
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DRZのスーパーモタードは乗ってみました。
想像通りといいますか、『大排気量オフローダー』って感じ以外のナニモノでもありませんでした。№1様御解答の様にハスクがフツーの250と似ているなら、DRZの方が圧倒的に速いでしょう。
っといいますか・・・外車vs国産のオフロード対決でよくある2st小排気量 vs 4st大排気量でなく、同じ4stエンジン比較なら、排気量が大きい方が単純に速いですよ。250㏄と400㏄と言ったら、全く別のバイクです。
ところで。
>DRZのキャブをFCRにしたり、排気系をいじったりしたら相当速いと思うんですけど。
排気系に触るなら吸気系まで換えないと意味がありませんが、吸気系を変える(=吸気抵抗を下げる)と、途端にエンジンの寿命が縮まります。(これは単純な話で、吸気抵抗を下げるならノーマルよりも大きいゴミを吸い込むことになるからです。皆さん気楽に吸排気系を換えてチューンしていますが、どんなエンジンでも寿命の短縮は避けられません。)
故に、
>トレールだしメンテサイクル長め。
勿論、チューンの度合いによって寿命も変わりますが、出力やトルクが増す方向のチューンを施して、ノーマルと同じメンテサイクルで済むはずがありません。大なり小なり、メンテサイクルも短縮して考える必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
1jzとRBの音の違いを教え...
-
BNR34のブースト圧
-
ホンダのCB400SFのようなエ...
-
バックファイヤーについて
-
直4・V6・V8・V10やSR・RBなど...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
プラグが抜けなくなってしまった
-
一度のエンストでも点検した方...
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
社外マフラーにしたら加速が悪...
-
エンジンから「チッチッチチチ...
-
ターボの空気もれ?
-
吸い込みって何?
-
排気上死点でバルブクリアラン...
-
アクセルオフの時にヒュー音
-
エンジンからのカタカタ音 カ...
-
エアクリーナーをキノコ型に取...
-
ハーレーショベルヘッドのノッ...
-
ムーブ L900S エンジンルームか...
-
ジムニー(JB23W)エンジ...
-
直4・V6・V8・V10やSR・RBなど...
-
バイクのいろんなエンジン音
-
車からグウォーンという汽笛の...
-
原付の何かのゴム製のパイプの...
-
K&Nフィルターの吸気音がするん...
-
ホンダのNワゴン
-
ターボエンジンのNA化?
-
純正インテークのレゾナンスチ...
おすすめ情報
メンテサイクル長めの間違いです(o∀n)