電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロボットアニメとかのビーム兵器はビーム撹拌膜みたいなやつに防がれることがよくあると思うんだけど、特殊な磁場とかで粒子を集めてるようなタイプならわかるのよ。でも粒子を圧縮して撃つタイプは実質粒子の塊みたいなのが飛んでくるわけで、慣性やらなんやらで攻撃が通りそうな気がするのだけれどそこらへんどうなの?

A 回答 (4件)

ビーム=レーザー


とすれば、攪拌や無効化は難しくないのでは?

レーザーは直進性が強いですが、それは安定した空間での話。
磁場や空間の密度の変化で、簡単に曲がったりします。(例えば、水中では拡散してしまう、等)

また、ビーム兵器を使うのはある程度距離がある場合とすると、
ほんの僅か軌道を反らすだけでも、防御効果は得られますし。

そういった「リアル」も含めて考えているのでは?

ビーム=必殺兵器
だと、面白みがなくなってしまいますし(^^;)
    • good
    • 0

>でも粒子を圧縮して撃つタイプは実質粒子の塊みたいなのが飛んでくるわけで、慣性やらなんやらで攻撃が通りそうな気がするのだけれどそこらへんどうなの?



圧縮状態にしておくにはバラけないようになにがしか力をかけ続けておかないと駄目なんじゃない?
命中する前に圧縮する力を無効化できれば粒子がバラけて威力を分散できるんじゃなかろうか
    • good
    • 0

そのへんがミノフスキー粒子の巧妙な所よ。


ホバークラフト出来たりそれの応用でビーム撹乱出来たりと設定上ではなんとでも解釈できるのよ。
    • good
    • 1

おっしゃるとおりですね、


粒子を加速する方法によるでしょう。
ただ一般的には粒子を帯電させて高速で打ち出すのが一番効率的だとは思いますよ。
世界最高速度の粒子を作り出しているのはLHCですが、これもシンクロトンの磁気で加速させています。

もっとも、実際問題としては、帯電粒子を、それを磁気シールドで防げはしません。
磁気を帯びたパチンコ玉がとんできた場合、それを磁気ではじき返すなんて無理ですもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!