電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。 少々変な質問ですが、、

女友達でも、恋人でも、妻でもいいのですが、とてもうちとけて大事なひとがいたとします。その人は、ささいなことを気にする、デリケートなタイプの人だとします(つまり私が無神経なんですが、)。その人から、これこれのこと(日常生活の一場面のようなこと)についてみんななんて思っていると思う?というような相談を受けたとします。。

で、本当は答えがばればれで、でもそれを言ってしまうと本人がしばらく気にして落ち込む事も見え見えで、でも相手が納得するまで答えなきゃいけない、と言うような場面に追い込まれたとします、、。

こんな時みなさんはなにか良い答え方を御存知でしょうか?。変な質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。 m(_ _)m

A 回答 (6件)

先日NHKで、


〔添いつつ、そらす.〕

という話があっており、なるほど…と思いました.

わたしは女性なのですが、まず何かを訴える場合、状況を というよりも、
気持ち を、わかって欲しいんだ、という場合があります.

まず気持ちが落ち着くと、相手の意見が正反対でも、すんなり聞ける場合があります.

一旦相手が、よしよし、それは嫌だったね.でも、大丈夫、
次にこうなったら、ああすれば?相手も、本気でいったわけじゃないから、次会ったら普通どおりして大丈夫だよ…おまえも言葉に とげがあるときがあるんだよ、気をつけな~。

のように、
まずは こちらに添ってくれて、
その上で 言いにくいことでも言ってくれたら、いきなり、「そりゃおまえが間違ってるよ.」
といわれるより、らくです。

昔仕事をしていたときに、クレーム対応でも同じことをいわれました..
お客様が明らかに間違っており、こちらが、正しい情報をいわなければならない場合でも、
まずは相手の話を受け止めて、気持ちを汲んだ上で、、、と.
実際そうするほうがこじれなかったので…

と 頭ではわかっていますが、
わたしも無神経な方で、

このサイトで 「どう思いますか?いろんな意見を…」という質問に、文字通り、
反対意見をいきなり言ってしまい、怒らせたなということが数多くあります.

怒ってしまっては 進歩のチャンスが阻害されることもわかってる、
でも、まずはわかって欲しい、というのは自分にもあるし。。。

どう思いますか?と自分がいう場合も、聞く場合も、気をつけなくては、と思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。「沿いつつそらす」、何かコミュニケーションの奥義を教わったような気がします。なるほど、クレーム処理でも同じ局面にぶつかるわけですね。この技、まずは忍耐と自制が必要ですね。それにしても、言葉って曲者ですよね。本当は聞かなくてもわかってそうなのに、とりあえず「どう思う?」ですもんねぇ、、。「あーしんどい」って言ってはいけないんですよねぇ。。。

お礼日時:2004/06/08 13:32

こんにちは。



この状況の相談には、じっくり向かいます。

初めに直感的に思った答えは、相手も感じていることが多いので、
相手の意図と外れてしまう場合があります。
ズバズバ言ってしまうと、相談にならずに、意見の出し合いにおわる可能性もあるし、
いろんなことを聞いた後、よくよく考えると、最初に思った答えが不適当な場合もあります。

なので、とにもかくにも、まずは、ひょっとしたらむだかもしれないことも交えながら、
聞きます。
まったく予想していないところに原因がいくつかある場合もありますし。


例えば、上司・同僚、学校の先生・友人その他の人間関係で相談を受けた場合だと、
周りの人の言葉や態度(相手に直接向けられたものでなくても)、
周囲の人たちの転入出(転勤や復帰などの人の出入り状況)、
その場面にある物(例えば、周りの人と接する机の向きとか)も、聞きます。


それから、その相手の人が話す、
その場でのやりとり、そのときの周囲に対する考え・周囲から受けた印象を、
自分の頭の中で組み立てていきます。
(情報が多ければ、メモしながら)

そうしていくと、
相手の考えを、なるほどなというかたちで、理解できてくる。
極端かもしれないけれど、自分に起きていることのように。
そのときは、「うんうん」「なるほどねぇ」「それは確かにね、そうだねぇ」と発しています。


それで自分の経験上話せる出来事や、思いついた事を言ってみます。
例えば、「~のような可能性(捉え方)もあるね」と、
いろんな選択肢を提示しつつ。
そのやりとりを繰り返しながら、要点を共有できるように。

あと、その相手の今現在の考えも、
自分の最初の直感的に思った印象も、
やりとりの前と変化することもあるので、
そこにも注意しつつ。

その相談の当時に、すぐ解決しない場合もあるけれど、
そのような解決はあまり大事ではないとおもいますよ。
やりとり自体が大事だとおもいます。

この回答への補足

みなさまからの御回答に感謝致します。いろいろな、人生の上級者クラスの知恵、学んだ気がします。Q&Aを締切りますが、甲乙つけがたい御意見ばかり、ポイントつけるのが大変です。ポイントに係わらず、どの御意見にもお礼申し上げます。ありがとうございました。

補足日時:2004/06/22 09:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な御回答ありがとうございました。
「すぐ解決しない場合もあるけれど、そのような解決はあまり大事ではないとおもいますよ。やりとり自体が大事だとおもいます」
仕事と相談の違うところですね。仕事ではすぐにその場で左右をきめなければならない事が多いですね。人間を相手の相談は、むしろすぐに答えを出さない方がいいのかもしれませんね。 謝謝。

お礼日時:2004/06/22 09:38

こんにちは。



その、女友達でも、恋人でもその人のことを
すきで、これからもずっと一緒にいたいとおもうので
あれば、自分なら出来るだけその状況を
詳しく聞いて、まずは、自分がその状況をリアルに
想像できるくらいまで、意識のすり合わせをします。

そのあと、その関係者の人の性格やどんな人なのか
などを、割と詳しく聞いて相手に、話してもらいます。

その過程で、相手が「なにについて」
「どうおもっているのか」
その問題のどこに対して、相手が気にしているのか
それを会話の中から、相手自身に認識してもらいます。

へぇーそうなんだー
なるほど、
あぁ~ うんうん
それでそのときどう思ったの?

などと、相槌を使い分けながら、相手に
もう一度その場面を、再経験してもらって(脳みそのなかで)自分も、その相手の立場になるべく
近づいた意識で、考えて悩むことが大事だと思います。

デリケートな人は、けっこう真面目で
ひとつのことをぐるぐると、堂々めぐりで
考えがちなので、時間がかかるのですが、
一度しっかりと、再経験(思い出して語ること)を
すると、割と自分なりに冷静になって
違う角度から物事が見られるようになります。

なので、まずは、あいづちと、物事の見方の違い
を検証しあうみたいなかたちで、
相手の考えを汲み取りつつ、相手の話がどこへ
むかっているのか、コアは、なになのか?そこを
共感してあげて、いっしょに共有することが
大事だと思います。

とにかく、その人のことが大事であればあるほど
時間がかかっても、話を聞く、うまくきくこと、
が必要だとおもいます。

そんなことを何度かしていれば、いろんな問題が
おこったときも、ある程度その人のパターンが
わかってくるので、次のときに、いかせます。

答えを必要としているんじゃなくて
答えを一緒にさがしていくという過程を
いっしょになってやってほしいっていうことだと
おもいます。

でも、どう思う?という質問を
されるということは、相手はなかなか鋭くて
機転の利く、ユーモアのある人だとおもいます。
向上心もあるとおもいます。

なので、一通り話を聞いてあげたあとに、
自分は、こう思うけど、過去の自分だったらこう思うな
とか、いろんな事例を交えながら
いくつかのパターンを提示してみるとよいです。
で、そのどれかに興味がありそうなら、
その話をして、相手の反応を見つつ、また、
その気にしている問題について、話を戻してみる。

自分はいつもこんな感じで対応していますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のお言葉いただき、ありがとうございました。なにか、思い当たる事ばかりです。質問の言葉づらにばかりこだわり、それにストレートに対応する解答してばかりで、 平穏に始まった会話が険悪な雰囲気で終わる事もたびたびです。意識のすりあわせ、いっしょに再体験、「答えを必要としているんじゃなくて答えを一緒にさがしていくという過程をいっしょになってやってほしい」などのお言葉、常日頃から念じていきたいと思います。

お礼日時:2004/06/08 10:13

  こんばんは。


ちょっと質問が分かりにくかったのですが、納得する答えをもらって同情して欲しいという気持ちなのでしょう。
 
 そういう空気を読めないでいる人には否定するような答えが出ると思いますが、相手の気持ちをうまく察することが出来れば、相手の望んでいる答えが出せると思います。

 ただ、その相手が望んでいる答えが本当にその人のためになるかはわかりません。その人が望んでいる答えは自分の都合の良い、場合には楽な道かもしれません。苦労したほうが良い場合もあります。

 落ち込んでも反省して、そこから気持ちを新たにして前向きに立ち上がる必要なときもあります。

 今回の質問内容からは具体的なことが分かりませんので、あまり細かくアドバイスできませんが、TPOによって励ましたり、突き放したりする必要があります。都合の良い回答だけが良いとは一概には言い切れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「同情してほしい」、そこにまず気付くわけですね。場合によっては突き放して、成長はその先にあるんでしょうね、きっと。なかなか、実行するのは、むずかしい場合が多いですが、。

お礼日時:2004/06/08 10:38

#1さんの回答と同じになっちゃうんですけど、



人の心理っていったん自分の意見を認めてもらってからの意見は素直に聞けるそうですよ。
考えると思い当たるふしがありますが、これは旦那が私に使っている手だそうです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分に向けられた質問にすぐに答えずに、まず相手の考えをさぐる、のが始めの一歩なんですね。参考にいたします。でも、相手もしぶとくて、なかなか本心いわなかったりするんですよねぇ、、、。

お礼日時:2004/06/08 10:28

おっしゃってることよくわかります。


大事な人にそう聞くときは、自分が間違ってるのは
重々承知だけど、味方して欲しいんですよね。

こういう時無碍に「違うんじゃない」と言われれば凹みます。
逆に、簡単に同意されても、本当はそう思ってないくせに・・・と思うわけです。

こういう時は、
「あなたの性格上、こういう風に思うことを自分は理解しているし、
あなたの言うことに一理もあるけれど
でも、やっぱりこういう見方もあるんじゃない」
と言う風に言ってくれると、自分も理解されて嬉しいし
間違っているところも素直に受け取れるのではと思います。
私の希望です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。味方してほしい、にヒントがありますね。みんななんて思ってるかなんて自分にわかるわけないでしょ、って答えて、険悪になって終わる、というパターンが結構多いです。みんなの考えを自分に聞いてくる、という時は、本人はけっこう孤立した気持ちでいるのですね、、。うむむ。

お礼日時:2004/06/08 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!