dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

優柔不断すぎて買い物にとても時間がかかります。現在20歳です。小さい頃からそうでしたが、最近輪をかけて酷くなりました。買うか買わないかもですが、どれを買うかでものすごく悩みます。
予算を決めてから行くので、値段は判断基準にはならないのですが、その他の要素で悩んで悩んで結局買わずに帰ったり…
必要な日用品も決めきれないので、また後日また行く羽目になります。
どうしたらスパッと決められるんでしょうか…
買い物をするときにあまり悩まないで決められるという方、コツを教えてください…

A 回答 (2件)

AにしようかBにしようか迷ってしまい、やっぱりAと決まりかけたのに、Cもいいみたいなどと、いいと思って買ったけれど、考えてみたら失敗したという経験はありませんか? 


もしくは買わなかったことで、アレ欲しかったのに何でその時買わなかったんだろう?みたいな、その繰り返しが優柔不断の基本的なパターンで、簡単に言えば”失敗したくない”ということ。

失敗したくないのは誰でも考えるし、誰でも後悔することはありますが、それが極端すぎて、失敗した自分を許せない自己否定と同じです。
要は、自分で決めたことに責任を持つという自己肯定(それが正しかった)意識が欠如しているから、一種の逃避とも解釈できそうですね。

で、質問の悩まずに決めるコツ・・、ですけれど・・、
まずは、決断能力が低いことを認識し、能力を高めるチャンスと捉えることです。そして決めたことへの責任をシッカリ意識することです。Aを買った、それは自分にとって意味があるからAに決めたんだと・・。

そうすれば”自分で決めたんだからそれが正しい”・・と言うように考えることを繰り返せば、優柔不断は改善できるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごく見透かされているようでびっくりしました笑

お礼日時:2019/02/08 01:26

その場で悩むくらいなら、ホームページで見て買うものを決めておく。


決まったらそれを買いに行く。
その場で悩むモノは次回の買い物に延期する。
次買うものをメモしておく。
この辺りでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/08 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!