アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

線は何回もいろいろ試しましたが自分の知識ではまだわからないのでわかる方お願いしますあと途中CPUが止まったりしてしまいます

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    こっちは回っているんですど一番右のファンが回らないです
    ケースはミドルタワー

    「自作PCのファンが1つ回らない」の補足画像1
      補足日時:2020/05/12 13:03

A 回答 (8件)

自作のデメリットはそんな物。


人にすがるくらいなら今度からは自作は避けた方がいいよ。
    • good
    • 0

私のはCorsair500Rですけどフロントとサイドファンはフロントパネルで


回転数切替、ファン照明オン、オフになっています。
こんなのを無視していないでしょうか?
「自作PCのファンが1つ回らない」の回答画像7
    • good
    • 0

ANo.4 です。



右側のファンは写真には写っていませんけれど、前面の吸気ファンだろうと思います。

各ファンがどこのファンコネクタに接続されているのでしょうか?

CPU クーラーファン → CPU_FAN
背面ファン → SYS_FAN? CHS_FAN?
前面ファン → CHS_FAN? AUX_FAN?

もしかすると BIOS/UEFI での設定で、前面ファンが無効になっているとか、回転数が "0" になっているのではないでしょうか? それをチェックしてみて下さい。有効にしたり回転数を設定すれば、回るかも知れません。

ファン自体の良否を確認したければ、背面ファンを接続しているファンコネクタに、前面ファンのコネクタを挿してみれば判ります。恐らく正常に回転するでしょう。もし回転しなかったら、前面ファンの故障ですね。交換が必要です。
    • good
    • 0

画像から「一番右のファン」となるとフロントベゼルにあるファンなのでしょうか?


使用しているコネクタは4ピンのペリフェラル(HDDやODDなどのストレージなどで使用する)電源でしょうか?
それともCPU FANなどでも使用している4ピンのコネクタでしょうか?
兼用という方式もあります。
ケースの型番でどのようなコネクタか判別される方もいらっしゃいますので、
ケースの型番などが分かれば記載して頂けるとわかりやすいです。

画像の一番左のファンがリアファンかと考えられますが、リアファンのコネクタと同一であれば結線方法を交換してみて確認を行ってください。
それでも画像の「一番右のファン」が動作しないのであれば、ファンからコネクタまでのケーブルの断線、ファンの不良の可能性もあります。
    • good
    • 0

CPU クーラーのファン以外は全てケースファンになりますので、回転が止まるファンと言うのはケースファンでしょうか?



これは、BIOS の設定次第となります。ある温度以下は回転を停止する設定を行っていると、アイドル時等は停止してしまうことがあります。

ファンの回転数の制御
https://www.pc-master.jp/jisaku/fan.html

そうでなくて、回転している最中に突然止まってしまう場合は、低速で回転しようとして電圧を下げ過ぎている場合が多いです。これは、最低側の回転数制御を適正な設定にすることで回避できます。マザーボードのファン制御の項目をよく読んで下さい。下記は、BIOS/UEFI でグラフ表示の設定を行う方式です。

【BIOS/UEFI】MSIのマザーボードでファンの回転数(スピード)を調節する方法【Dragon Center】
https://www.chessinu.com/msi-fan-control/

CPU クーラーのファンも同様で、設定で回転を停止することも可能です。最近は気温が高くなっていますので、停止する程温度は下りませんが、真冬の零度近くになると停止してしまう場合があります。

ファンには、3pin と 4pin があります。3pin のファンは電圧制御で回転数をコントロールしますが、あまり低い電圧では回転できません。4pin のファンは PWM(Pulse Width Modulation) ファンと言って、パルスの幅で回転数を制御していますので、かなりの低速で回っても停止することはありません。

PWM制御ファン用ファンコントローラーの製作 (1)PWM制御とは?
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-11953288607.html

ファン自体が故障している場合もありますので、以上のことから何故止まってしまうのかをよく考えてみて下さい。設定だけの問題なら、BIOS/UEFI で調整すれば止まらなくなるはずです。

また、ファンは口径が大きいほど風量が多く、低い回転数でも十分冷やすことが可能です。従って、80mm より 92mm、92mm より 120mm ファンの方が静かで風量も多くなります。勿論、設置が可能なら 140mm や 200mm のファンの方が回転数は低くても風量は多くなりますので、静かなパソコンを作ることができます。
    • good
    • 0

PC名若しくはパーツ詳細が無いと一概に診断は難しいです。


Intel社CPUの場合、個体にもよりますがハイエンド(TDP90W以上)を除く「Core i」シリーズ以降のCPUであれば、
OSが起動し、その後アイドル状態であれば、CPUファンのコネクタを外してSYSファンなどのコネクタに
接続し動作を確認する事が可能です。
但し、動作の確認の為の措置になりますので、熱暴走などが生じている状態に陥る場合にはお勧めいたしません。

CPUが止まるのではなく処理が止まるという事となると排熱対策がしっかり行えていない可能性が高いかと考えられます。
    • good
    • 0

CPUが止まるというのがどういう状況なのかわかりませんが、ファンが回らないのはネジの締めすぎなども可能性としてあります。


配線しただけで取り付けずに電源を入れてファンが回らないなら断線などの理由により通電していないか、ファン自体が故障しています。
    • good
    • 0

ファン自体の故障ではないの?


回るファンの電源供給元と交換すればわかると思うけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています