
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強制終了によりWINDOWSの起動ファイルが壊れたかなにかでしょう・・ハード的な問題では無いと思います、何度か再起動しているうちに元に戻る場合もありますがダメな場合はメーカー製パソコンでしたらリカバリーディスクというCDかDVDが付いると思いますのでそれを使ってWINDOWSをリカバリー(修復)すれば元に戻ると思います、この場合ほとんどは自分の作成したデータ類は消去されてしまいますのでマニュアルのリカバリー欄をよく読んで対処してください。
No.4
- 回答日時:
正常起動していたときは電源を入れたときに「ピッ」と音がしていましたか?
不良原因によって音が変わりますから覚えておくと便利です。
ハードの故障の場合。
以下原因の切り分け手順です。
まずは最小構成で起動できるか確認しましょう。
FDD、キーボード、グラフィックボード以外は外します。HDD、CDDは電源ケーブルを抜くだけでも良いです。
FDDで起動できたら後は外したパーツをひとつづつ取り付けて原因を特定します。
No.3
- 回答日時:
私も昨年スタンバイ状態の時雷雨接近でコンセット抜いてしまい起動しなくなりました。
GoBack3をインストールしていましたので、これで救済を試みましたが失敗しました。
ロゴマーク後カーソル点滅状態でした。
FDDは内蔵していますか
内蔵していればFD入れて再起動して見てください。
何か表示されれば、ディスプレイは正常です。
表示が出なければディスプレイの故障も考えられます。
一度すべてをはずして、ピンや接点をアルコールで
掃除して再度取り付けて見た下さい。
接触不良を起こして居ることもあります。
アルコールが無い場合使い古しの歯ブラシで掃除するのもよいと思います。
要するにきれいにするのです。
まずWindowsXPの起動ディスクはお持ちですか
WindowsXP ProとHomeによって異なります。
推測すると多分お持ちでないと思います。
そこで友人がお持ちであれば入手出来ればしてください。
但し98SEやMEの様に起動ディスク作成出来ません。
Microsoftよりダウンロードする必要があります。
入手出来たら起動ディスクで起動してください。
その後については、回復コンソールの方法がありますが
永く成りますので、回復コンソールで検索すると記述があります。
次にリカバリーソフトか又は最近のPCはリカバリーソフトはHDDに内蔵していますので、リカバリーを試みては如何ですかこの場合はデーターを普通救済出来ません。
修理について
追加保証があれば、診断依頼をされたら如何ですか
追加保証が場合メーカーによって修理代が違います。
私心ですがSONYは修理代や部品代が高い様に思います。
保証が場合各地にメーカーがサービスセンターを設置していますのでそちらに持参されたら如何ですか。
販売店でも診断するところもあります。
又はPC診断サービス(有料)しているところ探す。
友人が個人でそんな仕事しています。
探すとあると思います日頃から故障の時に相談出来る
ルートを作られると良いと思います。
各地にボランティアでPC相談をしているグループがありますので、相談するのも今後のために良いと思います。
市町村の教育委員会生涯学習サポートセンターなど
状態のデーター不足で色々と考えて、とりとめがなくなりました。
あくまでも参考にしてください。
色々な現象に出会うことで、腕を上げるものです。
頑張って!
No.1
- 回答日時:
・質問者さんの仰る「電源が付く」とはどういう状態ですか? メーカーのロゴが出る? ウィンドウズのロゴが出る? それとも一切、何も出ない?
・ハードディスクを読み込んでいるような音(カタカタ・・・)などは聞こえますか?
補足をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- デスクトップパソコン パソコンを購入したのですが、高い確率で電源を入れた時に画面が真っ暗で強制終了せざるを得ない場面が多く 6 2022/05/15 21:41
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- リフォーム・リノベーション シャワートイレ故障LIXIL(INAX)詳しい方教えて下さい 4 2022/12/18 13:16
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホの電源をいつも通...
-
スマホが起動しないため初期化...
-
電源はつくけど。。
-
PC立ち上がりません.....
-
PCが突然起動しなくなりまし...
-
パソコンが最初のASASのロゴ画...
-
PC起動に失敗することがあります。
-
起動後の異音について
-
ネットブックの不具合に関して
-
NECノートLaVie Lが起動しません
-
Nexus5xが起動しません。 ワイ...
-
ipot touch5 電源
-
無線Lanをオンにすると電源が落...
-
たまにしか使わないパソコンの...
-
PanasonicのCF-SVシリーズのLet...
-
iPhoneのSMS/MMSの動きが遅い・...
-
修理方法(EeePC701SD起動不能)
-
DELLのInspiron1545のノートPC...
-
起動できないiPad Air
-
スリープ状態から自動シャット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホの電源をいつも通...
-
PanasonicのCF-SVシリーズのLet...
-
パソコンが最初のASASのロゴ画...
-
NumLockがPC起動の都度、解除さ...
-
ロゴ画面でフリーズしてしまう...
-
Aptiva 50M 21970M7でネットワークブー...
-
押収品の破損に伴う賠償請求は...
-
HP PCのBIOSのCMOSクリアの方法...
-
電源ON時ピーという警告音で起...
-
パソコンの電源が入らなくなり...
-
毎回"boot from CD"で止まって...
-
スマホが起動しないため初期化...
-
パソコンが頻繁にダウン
-
電源投入後、初期のロゴ画面が...
-
priori5が起動できなくなった→...
-
バッテリーランプが4回点滅して...
-
I/O ERRORって何?OSの...
-
F2を押してもBIOSが起動しません
-
ThinkPad X1 Carbon 2015年モデ...
-
CD-ROMが動かない!
おすすめ情報