
親戚からもらった白菜の中に、モンシロチョウの幼虫に似た幼虫がいました。
しかし、しゃくとり虫のような動きをしているので、調べたところタマナギンウワバ?のような蛾の幼虫かと思います。
飼育してみることにしたのですが、白菜で見つけた時には黒っぽく細かい糞ようなものが周りに散らばっていたのに、次の日同じ白菜の葉で飼育していたにもかかわらず、動画撮影中に、半透明の黄緑がかったものがおしりから出てきました。
この子は何の幼虫なのか、そしてこの版のような卵のようなものは、寄生虫に寄生されているということなのか、お分かりになる方がいたらおしえてください。
画像を添付します。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
写真を見直していて、シャクガの幼虫かもと思えたので改めて検索しましたが、やっぱり
違う様です。
シャクガの幼虫(所謂シャクトリムシ)は体色が緑のモノは余り居ないので、
矢張りチョウの幼虫の様です。
下の動画はシャクトリムシの歩く姿です。シャクガの幼虫のシャクトリムシは独特な歩く姿なの
で比べればすぐに違いが分かります。良かったら見て下さい。
参考URL:
動画までありがとうございます!
こんなにスムーズではないですか、こらと同じ動き方で、ものっそいゆっくり歩いてる感じです…
チョウなのか…?
色味がちがいますものね!
すごく綺麗な緑です*
タマナギンウワバなら、黒い点々が出てくるとの情報ですが…そんな様子もなく…
寄生されていなければ安心なので、もう少し見守ってみます*ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
キャベツや白菜はシロチョウ科の蝶の好物です。
なので、この写真だけで特定は出来ませんがモンシロチョウを含めたシロチョウの仲間だと思われます。
下の写真はモンシロチョウの幼虫です。良く似ていると思いますが。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 幼虫の餌を教えて下さい(シャクトリムシ?) 柿を食べようと包丁できったところ青虫が一匹見つかりました 1 2022/11/28 11:34
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 ホシヒメホウジャクなのか?ホシホウジャクなのか教えて欲しい。 2 2022/10/12 20:13
- ガーデニング・家庭菜園 畑を耕した時に出てきたこの幼虫は何者か分かりますか? 大きさは1㎝から2㎝くらいです。 1、2ヶ月前 6 2022/11/12 14:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 透明のカップに入ったカブトムシの幼虫をもらいました。土の中にいます。 そのまま置いてたらだめですか? 3 2022/05/01 12:48
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫についてです。 甲虫のメスが卵を産み、7月17日に80個以上産んでありました。 孵化して、 2 2022/08/19 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 アゲハチョウの幼虫を葉っぱから落とす 1 2022/06/03 11:56
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 爬虫類・両生類・昆虫 アゲハ幼虫の病気について アゲハ幼虫がぐにゃぐにゃになって立て続けに死にました。 軟化病?なのかと思 1 2022/09/01 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
家に帰ったらデカイ幼虫がいま...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
この虫は何でしょう?
-
この生物は何でしょうか。
-
カシの木系かシマトネリコでど...
-
カブトムシが成虫になって土の...
-
これってクロゴキブリですか?
-
ヒメマルカツオブシムシが初め...
-
訂正です! 今は妹と私でアパー...
-
カブトムシを飼っているのです...
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
ヘラクレスオオカブトの幼虫を...
-
これは何でしょうか? 川にいま...
-
何の幼虫?おしりから半透明の...
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
甲虫の幼虫についてです。 甲虫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
このミミズみたいな物は何ですか?
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
この生物は何でしょうか。
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
ヒメマルカツオブシムシが初め...
-
カブトムシ幼虫の件
-
ヘラクレスの幼虫は個別飼育と...
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
家の白い壁にいました。調べた...
-
カブトムシの幼虫が逃げてしま...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
カブトムシ?コガネムシ?
-
カブトムシが死んだ原因について
-
ベランダの鉢植えの土の中から...
-
この時期にまだ幼虫のカブトム...
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
おすすめ情報
卵のような糞は、数時間すると乾いて縮み、黒っぽい見慣れた糞になりました!
一安心です!
幼虫の写真を補足します、!