重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スタンドでオイル交換をしたら7千円近く取られました。
新車で買って1年、走行7500kmです。
ディラーの半年点検では、まだあんまり走行してないのでオイルも大丈夫と言われ、その後転勤で車の走行が多くなってきたのでオイル交換しておこうと軽い気持ちでスタンドに立ち寄ったら、汚れ過ぎてるのでフラッシングしないといけないと言われて7千円の請求でした。
オイル交換は3千円くらいと思ってたのでビックリしたのですが、妥当だったのでしょうか??
軽自動車でオイルは2.7リッターです。

A 回答 (6件)

ボッタクリの典型的な例


ガソリンスタンドでは、燃料/灯油以外を購入してはいけない。
ぼったくられるから。
    • good
    • 2

スタンドの場合は給油だけでは売り上げになりませんので他で稼がないとなりませんから、オイル交換で7千円近いと言う事は


高いオイルを使ったのかも知れません、しかも説明も同意も無しで。
ガソリンタンクの水抜き剤や活性剤をやたらと勧めてくるスタンドは要注意ですよ。
また、スタンドでオイル交換をする場合注意した方がイイのが、逆にエンジンの調子が悪くなる事があります。
私も一度スタンドで交換した事がありますが、エンジンの調子が悪くなったので2日ぐらいでディーラーの整備工場へ持ち込んで
再度オイル交換を行ったなら調子も元に戻ったと言う事が有りますから、スタンドは気を付けた方が良いです。
    • good
    • 0

ディラーが無難でしょう、スタンドはそこそこ良いオイルを


入れてると言うでしょう?、1万前後は覚悟しましょう。
ただカーショップなどでチョット良いオイルを入れると
確かにディラーのオイルより良いので好みで入れる人もいるようです。
自分も気に入ったオイルが有ったので入れてたんですが、
同じ系列の他の店で入れたとき、いつもとは違うので信頼出来ず
ディラーに替えました。
信頼出来るところでいれましょう。
    • good
    • 0

GSはガソリンじゃ儲からないので


タイヤ交換やオイル交換で儲けます。
最初に値段訊いてから依頼しましょうね。
今回はお勉強代込みです。
    • good
    • 1

軽は980円でもある。

トヨタの20lオイルキープでも2万しない。5回は交換できる。
ちなみに、トヨタでオイル交換して3日後にガソリン入れてて「オイル無料点検しますよ」と言われて、面白いなと思って「お願いします」と頼んだら、案の定「少し汚れていますね。交換してもいいレベルです。」と言われた。「3日前にディーラーでしたばかりなんだけど」と言ったら、「上の部分に汚れが付く場合がありますんでね~」だと。キロ数と期日しか指針ねーなと痛感した。フラッシングなんて何十台も乗り継いでるけどしたことない。1年で交換は妥当と思うが、値段はボラれてるよ。フィルター交換を言わずにフラッシングなんだよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オマケにエンジンオイル?勧められました・・1万5千円でリーフレットには2万キロ毎の交換オススメと書いてあったのに何故私に勧めたのか・・

お礼日時:2019/01/09 12:48

妥当じゃないの

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!