偏差値が60いかない人も多くいました。いくら教えてもできないものはできない。そういう感じです。同様に会社でも本人がいくら頑張ってもノルマに行かない人も多くいます。更には経済環境でクビになることすらあります。私自身はそんなある意味非人間的な会社の評価システムが嫌で独立しております。

お礼日時:2019/01/07 18:06

回答いただきありがとうございます。

私自身は起業しています。仰るように自分でやっています。仕事がないと言うなら、仕事を作れば良いんじゃないの?と思っています。なぜ、世界で失業が問題になるのかわからないところがあります。<

じゃ無くて偏見が酷すぎると言っているのが貴方の様な非人間的な人には分からないのかな?
と言ってるんだけどやっぱり通じなかったらしいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが、論点はそこではありません。私が言っているのは能力がないと主張するなら、そういう人が集まり仕事を作り、事業をすれば良いという話です。
もっと言えば、偏見が嫌なのであればそういう人が存在しない人たちで集まり社会を作り、そこで仕事を作るなどです。自分たちで仕事を作れば失業という問題そのものが無くなるという話です。

お礼日時:2019/01/07 16:42

まず失業率が上がっているという前提が間違ってる。


失業率はずっと低下しているし、有効求人倍率は25年ぶりの高水準を示しているらしいけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

日本では人手不足です。それはニュースを見ていますので存じております。
失業率が高く困っている国は多いです。
その解決策として私のアイデアはいかがでしょうかね?

また、世界的にもAIの普及で失業率が高くなると言われています。
アメリカではタクシーなど廃業になるのではないかと言われベーシックインカムの作業部会が立ち上がったそうです。
来るべき大失業時代の一つの方策として気になっています。

お礼日時:2019/01/07 16:23

政府 厚労省の発表を辞めさせる



年齢別の求人倍率を出す
    • good
    • 0

貴方の様な偏見だらけの人が問題提起しても全く説得力無いしだったらお前がやれと言われるのが落ち。


若しくは「お前はどうなんだそんなに能力有るのかよ」位は言われるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。私自身は起業しています。仰るように自分でやっています。仕事がないと言うなら、仕事を作れば良いんじゃないの?と思っています。なぜ、世界で失業が問題になるのかわからないところがあります。

お礼日時:2019/01/07 16:24

http://news.livedoor.com/article/detail/15274940/
こういうのだってありますけど

何事も行動するのは簡単ではなく
誰がそれをやるのか?誰が責任を持つのか
というのが問題かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。それは聞いたことがありますが、ニートは失業者ですらなくそもそも仕事をする意欲がありませんので失業率にすらカウントされません。そのため、ちょっと違うかなと思っています。実際、そこに入っている方に聞いたのですが仕事のクオリティーがあまりに低くなかなか成功していないようでした。あくまで、普通に働いている方で勤労意欲があり会社都合でリストラされた人を対象に考えています。

お礼日時:2019/01/07 16:17

失業問題というのは、失業しても死なない程度の社会保障がある先進国で顕在化することになってる。


何故なら、失業者に失業給付や生活扶助を支給する役所があって初めて失業者の人数が把握できるのだからね。
このような失業者の数を数えて給料をもらう役人がいない場合、失業者はカウントされることもなく、身寄りの世話になるか、餓死して死んでしまうのであるから、失業者ゼロで安定するのです。

従いまして、政策の目標とするべきところは、失業者ゼロという過酷な社会ではなく、餓死者ゼロという温厚な社会なので有ります!

餓死者ゼロにするために一番有効な政策は、住宅は最低でも8LDKとし、それ未満の住宅をなくすることなのです。
全ての住宅が8LDK以上の世の中では、単身者は、よほどリッチで無い限り自分一人で済むことができず、家族が妥協しあって同居するか、シェアハウスのように家族以外の他人が同居するケースが大半になり、相互扶助のメカニズムが機能し、結果、餓死者はゼロになります。
加えて、独居老人が餅を喉につまらせて死んだりする不慮の事故も減り、乳幼児のワンオペ育児でノイローゼになって子供を殺してしまう不幸な母親も減るのです。

ま、私のアイデアを実現するには、私が独裁者にならないと無理そうだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。その方法はアーミッシュや日本ですとそれをコンセプトにしたような団体が日本でもやっていた気がします。ただ、あまり広くは広まっていないようです。

お礼日時:2019/01/07 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!