dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で道を譲ったり、歩行中に他人が落とした物を拾ってあげたりと、些細な親切に相手がお礼を表現しない場合は、どう思いますか?

① 内心かなり腹を立て、血圧が上がると思う。
② マナーの悪い奴だと思い、またかと思う。
③ 別に気にしない。
④ 礼ぐらい言えよ!と相手に態度で示す。
⑤ その他

質問者からの補足コメント

  • これはどう?

    『お礼が欲しくて親切にしてる訳ではないので』
    基本スタンスは誰しも同じですよ。
    ただ人間社会は持ちつ持たれつ、お互い様という事が常ですので、『非礼ですよ』というシグナルを相手に送る行為は、必ずしも否定されるものではないと思います。
    他者に礼を言えない者は、人の足を誤って踏んづけてもゴメンナサイの一言が言えない人だと思います。
    まぁ親の育て方が悪かったと言えば、それまでですが、誰かが気付かせないと直りません。

      補足日時:2016/07/17 12:24

A 回答 (11件中1~10件)

①です。

もう二度と人に親切にしてやるかと思います(それでも、またしてしまいますが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いつまでも拘るつもりは無いんですよね!
でも瞬間そういう風な感情にもなりますよね。

お礼日時:2016/07/17 12:37



 別に「お礼」が欲しくて
親切にしていないので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼の位置付けの考え方ですね!

お礼日時:2016/07/17 12:13

5 です。



時と場合によってです。
あと、お金や財布を落としたのを見かけたら、絶対触らないで声を掛けます。
だって、当たり屋??だったら、盗人って言われかねない世の中。
それで、お礼言われれば単純に嬉しいと、思う。

運転に関しても、流れによって譲れなかったり。
相手が当然の要に?思う様な態度なら、素通りしちゃうかもしれないです。
一々相手を気にしては身体が持たないので、余裕が有る時は譲ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お金や財布の時は触らない!
鉄則ですね。

お礼日時:2016/07/17 11:23

強いて言えば4ですが、態度では示さずに心の中で思う程度です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私も、すぐ不快になっちゃって、心の中でバーカと呟いてます。

お礼日時:2016/07/17 10:17


そんなの気にしてたら、しょっちゅうイライラしとかないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

偉いですね!
こういう事に関して、全く意に返さないなんて…

お礼日時:2016/07/17 10:15

それくらいなら「親切」とまでは思いませんが


それでも礼くらいしてもいいだろう、と思いながら「5」かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼をするのがマナーですよね。

お礼日時:2016/07/17 10:13

5.「危ない」と、感じます。

(遠ざかった方がよい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

マナーの悪い人とマナーの良い人では、危険人物である可能性が高いのは、マナーの悪い人の方ですよね。
データ取ってる訳ではありませんが…

お礼日時:2016/07/17 10:11

私は自分が調子が悪くて腹が立ちそうなら、譲らないし無視をする。



自分が調子が良くて腹が立たないなら、気にしないで譲ったりします。

要は自分次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね!
いつも調子が良い訳ではないので、気分によってという事に、なる訳ですね。

お礼日時:2016/07/17 08:52

質問の揚げ足取りをするつもりではないですが・・・(悪気はないです)


車で道を譲った場合は、お礼など気にしていたら前方不注意を起こします、気にしない。
歩行中他人が何か落とした場合、注意はしてあげるけれど拾っては上げない。
(私は足が悪く、しゃがむ事が出来ないのです)
   
親切が相手に通じなかった場合「その程度の人だ」と思って忘れます。
   
あ、これこそ余計なお節介ですが・・・
丸付数字は機種依存文字ですから、インターネットの掲示板では使われない方がよろしいかと
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/siensaku/acc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

頭で分かってても、感情をコントロールするのが一番難しいんですけど…

お礼日時:2016/07/17 08:50

親切にしてあげた、、、ということに対してのお礼なんて



気にしません。

勿論、「ありがとう」と言われれば、此方も気持ちはいいですが、

人に対しての親切、、というのは、「自分自身の徳を積むこと」

ですから、、、相手の反応はどうでもいいのです。

「一日一善」という言葉もある通り、人に対して親切にすることは

即ち、「自分への親切」でもあります。

親切の積み重ねが、自分の人生に幸福を呼び込むことの第一歩

なんですから。

自分の運を向上させて、運を開く元は、人への無償の親切にありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答者様は、聖人ですね!
なんか人間味が感じられません。

お礼日時:2016/07/17 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!