
現在スカパー!に加入しようかと考えております。
そこでひとつ悩みの種なのが配線です。今は部屋に地上波のケーブル、BS/CSデジタルのケーブルと2本が引かれています。なるべく部屋の中にアンテナ線を張り巡らせたくないのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
よく地上波(UHF・VHF電波)とCS/BS電波を混合する混合器は見かけるのですが、CS/BSとCSを混合する混合器なんていうものはないのでしょうか?というのも、地上波のケーブルはCSアンテナを設置する予定のベランダとは反対方向から引いていて、BS/CSデジタルのアンテナからでないとさらに配線が大変になってしまうからです。
また、もし混合が可能として、混合器を使うとやはり画質は極端に悪化するのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
juggerさんの回答が正解です。
住友電工から出ているルネキューブというアンテナを利用すれば、BS,CS110、スカパーを同じアンテナで受信することが出来ますが、これでも配線は個別に必要です。参考URL:http://www.luneq.jp/faq/index3.html
お返事遅れてすみません!もうひとつアンテナを購入するとまた費用がかかってしますので、今回は部屋の隅を這わすこととしました。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スカパーとBS/CS110との混合は出来ません。
周波数が同じなので、両方映らなくなってしまいます。
それとスカパーは2衛星ありますよね。その2衛星を切り替える時に特殊な信号を送りますので、他の放送との混合はできません。
スカパーは分配もむつかしくて、基本的にチューナー1台にアンテナ1つとなっています。
下のQ&Aにも掲載されていますので、1度ご覧くださいね。
参考URL:http://www.bpa.or.jp/q_a/2003_02/page5.html
御礼をするのが大変遅れてしまい申し訳ございませんでした!参考のURLも拝見させていただきましたが、やはりできないようですね。なるべく細いケーブルで部屋の隅を這わせることにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ワイヤレスマイクとUHFアン...
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
CSアンテナの性能
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
ミニコンポでFMを聞きたいので...
-
FMアンテナを垂直に
-
AMラジオのアンテナをなくして...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
アンテナが沢山ある家
-
ポータブルラジオのアンテナイ...
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
スカパー!とBSデジタル/スカパ...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
マンションベランダに「すだれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
アンテナの抵抗値について
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
遠距離受信に適する史上最強地...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
fm簡易アンテナをなくした
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
おすすめ情報