dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、何時でも優しい人と言われますが、何時もなめられます。

今の職場でもそうです。優しい人、イコール何をいっても、 何をしてもいい人になっています。

なめられないように気を付けていることってありますか?

私は、雰囲気も物腰も優しいと言われますが、結局、なめられてしまいます。

容姿を変えるわけにも、優しいという性格を変えるわけにもいかないと思いますが、ストレスがたまってしまいます。

何か皆様がなめられたと思ったら、実行していることなど、参考になることあれば何でもコメントお願いします。

A 回答 (4件)

舐められる人のパターンは決まっています。



・自分の言いたい事を言わず(言えずと言った方が正しい)
 我慢している。 言い返さない事は美徳だと思っているが、
 それは自己満足で、相手はそう思っていません。
・頼まれごとや、誘いをを断らない。これも断れないと
 言った方があっています。
・本意ではないのに、相手の言い分に同調する。
 自分の意見を言わない。
・物事に「無知」。

上記の態度をとり続ける人は、
「良い人」だが、御し易く、何でもやってくれ、何でも話を
聞いてれる、と思われて当然です。
その「自分のいいなりになる」と思っている人が、
少しでも言い返すと「なんであんたなんかが言い返すのだ」と
怒る訳です。

舐められないようにするには、
・相手より、いろいろな知識を身に付ける。知識のある人は
舐められません。
・自分の意見や考えを、我慢しないではっきり言うこと。
・頼まれ事も、できない事は、「できない」とはっきり
断ること。言い方は、「今、忙しいから」などと初めは
婉曲に。それでも伝わらなければ、はっきり断る。

優しい事はメリットですが、それだけに終始すると
舐められます。
相手から嫌われる事を恐れて、自分の考えをきちんと
言わないと、「言う事を聞く人」という範疇に入れられて
しまいます。
舐められたくなければ、上記の事を実行して下さい。
今迄お付き合いのあった方は、離れるかもしれませんが、
どちらが良いかで判断して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『よい人』で御しやすく、我慢できなくなって少しでもいい返すと、凄い剣幕で仕返しされます。まさに、的確についているのでベストアンサーにさせてもらいました。我慢しないで、伝えることを伝えていこうと思います。

お礼日時:2012/07/04 23:36

なめられている事自体に気が付かない天然者、などと誤解されるのを防止するため、



何でもない平穏時。(同期や後輩に対面)ちなみに君は私の事をなめてないよね!っと時々

確認します。 
突然聞かれれば⇒舐めてないって普通は言います。

万一舐めていますっ!て答だったら、もう一度言ってみろ!などとワ-ワ-モメましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。平穏時ちょっと探りをいれてみようと思います。

お礼日時:2012/07/04 23:29

40過ぎの会社員です。


「何を言っても、何をしてもいい」のイメージが少しつかみづらいのですが、基本的には「言うべき事は、きちんと言う」でしょうね。

仕事上の無理を言われるということなら、「それはダメでしょう」「それは無理よ」とハッキリと仰る事です。
無理を言われているのを、唯々諾々と受けていたのでは、「あの人なら無理が通る」と思われても当然だと思います。自分だけの事ならよいのですが、そのうち他の人にまで「○○さんは受けてくれた」と被害が及びかねません。

「からかわれる」、「目下が敬語を使わない」、「約束を破られる」というプライベートなことなら、「ごめん、私は、そういうのは嫌だから止めてくれる?」とにっこり笑いながら伝えてみる。それでも止めないなら、意識して表情を冷たくして「ごめん、本当に嫌なんだけど、どう言ったら分かってくれるの?それとも、私だったら嫌がっている事をしてもいいと思っている?」と問いかけるのは、いかがでしょうか?
優しいイメージの方の場合、本当は嫌なのに表面に出していないために、周囲の人間が嫌がっている事に気づけていない場合も多いようです。
本当に嫌がっていると分かっているのに、なめた言動をしてくる相手であれば、プライベートで付き合う必要があるのか、付き合いたいのか、考え直してみることも必要ではないでしょうか。


相手にNOを伝えるのは楽しい事ではありませんが、自分を殺してひたすら相手に都合のいい言動をするのは、優しさではなく弱さであり、相手に対してもよい事ではないと思います。
匙加減が難しい事ですけれど、質問者さまが辛くならないことを第一に考えて行動なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いつも我慢してばかりの私なので、成長できるように『NO』を言ってみようと思います。

お礼日時:2012/07/04 23:31

 その仕事の第一人者になったら、なめられることはなくなります。

なめられるってことは、大した仕事をしていない(できない)ってことです。それじゃぁいけません。力を付け腕を上げて、あなたの右に出る人がいない状態にまでならなくては、なめられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仕事で成果をあげること!これを肝に銘じて頑張ります。

お礼日時:2012/07/04 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!