
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードの3ピンコネクタ中1ピンは、ファンの回転数をマザーボード側に通知する端子になっています。
で、マザーボード側で回転数を制御したりするんですね、静音側に振ったりとか、CPU温度が上がると高回転にしたりとか。ペリフェラルコネクタにファンを接続すると、そういう制御は効かないので常時フルスピードで回転します。
なお、マザーボードのファン制御はBIOS設定や専用ユーティリティ(添付ディスクに入っていたり、メーカーのWebからダウンロードしたりする)で設定変更できることが多いです。
ご回答ありがとうございます。
調べてみたのですが、3ピンでも電圧を変えて速度制御できるんですね。('ω')
4ピンだとうるさいのでしばらく3ピンを使いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン atx電源のペリフェラル4ピン 2 2022/04/06 09:26
- ビデオカード・サウンドカード 6ピン 8ピン 変換 2 2022/08/20 22:06
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- LANケーブル・USBケーブル これで接続方法はあっていますか? 2 2023/06/06 20:30
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
マザーボード
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
PC電源unit コネクタ
-
ASUS H110M-A マザーボード、フ...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
ARGB 3pin to sataケーブルの使...
-
ケースファンの分岐について
-
Shuttle xPC SS56G の改造
-
システムパネルコネクタの接続...
-
crash free bios 3について
-
PCマザーボード交換後起動しない
-
古いマザーボードのバックパネ...
-
Z790のマザーボードに取り付け...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
マザーボード内USBの付け方
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
-
IDEケーブル接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
PC電源ユニットについて
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
HDDの配線について
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
すみません、hpプロデスク600g1...
おすすめ情報