dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分には知られたくない部分がありますが
人にはそれぞれ知られたくないことがあるのでしょうか。
またそれを隠したり敢えて公表したりするのでしょうか。

A 回答 (3件)

皆、隠したい事はあるでしょうね。

ただ、隠す事で気まずくなったり、自分が辛くなるのも事実。

気にならない位、他の事で充実して居れば問題は無い。でも、実際問題としては難しいですよね。同じ言葉がグルグルと頭の中を回っちゃって。

だから、私は自分への手紙を書きます。あくまでも、自分へ。だから殴り書きでも、落書きでも良い訳です。誰にも馬鹿にされないですしね。で、誰か他の人になりきるつもりで、返事を書いてみる。これを繰り返すと、かなり楽になりますよ。

隠したい事、隠さなきゃいけない事、どうでも良い事が整理出来ます。
そして、誰かに話をするなら、痛みを共有出来る人にですね。同じ悩みを抱える人が居れば、多少の安心感も出ると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の事が充実してたら確かに考えないかもしれません。

お礼日時:2011/08/23 13:07

誰にだってしられたくはない部分があると思います。


あえて公表できている人は、匿名であったり、なんらかの隠れみのありきで公表しているんだと思います。

実際に、私自身だってそういう部分があり、知られたくない部分は墓場まで持っていく覚悟でいます。(知られたくないレベルは人それぞれですが)
ここで重要なのは、知られたくないことを明かされないためにも、他人の前で墓穴をほらないようにすることです。
知られたくないことの話題については、【わざわざ聞かれなければ言わない(話題に出さない)】、逆に【聞かれたことにだけは答える】ことがポイントになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知られたくない部分についてのやり過ごし方(?)は参考にさせていただきます。
また、誰だってしられたくない部分があるということは
そうなんだなあと思いました。

お礼日時:2011/08/23 12:03

 こんにちは。



 誰でも人に知られたくないことはあります。

 特に嫌な思い出や恥ずかしいことや失敗したことなどは知られたくないのが普通です。

 お笑い芸人などは自分の失敗を笑いのネタにした自虐的な話があってこそ話ができるので、それが普通だとは思わないことです。

 自分の失敗を平気で言えるのは良いことではありません。話を聞いた人からは不快感を得たり、軽蔑されたりすることもあります。

 自分の知られたくないことにこだわるよりも、他人を見て良いことは学んだり真似したりする方がはるかに賢明ですがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうしてみます。

お礼日時:2011/08/23 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!