
自作パソコンのケースのファンが回りません。
使っているのはMAG FORGE 100Mです。
唯一回るのは背面のファンコネクタをマザーボードのAUXFANにさしたときだけ回ります。
ほかのファンコネクタをsysFANにさしても全く回りません。
しかもマザーボードのファンコネクタをさすところが足りないので、ケースに付属してあるLEDFANハブというものにすべてのファンコネクタをさしているのですが、これまた回りません。
今は、ファンコネクタをLEDFANハブにそのままさしているだけなのですが、もしかしてこのLEDFANハブは関係ないのでしょうか?
ハブの名前は 1 to 6 ARGB control boardです。
説明書を貼っておきます。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
あぁ、そうでしたね SYS FAN が回らないのは BIOS での設定が関係しているか、最悪は故障しているかです。先ずは BIOS がどういう設定になっているかを確認して下さい。
駄目ならば、ファンの制御は AUX FAN でも構いません。これは BIOS で設定で、SYS FAN と同様に AUX FAN でもできるはずです。この辺りは、柔軟に考えて下さい。
No.1
- 回答日時:
LED ハブは、ファンについている LED を制御するもので、ファンの回転とは直接関係しないように思います。
電源側の SATA 電源はファンと LED の電源で、その横のコネクタは LED の RGB を制御するコネクタではないでしょうか。ファンが回るためには、それぞれから出ている 4pin のファン用コネクタをマザーボード側に挿さなくてはなりませんが、数が足りないと言うことなので、ファンのハブのようなものはないでのでしょうか? それがあれば、ファンのコネクタを全てそれに接続して、温度制御するために PWM のファンコネクタにケーブルを 1 本挿せばよいと思います。
MSI MAG FORGE 100M がケースですね。
https://jp.msi.com/PC-case/MAG-FORGE-100M.html
マザーボードは下記でしたね。これは以前の質問で調べた際に引用するために取り込んだもので、再度掲載しておきます。ハブが付属していないなら、下記のようなもので SYS FAN のコネクタ (4pin PWM) 1 本から、10 個のファンの制御ができます。
http://amazon.co.jp/dp/B077YHLDSP ← ¥1,999 DEEPCOOL FH-10ポートファンハブ PWM機能 SATA電源入力 FAN HUB

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- LANケーブル・USBケーブル 10GBハブ同士を連結すると繋がらない 4 2023/03/29 01:11
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
- いじめ・人間関係 40代半ばで職場の人間関係を理由に転職を考えるケースは稀ですか? 今の職場の同僚達は同時期に転職した 5 2022/04/13 12:41
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードが故障しているの...
-
Core i3 10105FとRTX3060Tiの組...
-
ケースファンの分岐について
-
ケースファンが回らない
-
パソコンのマザーボード?冷却P...
-
BCSのマザーボードの配線方...
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
パソコンのCPUが壊れたりすると...
-
epson endevor pro8000のマザー...
-
マザーボードの初期不良の確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
PC電源ユニットについて
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
マザーボードが故障しているの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザーボードのUSB3.2端子20pin...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
おすすめ情報