dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしはもうすぐ29歳になる女なのですが、
物を知らなすぎてこれでは、と思います。


もう30歳になるのに世間のことを知らなすぎるような気がします。


例えば、
・住んでるところの地理が分からない
・話題に出る内容が1人分からない(どこの何が。。と言われても知らないのです)

など、自分の興味があることしか頭には入っていないので、きっと興味の範囲が狭いのだろうと思います。


ですが、人間関係を構築するにあたって、話が通じないのでは相手も私も楽しく過ごせないと思います。



あと、わたしは真面目タイプですが
ユーモアを持って話が出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか?

相手も私も楽しい時間にしたいです。


よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

あまり気にする必要は無いように思いますが、気になるなら休日に少し足を延ばしてウォーキングしてみては?

    • good
    • 0

50を過ぎてもそういう方は、いますから心配しなくてもいいと思いますよ。

    • good
    • 0

私も何も興味ないので何も知らなくて話がちんぷんかんぷんで、毎回眠くなります。

言語の意味さえわかんなくなってボーっとするときも有りますwでも、好奇心が結構強いから、質問いっぱいしてます。疑問に思うことを聞いてます。でもやっぱり興味がないから覚えてないんですけどw本当に知識ないね~ってみんな面白がってるのでそういうキャラでまぁ~いっか~って感じです。会話の主導権は相手任せにします。知ってることも知らないふりするときありますwで、タイミングをみはからって言葉挟むみたいな。自分に出来ないことは相手に頼っちゃいます。知らないなら知ってる人にお願いするし、みんな喜んで説明してくれます^^こっちも楽しいしありがと~って感じでいいかんじです。ユーモアももちたいですよね。ネットに言葉の使い方とかジョークのとばしかたとか調べるとのってるんですが、実際やってみようとすると、考えてる時間が鬱陶しくてうまくできませんでした。ってことで、反応がいい人間になるようにしました。それだったら簡単だし、笑わせてくれる役割のひとを不快にさせることもないし、自分が一番心地いいし。自分が緊張していない状態で相手といれるのが相手にとって一番心地いいと思います。自分がリラックス出来てる状態でコミュニケーションとれてれば、それでいがいとおっけーで、無理しちゃうと相手に気を使わせちゃうから、まず自分が気を使わないで楽しむことだけを考えてみるのはいかがでしょうか!?!?質問とは違う答えをしてごめんなさい。
    • good
    • 0

人間には二通りあって、広い知識を持っている人とそうでない人がいます。


でも、広い知識の人は、浅い。逆に、あなたのように
興味のあることにしか関心を持てない人は、深い。
私もあなたと同じです。
それは、本人の特性ですので、あまり卑下することはないと思います。
そのうえで、興味の分野が広まれば、知識も
自然と広がっていきます。
その意味では、興味を持つということがだ大事になってきますね。
ユーモアについても、あなたが好かれるために利用しようとすると、いやらしくなる。
相手を喜ばせたいと思ったら、自然と出てくるかも。
でも、無理しない方がいい。
あなたらしさが失われてしまうかも。
それよりも、相手の話を聞いてあげたらいい。
真剣に。
すると、相手は喜んでくれるよ。
    • good
    • 1

世間を知らないのであれば、まずは新聞を読んだらどうですか。

ネットだと自分の興味ある話題に偏りがちなので、新聞を取って隅から隅まで読むようにする。

地理に関しては、車を運転しますか?女性で運転しない人は地理に疎い人多いですね。
自分が住んでいる市町村の地図を買って、よく行く場所がどこにあるのか、通りの名前、位置関係などを普段から意識すれば、ある程度わかるようになりますよ。
地元のテレビで紹介されるお店に行ってみるのも良いですね。

本格的な知識というよりは、話題についていける程度でいいわけですから、普段から意識するだけで、ずいぶん違うと思いますよ。

ユーモアは無いよりあったほうが良いですが、大事なのはあなたが楽しんでいるかどうかです。あなたが楽しそうなら、周りの人もハッピーな気持ちになれます。自分が興味を持って楽しめる物を見つけて下さい。
    • good
    • 0

知らないことが多過ぎると言っても、


・当然知っているべき、世間の一般常識が分からない
・守るべき、物事のルールやマナーが分からない
・世相の出来事(社会的関心事、事件・事故)に疎い・・・
などがありますが、まずどの部分が一番大事(生活に影響がある)だと思うのか、そこからちょっとずつ分かるようにしていけばいいのでは?
    • good
    • 0

自分が興味ないことを掘り下げて知識を付けても、相手にはどうせバレますよ〜



「知ってる」って乗っかれなくても
「知らない、どんなやつ?」という感じで聞き役に回ればいいと思います

周りもそんなに気にしませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!