電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は高齢者福祉施設に勤務しています。防災訓練等は定期的に実施していますが、このたび職員に指導する為、「地震時に対するマニュアル」を作成しようと思っています。(ちなみに施設は8階建て、自立者と寝たきりの要介護者がいる、夜勤は3人体制)色々調べては見ましたがなかなかはかどりません。どなたか情報をお持ちの方お知恵を拝借できますでしょうか?質問自体が漠然としてしまって済みません。

A 回答 (2件)

仕事で危機管理も行っていたので参考になればと思っています。

現在、防災訓練(避難訓練?)は昼間の体勢で行われているかと思います。毎年行う避難訓練等では通常同じ事をただ繰り返しているだけで、実際に災害が発生した場合には、あまり役に立たないと思います。その理由は、発生する災害の想定がきちんとされていないからです。通常の災害とは、地震と火災です。抜けているのは場所と時間と方法です。(1)地震はその規模により、家具等の転倒、建物にクラック発生、建物の一部倒壊、建物の倒壊があります。(2)火災は、隣接建物の延焼、各階や場所からの火災発生、ガス爆発等があリます。  マニュアルを作るためには、関係者(経営者、全従業員、パート、デイサービス、家族、介護者)をできるだけ多く集めて会合を持ってください。その中で多くの意見を出し合って討議して「絵に描いた餅」のマニアルにならないようにしてください。 マニュアルの目標は介護者全員を安全に外へ誘導することだと思います。一番最初にすることは、各時間帯での救護担当者となり何人の要介護者の方を連れ出さなければならないかを把握することです。当然職員等では人数が足らないでしょうから、自立入居者の方も救護者になっていたかなければなりません。地震の場合には発生後は比較的時間がありますが、火災の場合には、発生場所、規模の確認が重要です。つまり、例えば5階で火災が発生しているのに1階の方を助けても意味が無いのです。火災報知器には場所が表示されます。火災を消すことが第一ですが、全員に正確な情報を伝達しないと、1階の方がパニックになるかも知れませんし、その方々に人手がかかってしまい上層階の救助が行えなくなります。日本の放送設備の欠点は、1箇所に放送設備が置いてあり、そこへ行かなければ放送できないようなシステムなことで、せっかく火災を確認しても、1階へ降りなければ放送できない、できないから人へ頼む、頼まれただけででは正確な情報が伝わらない、つまり悪循環なのです。できれば、設備は無線で放送できるような設備や、発生場所で押しボタンを押せばそれに対応した放送内容が自動で繰り返し放送するような設備に変更することをオススメします。マニュアルは設備、体勢、それと救護方法に分け救護方法は事象毎に分け、そのページを開けば判るようにしてください。
 最も重要なのは、マニュアルを作る場合に重要なのは文章にしないことです。災害が発生した場合に文章を読むことはできません。それと、マニュアルは職員の方だけのマニュアルではないことです。全員(経営者、全従業員、パート、デイサービス、家族、介護者)が理解していなければ、スムーズに遂行することはできません。外部への連絡は、FAXやメールでの一斉通知
をされることもオススメします。細かなとこまで書けないので申し訳ないのですが一人で悩まずがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございました。また、御礼が遅くなり大変失礼致しました。まさにseapapajpさんのおっしゃる通りなんですよね。訓練自体が形だけになりがちで実際に火災等が起きた場合に果たしてきちんと救助することが可能なのか?疑問を感じています。
アドバイスを参考にさせて頂き、「文章化しないマニュアルつくり」を目指して頑張ろうと思います!
有難うございました。

お礼日時:2004/11/24 19:19

各種マニュアルは、その建物の規模や用途、収容人員や危険物質の有無、要介護者がどこにどれくらいなど…建物ごとに動き方が異なってくるので、ここではなかなか答えられないものです。

参考資料を見て作成したところで、建物の実態にそぐわないマニュアルを作成しても、中途半端で実際に機能しないマニュアルになってしまう恐れがあります。
管轄する消防署の予防課に行かれたらどうですか?元々消防署には資料もあるし、あなたの勤める施設の資料もあります。作成するのは施設側は防火管理者が代表して消防署と相談や、施設側を先導していただきたいと思います。防火管理者は施設長や事務長など施設の管理責任者が就いている場合が一般的です。
消防署としては高齢者施設は重点施設としているところが多いので、消防との連携をマニュアルにも是非入れてほしいので消防署にいかれることと、施設の職員みんなで話し合いながら、実態にそくしたマニュアル作りをしてほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問自体が漠然としていましたのにも関わらず、早速の回答有難うございます。また、御礼が遅れて大変失礼致しました。消防署の予防課ですか!そういう手もありましたね。消防署とも連携して実態に沿ったマニュアルを作っていきたいとおもいます。大変有難うございました。

お礼日時:2004/11/24 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!