アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃金なんて内部留保を貯め込んでいる大企業しか上がらないよね? 

むしろ中小企業は賃下げですよね? 

物価が更に上昇を続け原材料価格が上昇すると人件費を削るのが鉄則ですから

ですので中小企業(全体の90%近く)の企業が賃上げを行うとすれば

人手不足で淘汰されないようにと時給UPぐらいが関の山ですよね?


結局は、大企業だけ韓国のように賃上げが行われるだけですよね?

そして人手不足に対抗した時給UP競争が起こるのは中小企業だけで

人手不足に負けた中小企業は、これまで以上に淘汰されますよね?

A 回答 (16件中1~10件)

韓国以外の部分はその通りです。


正確に言うと大企業の正社員の総合職のみが、まともな賃上げ、定昇、ベア、ボーナス、退職金、その他福利厚生の恩恵に浴します。
大企業社員でも一般職だと中小企業とあまり変わりません。
まぁ仕事のそのもが全く違いますからね。
個人的には非正規じゃなくて正社員ならどこでもOKだと思います。
非正規は江戸時代で言うところの士農工商にすらなれないその下の底辺民なのでね。
組織における仕事というものの性格上、大企業だろうが零細企業だろうが非正規はどこにもいますが、大企業非正規は正社員の中にいるうちに自分も大企業の一員だと勘違いしてるのが多いですね。
特に長年非正規でしか働いたことのない中年がこの傾向が強いです。
こういう考えの非正規はロクなのがいないので早期にクビにしますが。笑
by 某東証プライム上場企業 正社員総合職リーダー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど 勉強になります。

学歴が大好きな田舎者に多いですかね 

その非正規労働者も学生バイトや主婦パートさんと

なんら変わらない時代だ来ますね。

お礼日時:2023/01/12 09:41

正社員の賃金や労働時間については労働基準法にちゃんと定められていますよ。


きちんと告発すれば罰せられます。
労働者も声をあげるべきです。
日本国民は政府を責めるだけで行動しないから変わらないんです。
ちなみに最低賃金が上がれば労働時間に対する賃金が変わるのは当然なので、必然的に正社員の給与にも反映されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたは何が言いたいのか分かりません

バイトの給料を上げれば必然的に正社員の給与に反映される事など無く

正社員の給料を上げたいのなら経済連の会長が念仏を唱えないと上がらないし

政府などを責めている労働者も居らず

労働者は、30年間も居眠りをしている経済連に文句を言っている 

そして 労働基準法を無視することは犯罪なのは当然で

顧問労務士が居ない法人などハローワークの相談に頼るしかない。

お礼日時:2023/01/12 13:12

>非正規社員の多くが立憲支持の自治労や革労協では



大企業の正社員の多くは労働組合に入っています
労働組合に加入していれば自民党には投票しません

日本の風俗で働く女性の100%が自民党を支持していると
言われています
お金を使ってくれる政治家が良い政治家だと考えています
政治など分からない頭の良くな人ほど自民党を支持します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです。

昔でいう農協JA自民党のようなものですね。 

学歴の無い田舎者が自民党を好んでいた時代です。 

今は20年前から政策も知らない宗教信者が公明党と共に

自民に共感しています。 

国がやったことで今まで成功した事がないのにです。

お礼日時:2023/01/12 09:45

控除に関する税制改正は着々と進んでいます。


配偶者扶養控除も対象であり、審議が進んでいます。
「賃金なんて大企業しか上がらないよね?」の回答画像13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご苦労様です。

お礼日時:2023/01/12 09:36

アメリカの事情について具体的なソースわわ出してください?正社員とパートの違いはどこで調べたの?

「賃金なんて大企業しか上がらないよね?」の回答画像12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本政府の行っている「最低賃金の賃上げ」は

バイトとパートだけだ 正社員ではない 中学生で理解しているが一応まで

令和4年度地域別最低賃金改定状況

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

お礼日時:2023/01/12 09:33

Re: No.7



> それは独占禁止法に抵触していると分かりながら

独占禁止法や下請法(下請代金支払遅延等防止法)に抵触しないように大企業はやっています。
大企業には法務部(これは部署名称の例です)があって、そういう法律に詳しい者を配置していますから、それで摘発されることは少ないんです。

さらに中小企業庁は定期的に中小企業にアンケート調査を出して、違法なことがあれば自由に報告を出させていますから、ヤバイことは出来ないわけなんですよ(ウチの会社にも調査書はきました)。

いい加減な思いで書かないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それを独占禁止法に抵触していると言うのです。

お礼日時:2023/01/12 09:36

アメリカの地方の農村部とは?


最低賃金は州によって違いますが、どの州にも都市部はあります。
主婦の扶養控除は既に3年以上前から議論されてきていますが、時代にそぐわないので撤廃される動きになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカの「所得格差が日本より酷い事」を知らないの?

大都市圏への富の集中が進むアメリカだが

https://www.businessinsider.jp/post-163458

日本政府の行っている「最低賃金の賃上げ」は

バイトとパートだけだ 正社員ではないぞ? 

そしてそれは経済連の怠慢で行っていない

そのバイトとパートさんも130万円の壁を壊さないと意味がない

「撤廃される動き」って撤廃してから言ってくれるかな?

何も知らないの?

お礼日時:2023/01/11 18:39

大企業のみです


経団連の会長が賃金の値上げを要求したので、無理のないような上昇になるでしょう。
経団連が発表をしましたが、経団連ってそもそも大企業が集まった組織であって中小企業の団体は含まれないので、岸田さんが言う給料を増やそうってのは大企業のみの政策であってこれにより、日本では更に格差が生まれます
中小企業は大企業へ更に負担がかかるのであって、倒産する会社と持ち応える会社の傾向になるはずです。
一時的な物価高により貯蓄を崩す方向であって継続はしません。
政府はいつも一時しのぎの政策であって未来がないとは実感はしてるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国民が騒ぐので やっと経済連の会長が賃金の値上げを要求しただけで

何も変わりません 変わるのは恩恵を受けている大企業だけで

やるなら海外で働く日本人を呼び戻し、Made in Japanの復活を行い

帰国させて、日本人の人材育成に努め

そして世界中のメーカーのあらゆる技術が中国に集結しているが

それは危険であり、中共の軍事力が強化されるだけだと知った今

サプライチェーンの脱「中国依存」を早々に目指さないと

日本丸は沈没します。

お礼日時:2023/01/11 18:09

最低賃金を上げれば底辺の労働者の給料も上がりますよ。


欧米では既にそうなっているので、日本も同じようにせざるを得ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカは地方の農村部の方々の給料は上がっていません

日本政府の行っている最低賃金の賃上げは、バイトとパートさんだけで

そのバイトとパートさんも130万円の壁を壊さないと意味がありません。

お礼日時:2023/01/11 18:06

日本は中小企業が極めて多く、中小企業基本法の定義による中小企業(製造業は資本金が3億円以下、または従業員が300人以下)は全企業の99.7%を占めています。


また、働き手の約7割になる3,220万人を雇用しています。

そんな中小企業が頼る取引先は大企業で、そこの言いなりにされ、飼い殺しの状態でこき使われています。値上げなどを認めてもらえず、儲からずに6~7割は赤字と見られているんです。

しかも中小企業はたいてい「多重下請け構造」になっていて、大企業を頂点に1次、2次…と中小企業が下請けの形でぶら下がる構造になっているわけ。なので途中で利ザヤを抜かれるので、末端の中小企業ほど利益は出にくいんです。

また取引先の大企業は1社だけになっていることも多く、そこから言われるままに仕事をしているので、事業に独自性がなく、立場が弱くて価格交渉力もなく、人手(人材)も技術開発余力もありません。
中小企業は青息吐息で生きているわけ。

2020年の平均年収は、従業員数が10~99人の企業では409万円、100~999人では476万円、1,000人以上では591万円になっていて、小さい会社ほど年収が少ない状態です。
資本金が1億円未満の企業は全体の99%を占めますが、営業利益の内訳では17%しか稼げていません。
製造業の従業員が生み出す付加価値は、大企業では一人当たり1,367万円なのに、中小企業では半分以下の554万円しかないんです。

日本の社会構造はこういう状態ですから、大企業は賃上げが出来ても多くの中小企業では賃上げは無理です。中小企業が賃上げでもしようものなら、取引先の大企業から「そんな余裕があるのなら、値下げせよ」と圧力をかけられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは独占禁止法に抵触していると分かりながら断れないと

韓国が日本を抜き賃金が上がったと言いますが

正しく中小企業ではなく大企業が上げただけで全体主義とは程遠い話です。

お礼日時:2023/01/11 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!