dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どれですか?個人的な意見で構いません。
ピアノで弾きこなすということです。教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



ジョン・ケージ等の曲も候補に挙げられるかも知れませんが、やはりクセナキスの『シナファイ』ではないでしょうか。「弾きこなす」どころか「ほとんど演奏不可能」、演奏者の爪が剥がれ流血することもある難曲です。
検索されると多数ヒットしますので、詳しくはそちらを参考にされてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流血したり爪がはがれる曲ってどんなメロディなんでしょう。すごく聴いてみたいです。
検索してみます。有難うございました。

お礼日時:2004/11/24 14:41

ゴドフスキーという作曲家の作品はどれも難曲ぞろいです。


あの有名なショパンのエチュードを「簡単すぎる」ということで「ショパンの練習曲に基づく練習曲集」という恐ろしい曲を作り、また、それをアムランというピアニストが難曲弾きの名手としてレパートリーにしているのですからびっくりです。
そのほかにCDがでているもので「シューベルトの未完成交響曲の主題による44の変奏曲、カデンツアとフーガ」(パッサカリア)という難曲もあります。
でも、どんなに難しい曲でもピアニストは弾きこなしてしまうのですから時代の流れは恐いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴドフスキー作曲の曲是非聴いてみたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2004/11/25 13:06

「弾きこなすのが難しい」というより、


「人間には物理的に演奏不可能」なピアノ曲があるそうです。
コンロン・ナンカローという米国の作曲家が作った
「プレイヤー・ピアノのための習作」というシリーズです。
自動ピアノ専用に、人手では弾けない曲を作っていたというわけです。

参考URL:http://ww2.ctt.ne.jp/~a-k/kurakura/9909.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弾けないんじゃなくて弾けるのが前提でお願いします。
ただコンロン・ナンカローという人の曲を一人でも弾いた人がいれば別ですが。

有難うございました。

お礼日時:2004/11/24 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!