プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今はかなり減ったとはいえ、出産で命を落とす女性は存在します。昔はもっと多かったでしょう。

その場合、出産した子供だけが生き残ることは結構あり、母親が居ない子供時代を送ることになります。昔はそういう子供が沢山居たでしょう。

そうなった場合、一般的に子供はどういう子供時代を送るのか、教えてください。
ケースバイケースでとても一般化できないというのなら、皆様の身近にいるそういう人(今は大人になった人でもいいです)がどういう子供時代を送ったのか、教えてください。
やっぱり親か親戚(おじおばなど)が引き取って育てることが多いのでしょうか。

A 回答 (3件)

私の母は 兄の子供を養子として結婚前に引き取りました。

(兄も亡くなったたので) 母が亡くなってからわかった事ですが (^。^)凄いですよね
母の胸の内でしまってた事です。
兄がよくしてくれたからだとか?手紙に書いてました。あっぱれです。尊敬します。
    • good
    • 0

私の父がそういう境遇です。

言葉がややこしくなるので我が父をAと表記しますが、Aの母親は出産時ではないのですがほどなくして病気で亡くなりました。

Aは母親の実家に引き取られて、主に祖母に育てられたそうです。長じては、その家を継いだAから見れば叔父にあたる人が面倒を見たそうです。Aとその叔父とは10歳違いくらい。

もっとも、Aは近所に住んでいた実父とも、その再婚した女性との間にできた腹違いの兄弟とも仲良くしていて、私から見るとまったく普通の親戚づきあいです。

我が父は、身体の自由がきかなくなった晩年の実父を家に引き取り介護して看取ったのですが、「俺はおまえの爺ちゃんには育てられてないんだけどなあ」と私に愚痴っていました。



また別の例で、知り合いの男性のことですが。彼の奥さんは10年ほど前、初めての子を産んだときに意識不明の状態に陥り、しばらくして亡くなってしまいました。

子供は父親の元で育てられていましたが、実は外国住まいで、なので奥さんの妹が心配してかなり長い間、その家にずっと滞在して子供の世話をみていました。

このまま結婚するんじゃないか、というかしちゃえよ、と周囲は思っていたのですが、結局彼は別の女性と再婚して、以後その家族で暮らしています。
    • good
    • 2

1)母方の親族


2)父方の親族
3)上記が引き取らなかった(事情で引き取れなかった)ときは施設

親族とは、親・兄弟姉妹と考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!