dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3です。卒業式に親来ないのっておかしいですかね

他の子はみんな親来るみたいなんですが...

A 回答 (15件中1~10件)

親が高校の卒業式に来るなんて、気持ち悪い。


それじゃ、大学の入学、卒業、入社式全て来るんじゃないの、きもい。
    • good
    • 0

それぞれの都合もあるし、来られない親だって居るよ。



皆んなって言ったって、
全ての生徒に聞いてないですよね!?


中学でさえ、来ていない人も居ますし。
    • good
    • 0

来る親が多いと思いますが、来ない親も居ますよ。


高校の卒業式は、親子別行動ですから、来たか来ないかも、当人しかわかりません。
親は式を見て帰るだけです。
私の子どもの時には、一応行きましたが、高校の卒業式って緊張感もなくあまりぴんとこないです。
子どもの中学の卒業式のとき、親しくしていた近所の同級生は3番目の末っ子であり、親が仕事で忙しい人(引っ越し業などしていたので3月多忙)だったので、来ていませんでした。でも、普通に暖かい家族でした。
卒業式に出る出ないだけのことで、おかしいとかおかしくないとかは一概に言えませんし、多数にくらべ少数がおかしいともいえません。
「みんな」とは言っても、全員ではないと思います。
ちなみに、私は子どもの高校の入学式に行けなかったのが残念でした。(下の子の中学の入学式と重なってしまったため)それは、もっとかわいそうな気がします。
できれば、入学式も卒業式も親が行ければ良いと思いますけどね。
    • good
    • 1

おかしいとは思いません。


卒業式という節目イベントを見ることで、子供の成長を感じたいという親が来るというだけです。(そういう親が多いのでしょうが…)
貴方の親御さんはイベントに行かなくても日々成長を見ているから別にいい、という考え方なのでは?

東大出身の某講師が言ってました、「大学の入学式に親を連れてくるあほがいる。」って。高校も義務教育ではないですから、その人に言わせたら高校の卒業式も同じことでしょうね。
    • good
    • 1

行かないつもりだったが(自分の時は親は誰もほとんど来てないので)8割来てると聞いて行きました。

時代の流れですね。
    • good
    • 1

私の親は来なかったすね!


親の希望通りの進学出来なかったので笑
大学の入学式や卒業式にもきてません。
まあ卒業式にわざわざ学校で親と会って話す事ってなくないですか?
    • good
    • 0

そうですね、


でも両親が仕事の場合は、来れないということもよくありますよ。

私は
小学校の時には入学式、卒業式に親はこず
中学校の時には卒業式に親はきたが入学式はこず
高校生の時には入学式、卒業式に親はこず
でしたね。

別にこなくていいじゃないですか、鬱陶しいだけですよ。
それだけ貴方が自立していることのあらわれですしね。
    • good
    • 1

おかしいのかな…?


私は子供が中学を卒業してからは一度も高校には行っていません。
中学までは親が責任を持つべき義務教育ですが、それからは自分で進む道だと考えてました。
ですから子供3人とも入学式、卒業式には行きませんでした。
もし来て欲しいなら頼めばいいと思いますよ。
「私の卒業を見て」
ってね。
    • good
    • 2

用事がないのに参加しないのは、どうなのかなとも思いますが、仕事を休まなければ参加できないようだったら、高校生にもなると、卒業式は参加しなくてもいいかなと正直思う親は多いでしょう。

兄弟がいて、末っ子とかであれば、なおさら思ってしまうかも。
    • good
    • 2

学校によって違うだろうしな。



でも、昔から
「自営業の親は来ない」
ということは当たり前にあったよ。

あとは、あなたの日ごろの人間関係しだいだな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています