
素人質問です。お気に障られる方もお見えになるでしょうが、ご容赦ください。
これまでノート一辺倒だったのですが、訳有ってデスクトップに替えました。
PC:HP Compaq ELite8300SF Corei7 Windows10pro x64
VGA,displayポートの2系統
増設スロット3基(形状からPCI Express x16が2基、PCI Express x4が一基と思われます)
モニター:ASUS -VS197TE 1360x768 VGA接続
驚いたのは「何と画質が悪い・荒い…」でした。
私は今年で65になります。それでもノートでは全く違和感を感じませんでしたが、
「文字は大きいのにボケボケで読み辛い」のです。
24インチ 1920x1080 に接続しますと多少緩和される事が分かりましたが、
画面サイズが大きすぎて使えません。
解像度を下げれば文字は大きくはなりますが、ボケているのに変わりは無く、
また複数のウインドウを開くと重なって使い辛くなります。
決して金をケチったつもりは無いのですが、大きな画面に目を近づけて、目が悪くなりそうです。
検索しますと「DVI接続とすると若干鮮明になる」との記載に会いました。
そこでグラフィックボードで「DVI」と、併せて2画面でTVにビデオを映せるよう「HDMI」を増設してみたいと考えました。
勿論、低消費電力でなければ電源が耐えられないでしょうが、240Wの容量に対して消費電力最大使用時で110Wとされていますので、20W位のグラボ増設位なら許容できる範囲と計算しました。
ところが、このPCは外筐が10㎝、ブランケットの開口部7㎝なのです。
これに納まるグラボとなると、何故か2万円前後のお値段に足踏みしています。
グラボそのものに回路的な差は無い筈・・金具だけの問題でしょ??
そこで思いついたのが、グラボのボードさえ筐体に納まれば
「VGA」のブランケットを切り取ってくっ付ける・・・という乱暴な事を思いつきました。
これなら5000円程度の負担で済みます。
反論されるお方も多いとは存じますが、もう少しシャープな文字にしたい事と、
孫っ子達のビデオをテレビで綺麗に観られるのであれば、
このような乱暴も厭わないと考えている次第です。
しかしグラボについての知識は皆無です。
そもそも技術的にメーカーPCにグラボ増設は可能か否かもはっきりと理解できていません。
どうぞ「出来ない」ではなく、
「こうすれば出来る」というアドバイスをご頂戴させて頂きたく、御願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HP Compaq ELite 8300SF は下記です。
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/HP-d …
このタイプのパソコンは、スリム型のデスクトップと言います。フルサイズのグラフィックボードは搭載できませんが、ロープロファイルタイプのグラフィックボードは搭載可能です。例えば下記のようなものです。
http://amazon.co.jp/dp/B01B14RGRI ← ¥4,935 MSI NVIDIA GeForce GT710搭載 GDDR3 2GB グラフィックスボード VD5931 GT710 2GD3H LP
https://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboa … ← ロープロファイルブラケット×2 付き
GeForce GT710 と言うグラフィックボードで、GPU の仕様は下記です。
https://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-710-j …
最大デジタル解像度 2560x1600、最大 VGA 解像度 2048x1536、メディア接続 HDMI/VGA/Dual Link DVI-D、消費電力 19W となっています。19W なので余程電源容量が少ない場合を除いて搭載することは可能です。240W なら大丈夫でしょう。ブラケットは、ロープロファイル用が付属していますので、それに取り敢えて装着します。
ドライバをインストールすれば、解像度を自由に設定できるようになります。最新のドライバを下記のサイトからダウンロードしインストールしても良いです。
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults. …
モニターは ASUS VS197TE は下記ですね。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/products/entry_110 …
解像度は 1,366×768、インターフェースは DVI-D×1、D-Sub 15ピン×1 なので、DVI-D で接続が可能です。HDMI がありますので、それでテレビに接続すれば、デュアルモニターになります。
マルチモニターの設定方法 Windows 10の場合
http://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/mu …
ありがとうございます!!
実は、私が時間を掛けて絞り込んでいたグラボと、全く同じ商品をいとも容易くご案内頂きました。すごい・・・
「安心して買える・・」メチャ嬉しいです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
VGAでもDVIでも解像度が同じなら、ほぼ同じ画質で表示出来る。
安価なモニターは画質はよくないけどね。
1,366×768ドットになっているか確認してください。その解像度以外だとぼけているようになります。
ブラウン管なら、違う解像度でもぼけたりしないで表示は出来るんですけどね。プラズマや液晶は無理です。
DVIからVGA変換のケーブルをつかっても、基本的に画質は大差ないけどね。
その場合は、現在のグラボとかですから、同じ消費電力ですけども。
DVIもVGAも画質に大差ないですか? そうですかぁ・・・
ノートの液晶は、すごいのですね。改めて感じました。
ノート用の液晶をデスクトップに接続できる方法は無いのですよね?
もし隠し技がありましたら、どうぞ教えてくださいませ。
No.1
- 回答日時:
(´・ω・`)
使用しているディスプレイの画面解像度はいくつですか。
そしてパソコン側で設定している画面解像度はいくつですか。
・・・
この画面解像度の設定が適切でないような気がするんです。
パソコンの画面解像度を
1,366×768ドット
にして確認してみてください。
まさかとは思いますが、1360×768なんて面白い設定になっているなんてことはありませんよね。
・・・本題・・・
「ロープロファイル」というカードの高さが半分のグラフィックカードなら搭載可能ですね。
ロープロファイルに対応したグラフィックカードなら、フルサイズの ”ブラケット” とハーフサイズの ”ブラケット” が付属するので、
ハーフサイズのブラケットをカードに付ければOK。
…ついでにディスプレイも「フルHD(1980×1080)」以上の解像度を持つものに買い替えることを勧めてみます。
てか、24インチの物があるんですよね。
「大きすぎて使えない」
が具体的に何を意味しているのか分かりませんが、
19インチと24インチの中間の22インチのディスプレイもありますので再考されてはいかがでしょう。
・・・余談・・・
グラフィックカードの ”ブランケット” …なんだろう。それ。
”ブランケット”
ひざ掛け
http://zozo.jp/category/interior/blanket/
こんな感じの物です。
”ブラケット”
支持材
https://www.monotaro.com/k/store/%83u%83%89%83P% …
こんな感じの物と言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
イラスト描く場合、このパソコ...
-
グラフィックボードの増設の可...
-
最大解像度は?
-
解像度を変えたら
-
解像度を良くするとDVDがコ...
-
携帯のカメラについて
-
学生です、ノートPCが必要にな...
-
画面が残像のようにぼやける
-
Linux Xubuntu 画面解像度 お...
-
NVIDIA GeForseGTX960は、どれ...
-
液晶プロジェクタ選び
-
液晶モニターの解像度について
-
DELL OPTIPLEX GX620の解像度
-
新しいMac miniとナナオCG275W
-
リモート(モニターなし)で使...
-
DVDエンコード時の解像度(アス...
-
キャプチャカードですが
-
エプソン NP11-V
-
スーパーファインモードでコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
PCをプロジェクターに接続し...
-
精細度と解像度のちがいは?
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
VHSデジタル化の解像度や規格に...
-
モニタの解像度より大きな解像...
-
液晶DISPLAYで、Microsoft Exc...
-
液晶画面は大きいほどグラボの...
-
地理院地図をWordに取り込みたい
-
画面の解像度をあげる方法が知...
-
TV本の使い方がわかりません
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
玄人志向GEFORCEGTX1050でディ...
-
HD5450で2560×1440は可能?
-
ビデオカードの解像度
-
複数の写真の解像度の統一
-
AndroidタブレットのWIDEVINEに...
-
ハイビジョンテレビの画像をブ...
-
解像度が・・・
-
カーナビのインチ計算について
おすすめ情報
モニター最大解像度1,366×768、PC解像度設定1,366×768 です。誤記修正します。
ご質問:ブラケットですか? 英語は苦手ですので。
フルサイズとハーフサイズは必ず付属しているものなのでしょうか?
結論から言えば「使える」という事ですね。
今はAmazonで品探しをしています。
皆さんのご回答に、感謝申します。
安心して、注文致します。乱暴を働かなくとも、使える。嬉しいです。
甲乙をお付けできないのですが、今回のベストアンサーは
「№3 air_supplyさん」にさせて頂きたく存じます。
具体的に製品のご紹介とメーカー仕様をお調べになられて、GPY仕様のご解説、
そしてドライバーやマルチモニターの設定まで、流れに沿って全てを懇切丁寧に教えて頂けました。
メーカーサポートよりも、すごい・・・。
65のジジさんにも、とても分かり易く理解できました。
こんな深夜にも関わらず、素人質問に真摯にご回答いただけまして、改めてお礼を申します。
私も困っておられる方に支援できるように勉強致します。
とても助かりました。ありがとうございました。
敬具