dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急須の取っ手が、割れてしまいましたが、
使い続けたいのです。
何か良い方策あれば、教えてほしく存じます。

質問者からの補足コメント

  • アドバイスありがとうございます。
    割れた部分が、粉々で補修が不可なのです。
    何か添え木じゃありませんが、別のものを
    付けるようなこと、できませんでしょうか。
    形見なので。

      補足日時:2019/01/09 05:07

A 回答 (6件)

割れた部分を瞬間接着剤の「アロンアルフア」で接着して把手の形にまとめます。


これだけでは強度が足りませんので把手の内面に「金属用パテ」を貼り付けます。
「金属用パテ」は2剤で構成されていますので、2剤を適量に切り取り練り合わせ
ます。
十分に練り合わせたパテを平らに延ばします。これを把手の内面に強く押し付け
ます。
なお、臭いなどがありますので、固まったあと、良く熱湯で良く洗う必要がある
と思います。
臭いなどが取れない場合は諦めて新しい急須を購入することをお勧めします。
「金属用パテ」については下のURLをクリックして参考にしてください。

「金属用パテ/セメダイン社」
https://www.cemedine.co.jp/home/repair/epoxyputt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。割れた部分が、粉々で補修が不可なのです。

お礼日時:2019/01/09 05:08

粘土のようなもので水に強いものがあったような気がする。


それをもとあった取っ手を思い出しながら形を作ってください。
乾燥したら
二重にしたサランラップの上に 壊れた破片を粉々にしたものと形の残ったものを
円錐形になるように置く
その上に水に強い手芸用のボンドか接着剤を前面に垂らして
作っておいた取っ手の形のものを
円錐に置いた元取っ手の破片の上に置いたら
お寿司を巻く要領でサランラップを上手に使って巻く
接着剤が乾かないうちにサランラップを外して乾燥させたら
本体に取り付ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/07 05:49

使用に耐える修理方法は無理だと思うよ。



形だけならこんなのどうかな。=4番の回答と同じかも。
柄の部分をエポキシ系の接着剤を使い、あんこ(中子)を粘土を使って作りながら表面に、貼り付ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/07 05:49

「金継ぎ」という方法があります。


https://kinarino.jp/cat6-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。割れた部分が、粉々で補修が不可なのです。

お礼日時:2019/01/09 05:08

素手でガッチリと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。割れた部分が、粉々で補修が不可なのです。
素手っすか・・・

お礼日時:2019/01/09 05:09

アロンアルファで くっつける

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。割れた部分が、粉々で補修が不可なのです。

お礼日時:2019/01/09 05:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!