アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10進数の少数を2進数に変換

基数変数に関する流れ図中で(1)に入るべき適切な式はどれか。
流れ図は実数Rに値(ここで、0<R<1.0)をN進数として表現したときの少数点以下第1位の値をK(1)に、第2位の値をK(2)に、第m位の値をK(m)に格納する処理を示したものである。第m+1位以下は無視する。
なお、R、mにはあらかじめ値が設定されているものとする。また、(x)はxを超えない最大整数を示す。


開始

変数ループ
j = 1,2...........m-1,m

(1)

変数ループ終了

終了



回答
〔R×N〕→K(j)
R×NーK(j)→R

となるのですが
Rを0.625と仮にした場合 
0.625×2→K(j)
となると思うのですが K(j)
には何が入るのでしょうか
また、トレースみたいな値の変化を教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

実際にプログラムを走らせて、配列 K の中身を表示すればよいかと思います。


もしくは、表計算ソフトを活用して、以下の計算を延々と表示させるのも手ですね。

R = 0.625
N = 2
K[1] = floor(R*N); R = R*N - K[1]
K[2] = floor(R*N); R = R*N - K[2]
K[3] = floor(R*N); R = R*N - K[3]
...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

〔R×N〕→K(j)
R×NーK(j)→R

0.625 × 2 → K(1)← 最初jには1なので
1.25 - 2 = 0.75

だと解釈してしまいます。

多分間違っていると思うのですが
考え方を教えていただけると助かります。

お礼日時:2019/02/04 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!