
機種:HP Compaq dc7700 ビジネス PC スモール フォーム ファクター
しばらく使っていなかった(1,2年くらい?)PCですが、久しぶりに電源入れようと、
電源ボタンを押すとビープ音とともにバッテリーランプが4回点滅した後2秒無灯火を延々繰り返します。PC本体後ろのファンのあたりからビーーという音が小さく聞こえます。画面は真っ暗。
下記と同じと思われるのですが『4線の電源ケーブル』が何を指すのか等対処方法がわかりませんでした。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
PC本体に接続しているのはモニタ、マウス、キーボード、LANケーブルです。
一応PC本体を開けて軽く埃を掃除しメモリの抜き差しを行いましたが全く同じ状態です。
自分では無理そうなので破棄しようと思っているのですが、最後に何か試したほうが良いことはありますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
いくつかの問題があります。
起動に使う電力量が不足。
BIOS(CMOS)のボタン電池が放電。
最低、1時間くらいは充電をしてから起動してみてください。
時には、インストールをしているOSの起動システムが自然消滅されている事が有ります。
*内蔵HDDが故障している場合は。交換をして再セットアップです。
最も危惧するのは、電源ユニットのコンデンサーの劣化です。
No.3
- 回答日時:
記憶の中での回答になりますが、『4線の電源ケーブル』とは電源装置からマザーボードに接続される電源ケーブルの内の一つで、大きなコネクタではなく田型(4つの線)のコネクタのものを指すのでしょう。
技術的に不安でなければ、上記の大きなコネクタと田型コネクタの挿し直しを試してみたらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ビープ音の長短によりトラブルが何かわかる場合があります。
(ビープ音コードに関連する問題の多くは、部品の交換修理が必要)BIOSのメーカーにより違いあり。トラブルシューティングのためテスト:BIOS セットアップ ユーティリティ画面にアクセスし、メモリセルフテストを実行、他のメモリの問題を特定することができます。(BIOSユーティリティを起動できない場合は、メモリとハードドライブを取り付け直し、AC電源アダプターを接続し、電源をオフにし、電源 ボタンを押して起動し、F10 キーを繰り返し押しBIOSセットアップメニューに入り、BIOSセットアップユーティリティで 右矢印 または 左矢印 キーを使用し、メニューの選択肢を移動し「診断」を探し、下矢印 または 上矢印 キーを使用し、「メモリ テスト」を選択し、Enterキーを押し、 「はい」でメモリ テストを実行し、テストが完了したら、F10 キーを押し、「保存して終了」を選択し、 Enter キー「変更を保存して終了しますか」を選択))
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04239458
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジが出てきません 4 2023/08/14 02:00
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホの電源をいつも通...
-
IBM A21eのcmosクリア...
-
ネットブックの不具合に関して
-
PCが突然起動しなくなりまし...
-
起動できないiPad Air
-
富士通デスクトップパソコンを...
-
PC立ち上がりません.....
-
PanasonicのCF-SVシリーズのLet...
-
スマホが起動しないため初期化...
-
パソコンが最初のASASのロゴ画...
-
MacBookAirの起動の仕方を元に...
-
起動すると異音して起動できた...
-
マザーのリセット失敗!
-
自作PCで電源立ち上げた際に音...
-
iPhoneのSMS/MMSの動きが遅い・...
-
Nexus5xが起動しません。 ワイ...
-
DELLのInspiron1545のノートPC...
-
CPUが壊れた???
-
内臓HDDを外して外付けのみとい...
-
画面の下のボタンが消えちゃった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホの電源をいつも通...
-
PanasonicのCF-SVシリーズのLet...
-
パソコンが最初のASASのロゴ画...
-
NumLockがPC起動の都度、解除さ...
-
ロゴ画面でフリーズしてしまう...
-
Aptiva 50M 21970M7でネットワークブー...
-
押収品の破損に伴う賠償請求は...
-
HP PCのBIOSのCMOSクリアの方法...
-
電源ON時ピーという警告音で起...
-
パソコンの電源が入らなくなり...
-
毎回"boot from CD"で止まって...
-
スマホが起動しないため初期化...
-
パソコンが頻繁にダウン
-
電源投入後、初期のロゴ画面が...
-
priori5が起動できなくなった→...
-
バッテリーランプが4回点滅して...
-
I/O ERRORって何?OSの...
-
F2を押してもBIOSが起動しません
-
ThinkPad X1 Carbon 2015年モデ...
-
CD-ROMが動かない!
おすすめ情報