アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アコースティックギターの質問です。
楽譜で、カポを一フレーム目に付ける
と書いてありました。

その楽譜の中で最初に引くコードがCなのですが
カポをはめているのにどうやって
1フレット目の2弦を人差し指で抑えればいいのでしょう?

A 回答 (3件)

確かにその通りですね。


コード譜を見ても、ローコードのCは1フレット目からおさえる図になってますよね。
これは、暗黙の了解というやつです。
カポタストを付けた場合、その次のフレットが、カポタストを付けない時と同じ1フレットですよ、ということになっています。
カポタストよりヘッド(弦が巻かれている部分)側は無視することになります。
カポが1フレットにあれば、実質、2フレット目からおさえる、と言うことになります。

ついでに言えば、ギターのフレットは一つが半音ですから、何もない状態で弾くCと違って、カポ1で弾くCは、実際に出る音はc#になっている理屈になりますし、2カポでCを弾くと実際に出る音はDになる・・といった具合です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!!!!!!!
非常にわかりやすく教えてくださってありがとうございます。
カタポストの次のフレットを1度数えればいいんですね!
挑戦したいとおといます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2019/02/09 16:06

カポ1フレットでコードポジションはCで。


ということです。
カポを付けたフレットを0フレットと数えます。
カポを付けた次のフレットが1フレット目になります。
なので、気にせず書いてある通りにCで弾けば良いのです。

カポ1フレームでコードポジションCの実コードはD♭(またはC#)です。
これは、Original Key=D♭(C#) Kapo1 Play=C となり、
こうすることで、キーを変えずにコードの押さえ方を簡単にする「簡単弾き」となります。
ちなみに、Original Key=D♭(C#) Kapo4 Play=A でも同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

指をD♭にしなくても済むように
カポをはめるんですね。
ありがとうございます!!!

お礼日時:2019/02/09 16:07

カポを1フレットにつけることで、一音分キーが上がります。


そしてカポをつけていないのと同じようにCのコードを弾くと、C♯のコードを弾いていることになります。
1フレット目の2弦を押さえて弾くと「ド」の音ですが、カポを1フレットにつけて、カポがないこととして1フレット目(実は2フレット目)の2弦を押さえて弾くとド♯の音になるわけです。
カポを利用することにより、抑えにくいコードを簡略化したり、オリジナルと同じコードを弾くことでキーを上げたりできるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カポは便利なものなんですね…
ありがとうございます!!!
やってみます!

お礼日時:2019/02/09 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!