
引っ越し先にテレビアンテナがなく、月々光ファイバーやケーブルテレビにお金を払って見なくちゃいけないらしく、なんとかスカパーアンテナで受信できないかなぁと思い付きました。
スカパーに昔入ったときにもらったアンテナがあるのですが(マンションの共同アンテナがついたのでもう長い間つかってませんでした)これがあればテレビアンテナやケーブルテレビや光ファイバーを契約しないでも、TVが見れるのでしょうか?
的はずれなアイデアなら失笑下さいm(_ _)m
宜しくお願いいたします
No.10
- 回答日時:
>よそに頼むと国営放送に個人情報が流れるシステムでしょか
それはない。
Bカスのユーザ登録したら、筆頭株主の国営放送に個人情報を伝えることもあったから、それを使って、回収に回っていたこともあるようですけどもね。
今は、ユーザ登録はないようですけども。
あとは、国営放送の番組なりの募集で個人情報を集めて国営放送の集金に回すとか記載していますから、それをやっている可能性はある。
国営放送は、料金回収の委託契約をしているから、委託会社の人が足で、外からみてアンテナの有無とかを確認していたりしますよ。
国営放送、Bカス 笑!!!
アンテナ業者からだいや引っ越し業者からだ大家さんからだと噂がいっぱい
あんなやっかいな国営放送いらないですね(T_T)
No.9
- 回答日時:
共有アンテナを使ったりアンテナを設置すれば、CATVなりFTTHを契約する必要はありません。
ただし、アンテナを設置すれば、無料でみることが出来ますが、別と国営放送の受信料とか有料チャンネルの視聴料はかかります。
電気屋さんでアンテナの設置工事を行ってくれます。
大手家電量販店でも設置工事なりを行ってくれる場合があります。大手なら、下請けに丸投げで手数料を上乗せするために若干割高な場合はありますけどね。
おー大手の内情まで教えて頂き、かたじけないです
電波が弱いらしいのはわかってるのですが、よそに頼むと国営放送に個人情報が流れるシステムでしょか
No.8
- 回答日時:
>BSやCSが見たいわけじゃなく地上波が映れば十分です。
地デジが見たいのなら、昔のUHF受信用の八木アンテナか、ほんの少し大きめの八木アンテナを、あなたの地域の地デジの電波塔に向けて、建てなければなりません。
BSだとかCSだとかスカパーは、放送衛星や通信衛星からの電波で、八木アンテナではなくパラボラアンテナ出なけれな、受信は不可能です。
BSはBS用のパラボラアンテナが、CS(スカパー)はCS用のパラボラアンテナとCSチューナー(一部のTVは不要)が必要です。
BSとCSは赤道上の位置が離れていますから、パラボラアンテナも向いている方向が少し違ってきます。
地デジだけなら、近所の電気屋さんで建ててくれますよ。(むろん有料ですが)
魚の骨みたいなダサいやつがいまだにいるのデショウカ
そっかーたぶんそれが八木さんだ
あーしかしもうちょっとスタイリッシュにしたいけど電波が悪いらしく、そしたら八木さんでしょうか
No.7
- 回答日時:
息子の住んでいる物件はケーブルテレビですが、地デジだけなら料金掛からず見ることができます。
ただ、NHK料金はケーブルテレビだからと言われ、否応なしに衛星放送の分まで取られています。
ケーブルテレビだからと言っても必ずしもお金は掛かりませんから、確認をされてはいかがですか?
えっっ
ケーブルテレビって必ずお金がかかると想ってましたちがうだなんて
はじめて聞いたのでびっくりです
もう、電気関係にうときな、困ってますなんでもありがたいです
No.6
- 回答日時:
スカパーのパラボラアンテナでは地デジの放送は受信できません。
また、パラボラアンテナを設置するときは、屋外で放送衛星がある方向に正確に向けないと(途中に障害物があるとダメです)BS・CS放送は受信できません(素人では調整は難しいかも)。地デジの受信には地デジ用の多素子(DX)アンテナを立てます。ホームセンターに行けば売っていますが、自分でアンテナを組み立てる必要がありますし、アンテナを立てるのにはアンテナマストなど、細々とした機構部品もいります。アンテナを立てる技術も少しはいりますし、アンテナケーブルをつなぎ込んで室内まで引き込む作業も欠かせません。
電気工事の職人さんが1人で半日仕事になりますから、その人件費・技術料・出張料・アンテナ材料一式を含めれば、10万円~30万円でしょうね。地デジ用の室内アンテナ(安上がり)もありますが、こちらは映りがよくないかも知れません。
すごい、情報
ありがたいです
電波が弱いらしく。でも魚の骨みたいなのは嫌で、電気ゃにいかねばならないですね近所の
有益な情報ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
引っ越し先がアパートというなら勝手にアンテナは付けられません。
まずは大家に自分で設置して良いか相談するのが先です。
室内アンテナなら1000円台でありますけどね。
https://www.biccamera.com/bc/category/001/130/02 …
3000000円が1000円に!!!!!!!!!私は本気で驚いていますなんですかこれこんなものでTVうつるのですかえーっっっっ1000円て、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
AMラジオのアンテナをなくして...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
ワイヤレスマイクとUHFアン...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
ワイヤレスマイク受信機と混合...
-
アンテナ端子ジャックの大きさ?
-
ちんこはどーやってはえてくるの?
-
CS/BS一体デュアルアンテ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
スカパー!とBSデジタル/スカパ...
-
FMアンテナ自作
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビ映像について
-
エアバンドの受信性能
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
-
【至急教えて下さい】テレビが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
アンテナの抵抗値について
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
遠距離受信に適する史上最強地...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
fm簡易アンテナをなくした
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
おすすめ情報
皆様ありがとうございますどうも300万円はかからないみたいですね(^_^;)
でも月々お金をかけてTVをみるのが嫌で、なんとかアンテナの初期投資のみでTVは無料でみたいのです
どこで頼めばどのくらいの金額でつけて頂けるかしりたいのです
○○電気工事とかそんなかんじの小さな近所のおっさんがやってるような店でしょうか?