
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>私は厳しいのでしょうか?
これは完全に個々人の考え感じ方次第ですね
ここにつく回答はあくまで参考程度にした方がいいですよ
あくまで質問者さんの「要望」は行ってほしくないです
私の考えとしては
周りに親などの頼れる人がいない場合
旦那さんには我慢してもらいたいものではありますが
でも、積み立てがあるというなら
せっかくなら一泊ぐらい行ってもらってもいいかなとは思いますね
2泊、3泊の場合はやめて欲しいですけど
まぁ1泊ぐらいなら...ってのが私の意見です
回答ありがとうございます。
義実家が近くにあるので、その間は心配だからそちらに泊まってほしいと言われました。
私も連泊ではないし、行かせてあげようと思いました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
その程度を許せない理由がわかりません。
逆に嫁が希望していたら一日ぐらい赤ちゃん見ますよ。
私も不安があったので、今は少しの期間は一緒にみてほしいという思いがあり、厳しかったかもしれないです。一泊くらいなら、行かせてあげようかなと思いました。産後の自分の状態が分からないだけに、何かあればキャンセルしてもらうこともあるかもしれませんし、気持ちだけは送り出すようにしようと思います。
回答者さんのように、一泊くらいは赤ちゃんをみれるような旦那さんになってほしいです!
No.3
- 回答日時:
義母もしくは実母さんは居られないのでしょうか?
初産の場合は、里帰り出産なども行われているようですが、そういうことも無い?
もし、近親者のサポートが一切期待できないとなると、生後一ヶ月なら旦那がサポートしてあげないとね
と、私は思いますが
うちは、二人とも嫁さん実家に帰ったので<-と言っても車で30分くらいの距離だけど
旦那としては、楽でしたね
おっしゃる通り、実家があれば旦那さんは楽ですよね(*^^*)
私の場合は実家に母がいないため、旦那には苦労をかけてしまいます、、
産後は義実家にお世話になり、その後アパートに戻るので泊まりの日もそちらに行ってほしいと言われました。私は気を使うのでアパートにいたいんですが(^o^;)
この先そうも言ってられないので、今回はどうぞ行ってらっしゃいと送り出そうと思います。
赤ちゃんと二人きりで過ごす一日がどうなるか体験するのも大事かもしれないですし!義実家に頼るかどうかはそのときに決めればいいかと思いました!ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
何を考えてるんだって思いますね、旦那。
妊婦の厳しい状態をまったくわかっていない。
今後のためにも、下記を一緒に読ませてやってください。
以前、NHK で放送され、大反響を呼んだ冊子です。
「世帯経営ノート」
https://style.ehonnavi.net/news/stylenews/2017/0 …
産後うつになってもいいの?
と脅かしてやってもいい。
可能性としては大いにあるのだから嘘じゃないしね。
私も最初はそれも心配で、旦那が私を思って今回は不参加にしてくれないかな〜と淡い期待をしたのですが、、最初から行きたいと言うので少し悲しかったです笑
母親は産後1ヶ月の赤ちゃん置いて行こうと思う方はそうそういないでしょうし、父親と母親の違いでもありますね。子供はどうしても母親でなければダメな部分が大きい。母親が見るんだから行っても平気。まあ、そこまでは思ってないでしょうけど、育児に参加する気持ちを持つ旦那になるように協力したいです。義実家も近いので何かあれば頼らせてもらい、私がすでにまいってしまっていたら、キャンセルも頭に入れてもらいながら、気持ちはどうぞ行ってらっしゃいの精神でいようと思います。
この本は二人で読んでみようと思いました!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那がビデオカメラを紛失
-
旦那の弟が、旦那の友達の付き...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
旦那の態度が変わりました
-
妻が妊娠中、旦那は友人と旅行...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
夫が心を閉ざしてしましました
-
40歳以上の既婚男性に質問です...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
結婚して7ヶ月ほどです。 旦那...
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
魅力がないから?
-
旦那と女友達が遊ぶことについて
-
夫の電気の消し忘れが多すぎる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初妊婦です。出産後1ヶ月経っ...
-
旦那の叔父さんにセクハラまが...
-
旦那の可愛い寝顔の写真を誰か...
-
父の法事に義兄家族四人で来て...
-
旦那にモラハラ受けてて、家出...
-
旦那がビデオカメラを紛失
-
私が悪いですか? 旦那兄貴夫婦...
-
旦那と義理妹
-
正月 旦那の実家で嫁がやるべ...
-
妊娠中の旦那の朝帰りが許せま...
-
クズ旦那への仕返し案ください ...
-
すべてのイベントに無理矢理参...
-
義妹がAVに出ていた…
-
うちの隣は私の親戚のおじさん...
-
こんな義妹って非常識だと思い...
-
質問があります、 二十代後半女...
-
私が小さい?旦那のこと 今週末...
-
旦那の対応について。 結婚2ヶ...
-
変な相談してごめんなさい うち...
-
旦那の弟が、旦那の友達の付き...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございました!環境が変わり、バタバタしてる中での旅行になるのが目に見えてるため、不安な気持ちがあり投稿しました。赤ちゃんより旅行なの!?と勝手な気持ちでちょっと情緒不安定になってかも笑
初出産だからそのくらいは仕方がない。あまり心配しすぎずに一泊くらいは行かせてあげようと思います。本音は生後3ヶ月くらいまでは自由参加の旅行は控えてくれないかなと思ってましたが、積みたてた分が戻らないのを理由に楽しみにしてるようなので、行かせてあげようと思います。年末にも別で旅行があるようなので、年に2回は行くのです。
御土産買ってきてもらわなきゃ!
子供がもう少し大きくなったら、義母に頼らず旦那が一人でみれるくらいになってほしいなと思います。でもせっかくなら楽しんでこれたらいいので、何かあれば連絡するし、行ってらっしゃいと送り出します(*^^*)
あと!積みたて分は半分が戻らず、行くならば予算内でできるだけ賄うようです。
それならば今度からはその分を家族旅行に回してほしいものですが。今私達が住んでいる地域でなく、義実家の地域の集まりの旅行なので、家計に余裕が出たらそちらに回してほしいところもあります。