
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HDDの異常が考えられます。
起動時の画面でF1Continueの表示が出てませんか?もしリカバリ用のOSディスクがあるのなら、ディスク起動をしてHDDの使用量確認をしてみてください。もしくは内蔵HDDを本体から外し、外付けとして他のPCにて確認してみるのもひとつの手段だと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/04 19:36
コメントありがとうございます♪リカバリCDいれてみたんですけど起動しなかったです(>_<)何度やっても英字がでたあとフリーズしたみたいにまったく動かなくなります。HDDのはずしかたもわかりません(/_・、)もぅあきらめた方がいいんですかね(^^;)
No.2
- 回答日時:
電源を切って(電源ボタン長押しで切れる筈、こんなメッセージが出たなら電源を切るな云々以前の話)、再起動してみる。
これで元に戻らなければ、増設した機器を順次外して行って状態を見る。増設機器を全部外しても同じメッセージが出るようなら、完全に故障でサービス行き。
要は「起動中にハードウエア的な動作異常が起きました」ってこと。部品異常か、プログラム破損か、いずれにせよかなり「根っこ」の部分の問題で、小手先で直る問題じゃないっす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
マザーボードのnvmeを延長して...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
UEFI前の昔ながらの古いBIOS設...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホの電源をいつも通...
-
パソコンが最初のASASのロゴ画...
-
PanasonicのCF-SVシリーズのLet...
-
lenovo G580 BIOSが起動しません
-
スマホが起動しないため初期化...
-
HP PCのBIOSのCMOSクリアの方法...
-
pcおかしいみたい^o^;
-
DELLのInspiron1545のノートPC...
-
マックブックがフリーズ(?)して...
-
Windows XP 起動しない
-
android Nexus5x 文鎮化 再起動...
-
バッテリーランプが4回点滅して...
-
ロゴ画面でフリーズしてしまう...
-
ThinkPad X1 Carbon 2015年モデ...
-
NumLockがPC起動の都度、解除さ...
-
毎回"boot from CD"で止まって...
-
立ち上がりません
-
iPhoneのSMS/MMSの動きが遅い・...
-
押収品の破損に伴う賠償請求は...
-
IBM A21eのcmosクリア...
おすすめ情報