プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

企業が人員不足に陥る原因ってなんだと思いますか?

業務内容に対して賃金が安いから?ブラックだから?上司が無能過ぎてついて行けないから?ただ単に人気が無いから?単純に最近の人々の能力が低いから?

個人的な見解が聞きたいです。

A 回答 (9件)

No.7の回答者さんには申し訳ないけど、基本的に給料を上げたら企業の人手不足は解消されますよ。


パイは限られていますので、給料を上げられない企業は人手不足で潰れてしまいますが、市場原理(世の理と読み替えても可)としてはそれが健全な流れです。

>企業が人員不足に陥る原因ってなんだと思いますか?

雇用も企業にとっては投資になります。将来的に人手不足が続く、要するに需要が増え続けると企業側が思えば、賃金を上げてでも雇用を増やそうと気になります。
じゃあ、何でそうしないか?需要が増え続けると企業は思っていないからです。
消費税が増税される。消費が減って、またデフレ不況になるんじゃないか?少子高齢化で将来需要が減る。不況に備えて利益を溜めておいた方がいいんじゃないか?
そういったネガティブな感情に支配され、思い切って賃金を上げられない状況、それが企業が人員不足に陥る原因だと思います。

じゃあ、どうすれば企業が賃上げできるか?企業側のネガティブな感情をポジティブに変えてやればいいだけです。
具体的には消費税増税を永久的に凍結するとか、それでもネガるなら消費税を減税、まだ足りないなら消費税廃止、つまり国や政府が国民に明るい未来を示してやれば良いわけで、やりようは一杯あると思います。一層、元凶である財務省を解体しちゃうというのも良いかもしれません。
やろうと思えばやれると思うんですが、それをエリートたちがやってくれないから日本はずっと不況に喘いでいるわけですが。
    • good
    • 0

敗戦の日本潰しですね。

平和ボケは、殺されるのです。
    • good
    • 0

給料を上げたからと言って必要な人が集まるかというとそう単純ではありません。



都会で事業をしている知人が経理事務員が必要だと言って時給1,500円で求人をかけたところ、百人近い応募がありました。
彼はホクホクしたのですが、経理事務員なので、2桁の掛け算・4桁の足し算程度の計算問題と、簡単なエクセル操作の試験問題を出したところ、全員できず、派遣に依頼するしかありませんでした。

別の田舎の知人も事務職員を雇おうとしましたが、時給1,500円から、2,000円まであげても全く応募はありませんでした。
ようやくコネのコネを頼って、見つかったのはベトナムの方で、とても優秀でまじめに一生懸命働くと言って知人は喜んでいます。

人手不足は待遇の問題ではありません。

また、人員不足に陥っているのは、企業に限りません。
大学や高校でも、入学希望者が激減し、定員割れも珍しくありません。

代わりに老人ホームはどこもいっぱいで数年待ちの状況です。

これらは単純に少子高齢化の結果に過ぎません。
    • good
    • 1

年収1億円でもヤクザにはなりたくないでしょ?


ようは自分内の基準としての仕事の負荷と賃金のバランスだわ
経済用語でいう「パレート最適」
    • good
    • 0

要は賃金では?


皆さん生活がありますからね
    • good
    • 1

正確には人員不足ではなく、企業に都合の良い条件で働いてくれる人員が不足しているのです。

低賃金で長時間労働で休みも無しで、企業の経営者と言う動物はそんなものですよ。究極の職場は自営する事です。私も勤めに見切りを付け、近々自営します。
    • good
    • 1

安い賃金で働く人手が不足しています。


正規職員並みの高い賃金を払えば、人は集まります。
    • good
    • 0

例えば、飲食店とか介護職は人手不足といわれています。


少子高齢化で本当に「働き手」となる年齢の人たちが減少しているってことも原因でしょう。
でも、もっと時給を上げれば「それなら働くよ!」という人もそれなりにいるはずです。

ただ、時給を上げても、売り上げが増えるわけじゃあないから、それで、お店が潰れるとか、会社倒産になると思うので、経営者はそのようにはしません。

よくいわれるのですが、日本の外食は海外に比べてとても安いのだそうです。
昔であれば、「アジアなどの国は、日本よりもずっと食べ物安いんだよ!」ってイメージあったのですが、海外旅行好きの人は「アジアの食べ物って、安いイメージあるけど高いんだよ。屋台も高い」って言っていました。

日本人が海外並みの飲食代金を払えば、飲食店は売り上げが増えて、時給を上げることも可能となります。
でも、現状では、10円の値上げをすると、客足がかなり減る可能性がありますから、できないのでしょうね。

たぶん、町工場など製造業も同じような状況があると思えます。
たとえば、トヨタの下請け工場であれば、定期的に値下げ要請がくるといいます。
輸入原料が安くなったなどの理由があれば、下請け会社も安くできるでしょうが、そんな理由もないのに、「納入価格を下げろ!」という要請となれば、町工場は従業員の給料を上げるなんてできません。

また、IT系企業であれば、最低でも2,3年くらい現場経験が必要です。
未経験者がそれなりに仕事できるまでの期間、先生役になる先輩が必要となります。
バブル崩壊以前なら、そんな新人を育てる余裕が企業にあったと思うのですが、現在は、難しいみたいです。
下手に人を採用すると、先輩が新人教育に手をとられて、ふだんの50%以下の仕事しかできなくなりますからね。
それで、人手不足となる。

なお、経営者が、「当社はブラック企業をめざす!」ってこともあります。
そういう企業経営者は、悪知恵が働くので、新人採用もうまくやって人手不足にはならないのかもしれませんね。
    • good
    • 6

今の日本が危機感を感じ無いからでは、ないですかね?昔の日本人みたいに、努力、忍耐、根性が無いと思われます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!