dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奥様に先立たれて 男でひとつで二人のお嬢様を育てられたかたと 縁があり婚約しております。が、この親子関係がどうも私には理解できず、皆さまに意見を頂戴したく質問してみました。
21才と18歳の娘は たとえば生理の日を父親に知らせ、生理用品も父に買い物をたのみます。先日は 下の娘さんが自分のクラブ活動の服を洗濯するときに そのときに着ていたTシャツも脱いで投げ込み、裸で胸を手で押さえて父親のいるリビングに戻ってきました。疲れたときは 父親の背中にだきつき、 父親がリビングで横になってるときは 馬乗りになってじゃれたりします。娘さんたちの食事したあと片付け  は父親が食器を洗って片付けます。親子の仲のよさに嫉妬してるのではありませんし、娘たちに 私たちの結婚を反対されてるわけではありません。
が、先日 彼に「結婚したら 妻を優先するのか?」と尋ねてみたら 、「必ずしも妻が一番とはできない」との答えでした。私にしてみたら この家族で血のつながっていない 私の一番の理解者が彼であってほしいと、思っていましたし、 娘さんたちの年齢を考えても ずっと見守らないといけないわけではなく、 あまりにも べったりとした関係がいきすぎにおもえます。
目に入れても痛くないという言葉もありますが、 娘さんに ほぼほぼ言いなりになってるような彼を見て、結婚を見合わせています。
私が想像してる結婚は「結婚後は夫婦が仲良くすることが一番です。子供たちはいずれ 巣立つので最後は二人で穏やかに幸せに暮らしましょう」というイメージなのですが、シングルファーザーと娘とはこういうものと理解するべきでしょうか?どうもこの親子の会話がいちいち「違うなあ」と思います。
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (9件)

ママが子供たちがいくつの時に亡くなったかがわからないけど・・・彼の家庭では、それが普通なんですよ。

生理用品(正直、これは娘たちが自分で買えば?とは思うけど)のことも、スキンシップのことも。
あなたが加わることで、変に気を使われることの方が嫌じゃないですか?父娘がスキンシップしたいのに我慢する・今までのルールを変える・・。
あと、「必ずしも妻が一番とはできない」。これは当然ですよね。いくつになっても、子供は子供です。守りたいものの1番なんじゃないかな。
彼の家族が違うかどうかじゃなく、あなたがこの家族の中で生きていけるかでは? 彼の子供ありき!のことを忘れては、いけない気がする。
    • good
    • 0

私は父親にべったりでした。

いまは私に子供もでき、良い祖父です。家族が女ばかりということもあり父親の前で授乳もなんとも思わないし、スッポンポンで目の前歩けます笑。
今時こんなものでは?と思うのですが。(違ったらわたし恥ずかしい
    • good
    • 1

彼と娘たちの関係が変だというわけではありません。


彼ら家族ではそれが「普通」というだけです。
そういう点ではあなたの思う「普通」とは違うわけですね。

で、どちらが正しい、間違っている、直さなきゃいけないということはないんです。
人はそれぞれの望む生き方や家族の形というものがあります。
それが違っている、ただそれだけのことでしょう。

あなたと彼の関係が何年なのかはわかりませんが、
彼と娘たちは21年、18年、それこそオムツの取れる前からの濃い付き合いなわけです。
更にあなたと彼は「感情」だけの繋がりですが、
彼と娘にはそれ以外にも色んな複雑な繋がりがあるわけです。

「そんなのおかしいよね」
「普通じゃないよ」
「みんな変だって言っているよ」
そんな言葉を武器にしても、
あなたが嫌われることはあるかもしれないけれど、
彼と娘さんたちの絆が揺らぐことはないでしょう。
「パパ、あんな分かってくれないおばさんなんかやめときなよ」
って娘さんたちに嫌われるのが関の山かな。

彼らの濃密な親子関係を崩したいなら、
まずはあなたが折れて彼らの関係に歩み寄るしかないと思うよ。
    • good
    • 2

短期間でしたが、私も似たような身の上の男性と交際したことがあります。


奥さんの死にざまがかなり気の毒な様子だったらしく、ずっと付き添っていた長女さんは精神を病み、それが心配でたまらない彼は、激務の中、帰宅するとどんな時間でもその長女さんと一緒に料理をしたりして寄り添っていたのが、この目で見たわけではなくてもはっきりと分かりました。
次女さんは父親と同じ道(医師)に進むことでお母さんへの供養にもなると思っていたようで、そちらに邁進されていたようです。

私は実際にその様子を見なくても、この親子の関係性の中に入ったら、私自身が潰れると思いました。
彼もそれを察したんだと思います…それ以上の関係にはなりませんでした。

長女さんが立ち直ったかどうかは分かりませんが、彼は私と別れてから2年後くらいに再婚したんですが、それから間もなく余命宣告され、若くして亡くなりました。
まだ現役でもおかしくない年齢だったんですが、風の噂ですが、いつも顔を合わせる医師が異変に気づき、検査を勧めても断固として拒否し、最終的には見ていられないほどの状態になって彼が頭の上がらないある人物から説得してもらって検査を受けた時にはもう手遅れ。
たぶん、娘さんたちに母親の時と同じような思いをさせたくなかったんだろうと。

とっても尊敬していた人だったので、私自身もその訃報にショックを受けたんですが、再婚した奥さんも娘さんたちも気の毒でしたし、何より彼自身が無念だったろうと。

ごめんなさい…あなたの彼一家の話ですが、彼も娘さんたちが一番だろうと思いますよ。
私がお付き合いした彼の娘さんたちは、そんなだらしないことはしなかったと思いますが、父親から見ても娘さんたちから見ても、絶対に必要な存在だったのは同じだと思います。
その中に入っていく勇気は私には無かったという話で、あなたにとってもそこは同じなんじゃないかと思います。
娘さんたちの態度がどうこうではなく、精神的にそれだけ強いつながりのある父娘の間に入って、やっていけるかどうかだけだと思います。
マザコン夫と息子溺愛姑の間に割って入るよりも、もっとキツイと思います。
    • good
    • 4

死別で娘さんを、お母さんの代わりもしながら育てられたのですから


仕方がないところもあると思います。
今時の親子関係では
年ごろの娘の生理用品をお母さんが買ってくることも
珍しくないですし
食事後の片づけなども実家暮らしのうちは
母親がしているところも多いでしょう。
今時よくある過保護な家庭ですよ。
これがお父さんがしているから
おかしなことだとなるのでしょうが
お母さんでもあったわけですから
その家族にとっては普通なのでしょうね。
その様子を見て違和感を感じる気持ちはよくわかりますが
長きにわたり
そのようにして暮らしてきた人に
後から入っていくあなたが否定するならば上手くはいかないでしょう。
質問者さまの思う夫婦2人で穏やかには難しいと思います。
それだけ密な親子関係であれば
娘さんたちが独立してもその親子関係は変わらないと思います。
自分は娘さんの次の2番手3番手で良いと思う気持ちがないと
その方とは難しいと思います。
    • good
    • 4

さすがにそこまで父娘ベッタリなシングルファーザー家庭は、かなり珍しいと思いますよ。


その人の場合、おそらく娘さん達が嫁いでいっても、あなた第一にはならないでしょう。
あなたの違和感も強まる事はあれど、薄まる可能性はごく低いと考えます。
向こうにとっては「それが普通」なので、それが肌に合わないなら結婚は考え直した方が良い
かも知れません。
    • good
    • 3

娘を溺愛しているのでしょう。

「妻が一番とはできない」は、正直な答えですね。父親にとって娘はある意味特別な存在ですから。これは変わらない(変えられない)と思います。
娘たちが結婚して出ていっても、あなたとの大事なイベントより、娘や孫とのイベントが優先されることもあり得ます。それを承知できるのかどうかでしょうね。
    • good
    • 3

それは不安ですね。

家庭事情が何か変な気がしますし、普通父親に「整理の日を言って生理用具を父親に買ってきてもらう」と言うのは、処長までの話ですよね?父親だけならそうなるのかもしれませんが、親離れしていない所に嫁に行けば、何か事件になる恐れも感じますね。
ここまで言っておきながらですが、後は自分の判断だと思いますよ。
    • good
    • 1

シングルファーザーの家庭だけではなく父と娘が他人から見て密着し過ぎる家庭はありますよ。


貴女よりも娘さんとの歴史の方が長いに決まっているし、娘さんの方から父離れしない限りは父親は娘一番になってしまうのが当たり前です。
親になると分かります。
大抵が思春期に子どもの方から親離れするのですが、それが無い限りは親にとっては子どもが一番なんですよ。
多分結婚するともっと寂しい思いをしてしまうことになると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!