
マインクラフトでサーバーを立てて,マルチをしようと考えている者です。
サーバーを立てることはできたのですが,ポート開放ができなくて困っています。
たぶん,ファイアーウォールの設定に問題があるのでそこを詳しくお願いします。
情報は下のとおりです。
(情報)
・ファイアーウォールを有効にし,UPnPCJを用いてのポート開放を望む。
・ファイアーウォールを有効にするとポート開放できないが,無効にするとポート開放ができる。
↳ポート25565(TCP)の送受信とUPnPCJのインターネット接続についての設定をした。
・UPnPCJのポート開放テストはクリア(TCP25565,TCP28800)。
参考WEB
・(動画)
・http://zedlabo.com/cannot-port-forwarding/
・https://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php(ポート開放チェック)
・https://renencraft.net/multiserver1-10-2-450.html(サーバー本体)
java.exeの接続の許可ができていないのかもしれません。
もしそのせいなら,詳しい設定方法を教えていただきたいです。
このほかに情報が必要なら言っていただければ,補足します。
どなたか原因がわかる方がいれば,教えていただけると幸いです。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ファイアウォールを使ったら、ポート開放出来ていないってことは、ファイアウォールのポート開放をする必要がある。
これは、ファイアウォールのソフトにより設定などが異なる。
詳しくは、セキュリティーソフトの会社なりにお問い合わせ下さい。
面倒なら、特定ソフトの外部からの送受信をすべて送受信出来るもので対処出来る場合もある。
外部からのポート開放されているかのチェックは、サーバソフトを起動して応答出来る状態でなければ、ポートが閉まっていると判断されることはある。
サーバーは開いた状態で確認しているのでお構いなく。
windows defender ファイアーウォールを使用しています。
そして,書いたとおりポート開放の新しい規則は作ったので,他の要因が考えられます。
それについてはどう考えますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pr-400neポート開放
-
複数でのポート開放
-
e-broadでのポート開放のやり方...
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
インターネット高速化について...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
docomoの無制限接続について
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
Bフレッツマンションタイプで回...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
動的グローバルIPを複数持つ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
TPlink でポート開放ができません
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
アパートのインターネットにつ...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
pr-400neポート開放
-
v6プラス接続で使用するポート...
-
GE-PON-ONU(NTT)について。
-
マイクラサーバーのポート開放...
-
ポート開放
-
【GE-PON-ONU】UPnPでポート開...
-
ポートの開放は成功と表示され...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
IPv6契約するとv4PPPoEのポート...
-
UDP規制していないプロバイダーは?
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
IPV6プラスでポート開放の方法
おすすめ情報