A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>日産車にホンダ純正ホイールを装着する方法
ボルト穴の位置が異なるので「装着出来ない」と思います。
ホンダ車はインセットも他メーカーとは結構違うので
ブレーキシステムなどにも干渉すると思います。
No.6
- 回答日時:
ホイールのホンダ→日産は、つけられない、っと考えておいた方が無難です。
※昔はホイールナットが球面かテーパかなど深く考えず、P.C.D.(ホイールを留めているボルト間の距離)と取り付け部の中心の『出っ張り』さえ入れば取り付けてしまう強引なタイヤ屋もあり、それで問題が頻発したことはありませんでした。
その時代を知っているヒトは、『ホイールなんてどんなクルマにも付く』などと気楽に言いますが・・・実際にはホイールナットが緩むとかナットを締め過ぎてボルトが折れるなどのトラブルが(頻発というほどではないにしても〉発生しており、今ではそんな強引なことをするタイヤ屋はありません。
※ホイールは国際工業規格、或いは日本の自動車専用の工業規格(国が定める工業規格のJISに対し、学会が制定するJASOという規格)に基づいて作られていますが、その規格には『規格として許容されている数値の幅』があります。
汎用の市販ホイールは、この『幅』の最大値を狙って作られているので、ハブリングとかスペーサとか特別に作られたホイールナットとか、細かい部品を併用すれば多くのクルマに装着可能ですが、自動車メーカー純正のホイールは、そのホイールを装着するクルマにピッタリ合わせて設計されており、全く『数値上の幅』を持たせていません。
故に、ホンダ→日産に限らず、クルマについてくる純正ホイールの多くはメーカー間で互換性がない、っと考えておいて差し支えありません。
No.5
- 回答日時:
ホンダ純正ホイールはナットの座面が特殊形状となっています。
なので日産用や汎用のナットは使えません。ホンダ用のナットでなくてはならないのですが・・・・・今度はハブボルトの規格が問題になります。
一部の例外を除き、ホンダ用ハブボルトはM12×P1.5 日産はM12×P1.25 太さは一緒でもネジ山の規格が違うので使用不可能です。
またホイールセンターのハブ穴径も違い、同サイズだと日産の方が大きいものが多いので大抵は嵌りません。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/HUB_matcing.html
結論としてはそのままポン付けする、というのは不可能になります。
ホイール幅やオフセットによってはワイドトレッドスペーサーを使えばいけるかもしれません。
ナット座面がテーパー(汎用)、ハブボルトがM12×P1.5 というものが最低限です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W2ZEN0O/ref=sspa_ …
強度を求めるなら前述のスペーサーのハブ穴径を特注で製作してもらうとかになります。もしくはホイールや車体の加工です。
アルミホイールなら旋盤やフライス盤でハブ穴を拡大することが可能です。(スチールでもできないことは無いでしょうけど)
車体側もハブボルトを M12×P1.25→ M12×P1.5 へ打ち換える というコトをすれば装着可能になります。

No.4
- 回答日時:
ホンダの純正ホイールのハブボルト穴が特殊で 球状テーパーです。
球状テーパー用のホイールナット(ホンダ純正用)でないときちっと締め付けられません。
他のメーカーや凡庸ナット・アルミホイールの穴は、普通のテーパーです。これを使うと緩むことがり危険です。
ホンダ車のハブナットのネジピッチが1.5で 日産車は、1.25なのでホンダの球状テーパナットは、付けれません
よって日産車に ホンダ純正ホイールは付けれないと言うことになるでしょう。
No.3
- 回答日時:
60の自動車整備士です。
ボルト穴の間隔、オフセットが同じでも、車側のハブセンターの外径が、ホンダ車よりニッサン車の方が大きいので、装着出来ないはず。
スペーサーを取り付けて、逃がすと言う意見も有ると思うが、そうすると、ホイールナットの掛かりが浅くなるので、危険。
No.2さんの言う「タイヤホイールは世界的な標準規格で出来ています。」は、市販のアルミホイールに関する物で、純正品はホイールセンターの穴の内径がセンターハブの外径に合う様に設定されている。
それと、ナットの座面も、ホンダは球面接触にして、接触面積を稼いでいるし、他社や市販のナット座面は直面接触になっている。
よって、ホンダ純正のナットを使用せず、ニッサン車のナットを使用すると、接触面が線接触になるので、負荷が掛かりすぎ、ボルトが折損する事が有る。これは、逆の場合も同じ。
よって、ホンダ純正ホイールを、日産車に装着するのは、危険があぶないので、止めた方が良い。
実際、この例による事故修理や、折損修理を、十数回経験しているので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
日産は復活する
-
日産セレナ レインモールある?
-
今後のトヨタ自動車
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
トヨタレンタカーとニッポンレ...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
トヨタのハイブリッド車のカッ...
-
トヨペットはトヨタのグループ...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
日産ノートの平成19年以前乗っ...
-
ホンダの車やマツダの車のエン...
-
GAZOOとは何でしょうか。
-
日産セレナe-powerの2度目の出...
-
スカイライン エクストロイドC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型V37スカイラインについて
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
日産は復活する
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
日産セレナ レインモールある?
-
今後のトヨタ自動車
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
トヨタレンタカーとニッポンレ...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
就職するなら日産かマツダか?
-
日産は退職になる方が増えると...
-
ELDユニット
-
この車がなんかのかわかる方い...
-
車 成約後 グレード変更
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
今年のフォーミュラーeトウキョ...
-
これからの日産。
おすすめ情報