dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダ純正スチールホイールを日産車につける方法はありますでしょうか?
スチールホイールタイヤセットをオークションで購入したのですが、
そのホイールがホンダ純正だったということが判明しました。
PCDやサイズ、オフセット等は問題なく、一見普通にはまるのですが、
ナット形状が違うため若干ねじをなめてしまいました。
走れないことはないですが、やはり危険なので、何かよい対処法はないでしょうか?
カーショップで日産のハブボルト系の丸テーパーナットがあるか聞いたら「それは存在しない」ということです。
ただ、ナットなので、カー用品としては売ってなくても工業製品としてどこかに日産系の丸座が存在するのかな、という気もしますし、
変換するアダプタや、丸座部分に何かかませるような製品がどこかにないかなと思ってます。
何か装着するためのよい情報、あるいは同じ状況でも問題なく装着したなどのお話があればお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2さんの回答にあるように純正であればたぶんハブ径が違います、ハブ径が日産の方が大きいので入りません、その場合にはホイールのハブの部分を広げる必要があります、アルミだと削るのが一般的ですが、スチールホイールは酸素で溶断するのが手っ取り早いと思います。



ナットですがもちろん球面座の物を使うのが基本ですがテーパー座でも緩んだり外れたりしないので大丈夫だと思います。

上記の事を自分で出来ない場合や不安がある場合には素直にホイールはオークションで売った方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、溶接は大変ですね。しかし、ナットは緩まないというご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/25 17:24

ハブ径は大丈夫でしょうか?


日産車のハブ径はホンダ車より2~3mm大きいので、
ホンダ純正のスチールホイールでは、ホイールの中心穴にハブがはまらない思います。
適合するナットがあったとしても、ホイールの取り付け自体が不完全になるので、
走行中に緩んだり、最悪、ホイールが外れる可能性もあります。

ちなみにPCD100mm(4穴)で、ホンダのハブ径は56mm、日産は59mmです。
PCD114.3mm(4穴&5穴)で、ホンダのハブ径は64mm、日産は66mmになります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハブサイズですか。
なるほどありがとうございます。

どうも日産ホイールを買ってきて履き替えるのが楽な気がしてます。

お礼日時:2010/06/01 23:55

ホンダのナットが使えれば解決ですけど、ホンダと日産はネジピッチがちがうんでしたかね。

ナットがなければボルトを替えるしかないでしょう。ホンダ用のハブボルトが使えないかどうかですね。これができればホンダ用のナットとセットで解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハブボルト打ち変えですか!!
そうすると大掛かりになりますがどうしてもホンダ用に変える場合は
そうする必要があるんですね。

お礼日時:2010/06/01 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!