dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスガンってなんでマガジンにガスを注入するのでしょうか?ハンドガンは無理でも、ライフルタイプなら本体に注入できる方が、ガスの入ったマガジンを何本も用意するよりいい気がするのですが。
なにか出来ない理由があるんでしょうか?回答お願いします。

A 回答 (4件)

>>撃つたびにどんどん温度が下がって圧も低下してしまうのです。



あ!補足しようかなあ、と思っていたことを書いてくださったようで、ありがとうございます。
PPK/Sで連射していると、マガジンが冷たくなっているのが分かりますし、ガスが減ればブローバックも不完全になりますね。

サバゲーなどの利用を考えたらマガジンにガスを入れるのが正しい設計ですよね。
    • good
    • 0

リアルさ、以外に ガスタンクの温度 という点でも別体式にして頻繁に交換したい、という理由もあります。



撃つたびにどんどん温度が下がって圧も低下してしまうのです。
タンクが結露したりして2次トラブルの心配もあります。
(サバゲーのテクニックとして 複数のマガジンを交互に使用することで温度低下による影響を低減する、というのもあるぐらい)

一応、タンクを内蔵せずに外部式として大容量のものにする、という対案もありはするのですが・・・・
むかし、電動ガン登場以前は外部タンク式が主流でしたが、リアルさとか接続ホースがうざいという理由で廃れました。
    • good
    • 0

>>問題はアサルトライフルタイプで、ボルトアクションタイプは本体に注入することが出来ますよね?なのにアサルトライフルタイプは基本的にマガジンにガスを注入します。



ハンドガンと同じ理由ではないでしょうか?
外観や操作性のリアルさを考えたら、本体にガスを注入する構造よりも、マガジンにガスを貯める方式のほうがベストと判断したんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます。
やっぱりそういう問題になるんでしょうか?外観、、、んーそんなにサイズがないもんなんでしょうかね?

お礼日時:2019/02/08 22:57

オモチャのエアガンであっても、本物のような操作性が欲しいわけです。


だから、ハンドガンにマガジンは必須です。
そして、ガスを多めに入れたいとなれば、本体よりもマガジンに入れるのがベストな解決方法となるわけです。
たとえば、マルゼンのワルサーPPK/Sであれば、ほぼ、本物と同じような操作性を持っています。
もし、本体にガスを入れるなら、そんなリアルな操作性は実現できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
えーと、ハンドガンは無理だろうと、それは理解してます。というか質問にも記入してます。
問題はアサルトライフルタイプで、ボルトアクションタイプは本体に注入することが出来ますよね?なのにアサルトライフルタイプは基本的にマガジンにガスを注入します。本体に注入した方がガスを節約することができると思うのですが、、、

お礼日時:2019/02/08 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!