
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
強いパンチを打ちたいならいい方法がありますよ。
でも、このパンチを学んだ以降は決して喧嘩には使わないで下さい。
なぜならば相手の顔を破壊してしまうからです。
ehahahaweさんは、格闘技をやっている人とみましたので試合中にこの威力を発揮して下さい。
それは【拳立て伏せ】ですね。
拳立伏せというのは、腕立て伏せの手のひらの部分を、拳に代えてやる腕立て伏せです。
腕立て伏せは、手のひらを床につけます。
でも拳立伏せは、拳を握って人差し指と、中指の拳から指の第二関節の間を床につけてやる腕立て伏せですので、
腕立て伏せの手のひらと比べると、床につく面積がかなり狭いです。
狭ければ狭いほど...大変ですから筋肉が倍以上つきますね。
同時に拳が硬くなりのちに【タコ】ができますので、タコには神経がないので破壊力も当然上がります。
精神的にも怖いもの知らずですね(-_-メ)。
究極のパンチャー闘士になりますね。
でもタコを女性がみると、伝染する病気と間違われ、半径2m以内に近づいて来なくなりますので承知しておいて下さい。
男はだいたい空手をやっていると...「腕試しだ!(^◇^)」と、喧嘩を売ってきますので全速力で逃げて下さい。
それが勝利です。
タコをつくるなら外で、アスファルトの上とか、家でやるならゴツゴツした石ブロックを部屋に持っていき拳立てをやればタコがつきやすいですね。
でも、拳にキズを付けて血がでますので治るまで痛いです。オキシドールで消毒をして自分を慰めてやって下さい(◞‸◟)
拳立て伏せは、ゆっくりやりますと、かなり大変で筋肉がつきやすいですよ(スロートレーニングといいます)
拳立て伏せだけではなく、筋トレは全身の筋トレをやった方がいいですよ。
その分、パンチ力もアップします。
でも拳立て伏せは、かなり筋力を使いますのでウォーミングアップのストレッチ体操を十分やってトレーニングして下さい。
終わった後は、クールダウンのストレッチ体操を十分やって疲労物質の悪玉親分の乳酸を洗い流して下さい。
拳立て伏せを完成したら強くなります。でも喧嘩はしないで下さいね(^。^)y-.。o○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
極真空手の全日本チャンピオン...
-
ヒグマを撃退
-
2つ以上とか複数の武道を身に付...
-
弓とかたまに電車で見かけます...
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
剣道を中学3年間だけやって2段...
-
この馬の後ろ脚蹴りは、空手の...
-
宮本武蔵 対 宍戸梅軒
-
竹刀の修理
-
柔道の黒帯についての質問です...
-
柔道をしたら短足になったり ガ...
-
シャオリーって実在しますか? ...
-
どうすれば剣道の小手が治せま...
-
成長期や思春期に 柔道をしたら...
-
【剣道・理合】剣道は理合の素...
-
弓道を始めたい初心者の社会人...
-
柔道 では次
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
柔道、立姿勢の間接技は禁止に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報