dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、カード会社の営業の人が来たのです。飲食店を経営しているのですが、やはり、ニーズがあるので検討しております。カードが使える店にする為に、端末を設置したり、いろいろあると思うのですが、どういう風になるのか教えて下さい。現金取引と違って、カード会社にいくら支払うことになるのか、どういうデメリットがあるのか、教えてください。

A 回答 (5件)

NO.4です。

端末の回線が確かに必要ですが、それならISDNにされたらどうでしょう。現在の一回線で二つのナンバーが取れます。一つを電話、もう一つを端末専用にする方法です。もう一つの方法は今の回線に二股のアダプターを付けて電話とカード端末の両方に使う方法です。この場合同時に電話とカード端末を使うことは出来ませんので、例えば端末を使っている時は電話は使えません。
それから手数料のことですが、手数料が発生するという事は必ず売上が有るということです。売上が無くて手数料だけ払う事は絶対に有りません。逆に手数料が多くなればそれだけ売上も多くなっていると考えるのが前向きの考え方と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。手数料がいくらくらいなのか、直接話をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/28 00:55

クレジットカードの使えるお店は今や常識の世界になっているのではないかと思います。

カード会社に加盟することによるデメリットは先ず無いと思います。カード売上はカード会社が責任を持って支払いますから回収100%で回収のリスクはありません。どのような客層の利用が多いお店か分かりませんが、特に社用などのお客様が多いと接待などの時現金のやり取りでなくスマートなお会計が出来お客様も増えると思いますし又、万一現金の持ち合わせが無くても利用できますのでその点でもお客様が増えると思います。
その日の売上と現金が一致しないところが唯一抵抗があるところでしよう。お客様が利用した日とカード会社の締めとの関係で、カード会社からの入金が最長55日くらい後になります(全部ではありません)その間の資金繰りの問題がありますが、全てのお客様がカードを利用される訳では有りませんので余り神経質になることも無いのですが・・・・但しそれは最初だけで、後は毎月カード利用分が逐次入金になりますので気にはなりません。カード利用実績が増えてきますとカード会社への手数料も交渉で安くなります。カード利用の消費全体が確か年間一兆円以上あるはずですからそれだけ消費の伸びを促進している事になります。これからの時代はむしろカードの積極的利用によって売上を上げる事を考えて行く時代と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードは遅かれ早かれ導入しようと思います。手数料、が気になります。それと、機械の設置に電話回線が必要だと聞いたのですが、どうなんでしょうか・・。店舗には回線は一本だけなんですが、、。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 02:22

No.2 です。

補足ですが、端末は交渉して購入でなく
サービスで設置する方が得策です。
手数料は段階的に扱い高で値下げ交渉は可能です。
端末は金額は馬鹿になりません、導入する条件として
端末の無償設置を交渉材料にする事を、お勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業の方と詳しく話をした方がいいかもしれませんね、、。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 02:19

畑違いの商売(洋服屋)ですが、支払いの間口を


広げるのは悪い事では無いと思いますが...
おおよそ、5%前後が手数料です(あいまいですが、カード会社、扱い高により差があります)
ただ、支払いが月に1~2度ですから、運転資金に多少影響があるかもしれませんが... 

デメリットは、資金回転の事くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。手数料が気になります・・。検討します。

お礼日時:2004/11/27 02:18

デメリット


 カードの売り上げに対して数%手数料を持って行かれる。この率は加盟店によって異なります。

メリット
 利用客が増えたり、利用客の利用額が増えたりすることもある。

 これの損得の天秤で決めるといいでしょう。詳細は、カード会社の営業の人に聞くのが良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2004/11/27 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!